- ベストアンサー
退職時の有給消化について
この度会社を寿退職しようと思っています。有給を消化して辞めたいのですが普段から有給は風邪などやむをえないときに限りと暗黙の了解になっています。会社側は明らかにとらせたくないといった様子ですし、同僚たちからも反感を買うかもしれません。 どうしても取りたければ労働基準局に言えば取ることができ、有給の使用理由も法的には言う必要はないということは解ったのですが、そのようにするとかなり角が立つと思うのです。 100%円満退社とは言えずとももう少し角が立たないような納得してもらえるような有給の消化理由はないでしょうか?有給を小分けにしてとるのではなく消化したまま退社の場合です。取れるのであれば全消化でなくても良いとも思っています。また、この状況で有給をとろうとすることは無謀かどうかの意見もお聞きしたいです。 どうぞよろしくお願いします。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>労働基準局に言えば・・ そんな手の掛かりそうなことはご質問者も望んでおられないでしょうから・・ちょっとの勇気で切り抜けられます。 退職届けには、例えば2月28日を退職日として、上司には2月16日(金)を最後の出勤日にします。あとは有給休暇で処理してください。 と言いましょう。 退職日は自分で決めるもの。会社(上司)に言われて書くものではありません。出す前にしっかり自分で「退職日」を決め、最後の出勤日を確実に伝えることです。残りの出勤日は有給休暇で『処理』してもらうのです。 もしそこで、「だったら2月16日を退職日に・・」と言われたら、「では、2月9日を最終出勤日にします。残りの日は有給休暇で『処理』してください。」と負けず言う。(『処理』という言葉だと「わがまま」な主張というイメージが薄れる感じがしますがどうでしょうか。) 退職日は2週間以上必要。と決めている会社は多くあるのでギリギリで届けを出さないことをお勧めします。 2週間前に退職届けを出して、明日から2週間有給をとりたい。は通りにくい希望だと思います。 同僚からは反感は買いません。大丈夫ですよ。 ご質問者が例を作ってくれたら、自分の時だってこの「正しい主張」が通りやすくなる。と思うはず。 第一号を自らやってくれ「感謝」に値するかもしれません。 有給休暇をとりたくない人はいないはずです。思いは皆ご質問者と同じです。 しかし、後任者にしっかりと仕事を引き継ぐ。最後まで一生懸命やる。働いてきた会社に感謝の気持ちを持つ。こういう謙虚な姿勢は大事だと思います。 くれぐれも届けを出したその日にいきなり、「有給休暇を使うのでもう明日で会社に来ません。」というような幼稚なことはなさらないように・・。 上司に伝えてから2週間以上は会社に出勤するべきだと思います。 上司も同僚もその間に仕事の段取りが取れるでしょうから。 「保険証のあるうちに病院へ行きたいから(数日の有給が必要)」と言った人もいました。
その他の回答 (6)
普通のことですよ、有休消化なんて。 当然の権利だし、会社に行かなくなる日が退職日より少し早まるぐらいに思って堂々と取りましょう。 今まで有休を取らないで勤めたからこそ有休が残っているんですから。 終わりよければ全てよし、です。 最終勤務日にきちんと挨拶して回れば大丈夫。 間違った社風に新たな風を吹かせてやってください。 次に辞める人も有休消化を取り易くなります。
お礼
確かに、ここで1日も有給がもらえなかったら後悔が残るような気さえしてきました。なるべく角が立たないよう、一日でももらえるよう交渉してみたいと思いました。どうもありがとうございました。
年末に退職予定だった同期が目前にしてノロウイルスにかかり、長期間欠勤しました。 10日間休んで会社の忘年会のちょうどその日に顔を出しましたよ。 有給消化だと見ている人は少なくないです。 私だったらお世話になった会社ですから、後味悪い思いをするよりは 最後までやりきりたいです。別に宗教のように会社に尽くしたいのではなく、 区切りと言うか、気持ちの問題なんですけれど…、これも価値観でしょうか。 その後会社関係で続いていきたい人がいるなら、止めといた方が無難だと思うんですが、 そうでないならいくらでも嘘のつきようはあるのではないでしょうか。
- ito_mamuko
- ベストアンサー率17% (6/34)
