• ベストアンサー

伯父が父に連帯保証人になってほしいと

伯父は酒屋を経営しています。 ある新興宗教団体に盲信してしまい、今や経営がピンチの状態です。 そんな伯父から父に電話がかかってきました。 「最高300万円までだから、連帯保証人になってくれないか。 これは商売の仕入れのための金だから、あくまでも最高限度額だ」 伯父は母の兄で、父は母のためだし、あくまでも300万円は 限度額だからと承諾してしまいました。 明日、書類を持ってきます。 しかし伯父には娘ふたりがいますが、すでに嫁入りしましたが、 どちらも裕福な家に嫁いでます。 普通なら、この娘に頼むはずなのに、 「娘達は旅行中で連絡がとれない」という伯父の返事。 私はこの娘達に連帯保証人になってもらうのが普通じゃないかと言ったら 「えらそうに言うな!」と父親に怒鳴られました。 父親は誰の連帯保証人になった経験も、また連帯保証人で苦労した知人も 皆無です。 私は絶対、連帯保証人になるべきではないと思うのです! 母親も同じです。 どうしたらこの父親を説得できるでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kensaku
  • ベストアンサー率22% (2112/9525)
回答No.2

問題は、どこから借り入れるのか? という点があります。銀行や信用金庫というような一般の金融機関ならいいのですが、金融業者なら、絶対に止めるべきだと思います。銀行などでしたら、まず担保の設定をしているはずですから、その程度の借り入れなら、最悪、担保処分(おそらくは店舗)ということになり、実際にあなたのお父様に保証を迫ることは少ないと思います。 しかし金融業者の場合、担保を取らない場合がありますので、注意が必要です。 また、「最高300万円」という意味がわかりません。昨今問題になっている「根保証」ということではないでしょうか? 実際にいくら必要で、その金額を保証するというのはわかりますが、不要な分まで枠を設定する方法は避けたほうがいいでしょう。 なお、保証人を兄弟に依頼するのは一般的だと思います。

erubacky
質問者

補足

アドバイスありがとうございます(涙)。 最高300万円だから、上限300万円だからと オヤジが何度もわめくだけで・・・。 根保証!ピンと来ました!

その他の回答 (5)

  • 8327
  • ベストアンサー率33% (44/131)
回答No.6

 皆さんのおっしゃるとおりです。そして次の点に注意しましょう。 1 連帯保証人は本人と同じ   連帯保証人は通常の保証人と異なり,本人と同列になりますので,本人に請求することなく直接連帯保証人に請求することも可能です。 2 金融機関ならともかく金融業者の場合  (1) 捨印に気をつけろ    捨印を押すと、好きなように書き換えてというのと同じです。  (2) 手書きの数字や,¥マークと数字との間の隙間などに気をつけろ。    300万円の保証人を頼まれ、書類確認の上署名押印した私の知人は、最終的に数千3百万円の保証人になっていました。(¥マークと3との間に数字を書き込まれていたそうです。)  以上のようなことから、伯父様の御家族(嫁がれた娘さんも含めて。)とよく話し合い、借金のことだけでなく、今後の酒屋の経営を含め、よく話し合うべきではないでしょうか。

erubacky
質問者

お礼

親切丁寧なアドバイス、ありがとうございます! 売れない、後継ぎがいない(娘二人はサラリーマンに嫁ぎました)酒屋で 伯父ももう60代後半です。 家と店が別で、家はとうとう手放してしまい、店も家を新築したから、 ゴッソリ商品をためておこうと、店の表以外は ぜんぶ倉庫に作り変えてしまいました。 現在、上の娘の家(親が金持ちででかい家)に居候状態の伯父と伯母ですが、 彼女と伯父夫婦は子供のときから折り合いが悪く、けんかの毎日です。 売った家を取り戻して夫婦でのんびり暮らそうと 起死回生を狙って、保証人をたてて、ガッポリ設けようという算段ですが、 世間はそんなに甘くないことを分かって欲しいのですが、 無駄みたいです。 伯父も伯母もコロっとだまされるタイプです。 そして欲張り。 こんな二人とかかわったら、こっちも借金まみれになること 間違いなしです。 親身になってアドバイスしていただき、本当にありがとうございます!

noname#24736
noname#24736
回答No.5

300万円を捨てるつもりなら結構ですが、その覚悟がない限り連帯保証人人なるものではありません。 連帯保証人になると、本人を差し置いていきなり連帯保証人のところに請求がきても、法律的には何一つ文句が言えない立場におかれますから、ほとんど、本人に等しい責任を負うことになるわけです。 しかも、最高300万円ということは根保証ですから、保証人に通知もなく300万円までは借りられるのですから、常に最高額を借りていると思う必要が有ります。 参考urlをご覧になり、説明してあげてください。

参考URL:
http://www2.ocn.ne.jp/~gunippan/soudan/tosan/tosantokucho.html
erubacky
質問者

