• ベストアンサー

英語の問題で、解答を無くしてしまいました。

英語の並び替えなのですが、 問題までの文が、 We could start by considering what the English have given the world. And here is the first problem. で、その直後に続く問題部分が、 For the greatest thing the English have (イ.humanity ロ.is ハ.left ニ.of ホ.rest ヘ.the) their language. です。 その後に続く一文は、 When an Icelander meets a Peruvian, each reaches for his English. です。 自分は(ハヘホニイロ) For the greatest thing the English have left the rest of humanity is their language. としました。 並べ替えても、文法的にはあってる(?)ものの、意味不明な文章になってしまいました。 わからなくて、八方塞がりです。すみませんが、どなたか解いてください。よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • googoo1956
  • ベストアンサー率47% (623/1316)
回答No.5

○ 質問者の方のお答えで正解でしょう。文法的に解説すると次のようになります。 【For the greatest thing the English have left the rest of humanity】 → 副詞的な働き、強調するために文頭に出されたもの。  ※「for」は「関連」を表し、その意味は「~については」、「~の点では」、「~としては」が良いでしょう。  ※「(that) the Englsih ... humanity」は「greatest thing」にかかる関係代名詞節  ※「the English」は「English people」で、イギリス人」  ※「leave + 人 + 物」で「人に物を残す(与える)。」  ※「humanity」=「mankind」=「人類」 【is】 → 動詞。意味は「存在する。」「ある。」 【their language】 → 主語。「For ... humanity」が文頭に出されたために「is」との間で倒置が起きたと考えられます。 ○ 全訳  訳(1):「イギリス人が他の人類に残した最も偉大なものとしては、彼らの言語である英語があります。」  訳(2):「イギリス人が他の人類に与えた最も偉大なものについて述べるならば、彼らの言語である英語を挙げるとことができます。」

asibe1988
質問者

お礼

とてもわかりやすかくまとめていただき、どうもありがとうございます!

その他の回答 (6)

回答No.7

Among them was the man.「彼らの中に,その人がいた」のような英語も, The man was among them. において,Among them が前にでて倒置されたものだと言われています。 be 動詞というのはどのような場合も,前後にあるものをイコールで結ぶ役割があり, 場所を表す前置詞などがある場合, 主語であるものと,場所がイコールとは言いにくいので, 「~がある」という意味で解釈しているだけだと思います。 一般の文法理論からすると破格ですが, Among them とか,For the greatest thing ~のような前置詞句が主語で,後にくる the man や their language とイコールである, ということも感覚的には可能です。 日本語でも「~の間には」とか「~に関しては」のように 「~は」となっています。 #3 のときは気づきませんでしたが,#5 の方がおっしゃる通りで for は for one thing などと同じで「~に関しては」の for で, 倒置されて,their language の方が主語と考れば文法的にはすっきりします。

  • googoo1956
  • ベストアンサー率47% (623/1316)
回答No.6

○ 副詞(句)の倒置の例です。【  】部が動詞で、その前が副詞(句)です。  (1) Down 【came】 the rain.  (2) Far away across the Pacific 【lies】 the American Continent.  (3) Under the table 【was】 a big white dog.  ※ (3)の「was」という[be動詞」がまさに「(~に)ある。」という意味を持っています。例文と同じですね。

回答No.4

ちなみに,the English でイギリス人(厳密にはイングランド人)全体を表し,複数扱いです。 他に the Japanese, the Americans など。

回答No.3

the lest of humanity で「イギリス人以外の人間」です。 leave は SVO1O2 で「O1 に O2 を残す」という意味になります。 is があることを考えると, the greatest thing the English have left the lest of humanity is their language として, 「イギリス人が残りの人間に残した最高のものはその言語(つまり英語)である」 とするしかありません。 そうすると最初の for が浮いてしまいます。 文法上,成り立つのは「というのは~だから」という接続詞の for です。しかし,前とのつながりがよくありません。 あとは,their language の方が主語で,倒置されていて, for 以下が補語的(一般的には,前置詞句ですので,修飾部分)になっているとも考えられます。 しかし,前置詞 for の意味がはっきりしません。 あと考えられるのは, For one thing「一つには」のような for を最初において, 書いている途中で錯覚してしまい,thing が主語になってしまったか。 いずれにしても,ご質問者の考えたもので合っていると思います。

asibe1988
質問者

お礼

倒置というのをすっかり忘れてました!すっきりしました!ありがとうございます!

  • NooGarde
  • ベストアンサー率28% (75/260)
回答No.2

For the greatest thing the English have left rest of the humanity is their language.

asibe1988
質問者

お礼

ありがとうございます!

  • mabomk
  • ベストアンサー率40% (1414/3521)
回答No.1

We could start by considering what the English have given the world. And here is the first problem. For the greatest thing the English have (イ.humanity ロ.is ハ.left ニ.of ホ.rest ヘ.the) their language. When an Icelander meets a Peruvian, each reaches for his English. (1) have [left is the humanity rest of] their language. (2) have [left is the rest humanity of] their language. (3) have [is the rest humanity left of] their language. どう考えても、意味は不明なれど、文法だけの観点から、この組み合わせしか無い様に思えます。意味解読は出来ないけど(2)が文章としては成り立つ様な気がする。「rest」には名詞、形容詞的用法としての「残りの」という意味が可能なら(3)も可能か? 備考: この場合は「have-has」のような気もするが、、、、

asibe1988
質問者

お礼

ありがとうございます!

関連するQ&A