• ベストアンサー

実生活での不活性ガスって?

一般的には化学的に活性でない(反応しにくい)ガスという意味でしょうが, 化学の分野では, もっと狭い意味でいわゆる希ガスのことを指していることが普通と認識しています. しかし,実社会ではもっと広く(原義どおり?),食品,その他の話では実生活のレベルでみて安定と見なせる窒素を事実上意味していることが多いように思うのですが,実際の例として,どのような物にどのような組成のガスが使われているのか,具体例を教えていただけないでしょうか.特に窒素でない例が知りたいです. 思いつく範囲では,電球や蛍光灯に希ガスが使われる例があったハズで,これは条件が苛酷だから希ガスでないと不都合なのは分かるのですが,典型的にはどういう組成なのでしょうか?(アルゴンが多いかとは予想しますが,クリプトン電球はクリプトンのようですね.) また,他に窒素ではない例としてタイムカプセルにアルゴンガスを使う例 http://www18.big.or.jp/~fujiwara/art/timecapsule.html を見つけました.

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#21649
noname#21649
回答No.1

食品のCA貯蔵。窒素-二酸化炭素-空気系。組成は忘却 炭酸飲料水。実質的に二酸化炭素がほとんど。 蒸気ボイラー。二酸化炭素と酸素を苛性ゾータ+ヒドラジンで除去し.他は大気とほぼ同じ。 今思い付くのはこの程度です。

oshiete_goo
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます. 詳しい割合が必要なわけではなく, 大まかな話でよいので, 大いに参考になります. 炭酸飲料は二酸化炭素というのはモットモですが, ボイラーに二酸化炭素は何か悪影響があるのでしょうか. 間抜けな質問かも知れませんが. またCA貯蔵という名称は初めて知りました. (調べて分かりました.)ありがとうございました.

その他の回答 (4)

  • hi_ymkw
  • ベストアンサー率36% (164/444)
回答No.5

 クリプトンを電球に入れるのは熱伝導が空気より大きいからだと聞いたことがあります。  フィラメントに電気を流すと光と熱が出ます。放熱させないとフィラメントが切れてしまいますがクリプトンは放熱効果が高いため余計な電流を流してもフィラメントの温度が上がらないのです。  クリプトン電球が白熱電球より白っぽい光を放つのはこんな訳があります。  キセノンガスが入っているものは、写真のフラッシュ用放電管、自動車用HID放電管(やけに白い光のヘッドランプのことです)、街灯に使われるHID電球(水銀灯より白い光の電球)  炭酸ガスを使う溶接方法もあります。  まとまりがありませんが思いつくのはこんなところです。

oshiete_goo
質問者

お礼

>クリプトンを電球に入れるのは熱伝導が空気より大きいからだと聞いたことがあります。 >クリプトン電球が白熱電球より白っぽい光を放つのはこんな訳があります。 クリプトン電球というと, 確かに明るいというイメージを持っていますが, なるほど納得です. >キセノンガスが入っているものは、・・・ そういえば,かすかに聞いたような. 希ガスといっても,最近は身近なところでもかなり使われているんですね. とてもよい勉強になりました.皆様全員にはポイントを差し上げられなくて申し訳ありませんが,本当にありがとうございました.

  • 70633
  • ベストアンサー率34% (295/847)
回答No.4

アルゴンガスで、空気を遮断し、 ガスの雰囲気下で電気溶接する、アルゴン溶接というのがあります。 鉄はもちろん、ステンレス鋼・アルミニウムの溶接ができ、 仕上げは、とてもきれいです。

参考URL:
http://ww7.tiki.ne.jp/~z360/yousetu/yousetu.html
oshiete_goo
質問者

お礼

液体窒素に比べるとヘリウムはだいぶ値段が高かったように思うのですが, アルゴンはヘリウムと比べてコスト的には安いのでしょうかね. それとも特にアルゴンが特性的に優れているのでしょうか. 参考URLもご紹介いただき, このような分野には詳しくないので勉強になりました. ありがとうございました.

回答No.3

百科事典でそれぞれの項目を引くと代表的な利用法も載っています。 たとえば、ヘリウムは気球に使うそうです。

参考URL:
http://ds.hbi.ne.jp/netencyhome/
oshiete_goo
質問者

お礼

気球は確かその昔, 水素を使って事故が起きて以来使われなくなったんでしたね. ヒンデンブルク号とかいう. >たとえば、ヘリウムは気球に使うそうです。 ありがとうございます. よく見るゴム風船なども確か最近はヘリウムでしたかね.

  • acacia7
  • ベストアンサー率26% (381/1447)
回答No.2

繁華街の華!ネオンサインはネオンでしょう?・・ と思ったら、 赤いネオンサインはネオン、青いネオンサインはアルゴンらしい。

oshiete_goo
質問者

お礼

ごもっとも! >青いネオンサインはアルゴンらしい。 面白いですねえ. お教えいただきありがとうございます.

関連するQ&A