お礼

URL、教えていただき、本当にありがとうございます! 父は300万円を捨てる覚悟は皆無です。 「名前を借りるだけだから」とさんざん伯父に言われたらしく、 そのことを信じてるみたいです・・・。 (でも家人たち全員の強い反対により、保証人になるのを断りました。) くわしく聞いてみると、今まで取り引きのあった問屋をやめて、 新たな問屋と取り引きを始めようとしていて、 そこの問屋が条件として連帯保証人だったんです。 「だから金融業者には関係ない!」と父は怒鳴るのですが、 バックにサラ金がいないとも限らないし。 参考URL、父に見せたら、ムスッとして自室に入っていきました。 何はともあれ、保証人の件を断ってくれて一安心です。

noname#8250
noname#8250
回答No.4

どう説得できるか分かりませんが...。 亡くなった私の祖父に関してお話しします。 祖父の甥(以下甥)から会社を興すので借金の連帯保証人を頼まれ、相手が本家の人間であるせいもあり断り切れず受けました。祖父もしかしボンボンが考える会社経営はろくな結果は出せずじまいで倒産しました。もちろん多額の借金が残りました。 本来の債務者である甥は本家の土地を売ったりしたりしてそれなりの努力をしたのですが結局破産-免責の措置を受け借金棒引きです。 連帯保証人である祖父に債務が回ってきました。祖父は人がいいのでそれなりに頑張って借金を返してきましたが借金を残したまま亡くなりました。もちろんその借金は相続した親が引き受けることに。祖父の少ない遺産で何とか借金は返せたようで今は問題はないようですが...。 つまり他人がこさえた借金のために、自分は愚か、子どもにまで被害が及ぶんです。例え遺産を残してやりたいと思っていてもね。子どもが相続放棄をすればいいのでしょうがそれでは亡くなった人の意志は無になります。 いずれにしても遺された側はイヤな思いをするわけです。死んでも子どもや奥さんに恨まれるようになりたいのであれば連帯保証人になってもいいよ。 余裕がなければ連帯保証人になんてなるべきではないと思います。

erubacky
質問者

お礼

つらいお身内の話を書いていただき、本当にありがとうございますm(__)m。 昨日、保証人になるのを、父は何とか断りました。 実は伯父は過去に二度、金関係の話をもってきたんです。 最初は「手形がアブナイんで70万、今すぐ持って来てくれ」 そして次は「家の名義変更をしたいんで、オマエ(母)の名前かしてくれ」 もう、まるで料理を食べてる最中にテーブルの上にある塩取ってくれ、 というのと同じ感覚で、ちっとも迷惑かけるって感覚ナシ。 父は「もう二度も断ってるのに断れない!!」 じゃあ、借金を背負ってやれるのかと聞けば、 「保証人なんて形だけのものって言ってる! オマエ(私)は何も知らないくせにギャーギャー言うな!」 と罵倒するばかりでゴマかしてる。 カッコ悪かろうと、新興宗教に走った夫婦の保証人なんて 父以外の家族は誰も信用できないし、やりたかないです。

  • Eivis
  • ベストアンサー率29% (1122/3749)
回答No.3

私は長年のうちに、貸した金が帰ってこなかったり、契約していても相手の都合で不払いだったり・・・~という経験をして来ました。 そこでお金を貸す時の自分なりの戒め、心得を持つようになりました・・・貸す時は[呉れてやる気持ちでいろ!]という事です。 まず相手によってランク付けをします・・・貸さない人、1万なら貸す、5~10万は返す見込みのない人、仕事絡みでは貸さない。 兄弟関係は相手の性格により100~300万円まで・・・親戚には金は貸さない! いずれの場合もお金が返ってこなくても、自分の責任として納得できなければ、一切貸すことは出来ないのです。 それを守らないと人間関係はより一層悪くなっていくだけです・・・つまり貸さずに呉れてやる気持ちならドウゾと云うだけです。

erubacky
質問者

お礼

もう、皆さんから親身なアドバイスをいただき、今も涙が止まりません。 父親は母親に「断って!」と言われ、伯父のところに電話してますが、 ウニャウニャ言うだけで、断れない様子です。 伯父は新興宗教にどっぷりはまり、とても信用できない人間です。 亡き祖母の貯金を新興宗教の寄付にと取り上げ、 泣きながら死んでいった祖母のタタリだと思います。 今、父が連帯保証人、断ってきました!

  • Singollo
  • ベストアンサー率28% (834/2935)
回答No.1

抗弁権の無いこと、捨印等を悪用した限度額の書換え、債務者が自己破産しても保証債務は免責にならないこと…考慮しなければならないことは山ほどありますね ウェブ検索などで連帯保証の恐さの実例を収集してみてはどうでしょう?

erubacky
質問者

お礼

すぐにアドバイスいただき、ありがとうございます(涙)。 父親は子供に「エラソーに言われた」と意固地になり、 怒るばかりで、こんな人間が連帯保証人になったら・・・ゾッとします。 すぐに調べてみますm(__)m。

関連するQ&A