私の同僚で、寿退社した女性がいました。 その人が最後の日の退社前の挨拶で残した言葉は・・・、 「私の大嫌いな諺は『立つ鳥跡を濁さず』で、大好きな諺は『後は野となれ山となれ』です。」 でした。 実際は、彼女は有給休暇を20日間残しての退社でした。 勿論、無遅刻無欠勤で、病休も0。 私には寿退社の気配はありませんが、彼女の言いたかったことが痛いほどわかりました。
お礼
そんな言葉言えたらスッとしそうですね。でも、そんな言葉が言えるなら交渉時に強く出て少しくらい有給消化できたのでは…とも思いますが、それほど有給を消化することが難しかったということですよね。なんだか弱気になってきましたが言うだけいってみます。ありがとうございました。
- umauma3333
- ベストアンサー率18% (13/71)
私は結婚報告した時点で20日程有給が残ってました。上司に消化して退職したいと伝えたら、前例がないとの事で認められませんでした。「労働基準局に報告されたら、こちらは取らせざるをえないが。」っと言われました。(なんと言う上司!!)私は円満退職の方をとりましたので。 だから、会社によると思います。当然の権利のはずなのに通りにくいことが、あるんですよね。 同僚はなんて言ってますか?同僚を味方につけてしまうとか。それか、半分取る事を認めてもらうとか。
お礼
私の上司もそんな台詞を言いそうな人です。きっと私もそんな風に言われるんだ、と回答を見てピンときてしまいました…。こちらの場合労働基準局に言おうものならすごい速さで噂を流されそうです。 あまり同僚が退職時の有給消化について話をしているのを聞いたことがないですが、今回自分が数人聞いた中では全消化はまず無理ではないかとの話でした。 せめて半分でももらえるよう交渉してみたいと思います。 ありがとうございました。
- inumarorin
- ベストアンサー率32% (31/94)
私も退職時は同じような状況でした。 少しは話のしやすかった上司に「有給消化できますか?」とさりげなく聞いてみましたら、「権利上はできることにはなっているけど、社会的にはそういうのはねぇ・・・」との回答でした。 当然の権利なんだからもらいます!って言いたいところでしたけど、これ以上気まずくなるのは(急に結婚が決まり、会社の都合上迷惑だったらしく退職の報告をしてからの4か月あまりものすごい苦痛な雰囲気の中の勤務でした)耐えられなかったので結局有給は残したまま退職しました。今でも退職時のことを思い出すと憂鬱なくらいです。 もらいたいと希望するのは当然のことです。ただ、私の場合は会社の雰囲気に負けました。 いい理由・・・「妊娠が判明したのですが、切迫流産の危険があるので絶対安静と言われたんです」これはうそになるので、ばれると気まずいですね~。ああ~、浮かびません。浮かんだら自分が使っていました。お役に立てなくてごめんなさい。
お礼
大変な思いをされたのですね。私の職場も元々雰囲気の良い職場ではないので場合によっては非常に苦痛を伴うものになるかもしれません。。 良い理由…難しいですよねぇ。貴重な体験談をありがとうございました。
- kotya
- ベストアンサー率26% (56/212)
当然の権利ですので取るべきです 退職日を起点にして溜まった分全て消化すれば 有給を取り始めた日が事実上の退職日になるので 最後の日に挨拶と手続きをして置けば問題ないのではないでしょうか? (例えば退職日が30日なら有給が20日あれば10日からもう有給で休んでしまう) 周りには、有給を取る日から退職すると言っておけば 特に同僚たちからも反感など何も言われないかと思います。 会社としてももう退職するのですから気にしなくて良いかと思います。
お礼
早速のお返事ありがとうございます。 今の会社はすぐに噂が広まり(悪い話は特に)直接文句を言ってくる人もたくさんいるので防衛策を練っていました。場合によっては直属の上司が噂を広める可能性も高いのです(月に数時間の残業代をつけるのもおもしろくないようなので…)。 でも、勇気が出ました頑張ってみます。
お礼
当方小心者ですが、勇気を出して正しい主張をしてみたいと思います。 今自分が考えている退職予定日は最大で5月と思っています。 やはり前例を作ってくれたら感謝…が普通ですよね、なのに今の会社はまるで宗教のように会社に尽くします的な雰囲気のため、そういった個人の権利を主張するとものすごく叩かれます。自分の首を自分で締めるだけなのに変なのって思っています。 ひとまず頑張ってみます。ありがとうございました。