- ベストアンサー
公務員
どうやったら公務員になれるんですか? 何らかの資格が必要なんでしょうか。 文系、理系どちらのほうが公務員になりやすいですか? 関係はないのでしょうか。 ちなみに、現在自分は高校一年生です。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>公務員といってもいろいろあるんですね。 いろいろあります。 例えば、「国」の省庁(社会保険庁とか財務省とか国土交通省など)で働く場合は、「国家公務員」と呼ばれます。 国家公務員になるためには、「国家1種」「国家2種」もしくは「国家3種」試験を受験します。この筆記試験に合格したら、今度は自分が働きたい省庁での面接試験(官庁訪問)を受けに行き、そこで合格がもらえると働けます。 また、「都道府県や市役所」で働く場合は、「地方公務員」と呼ばれます。 都道府県や市役所で働くためには、その県や市役所が実施している試験(「○○市職員採用試験」みたいな名前の試験です。)を受験し、合格すると働けます。 まずは、「どこ」で働きたいかを決めましょう。 (国家公務員は全国的な転勤がありますが、地方公務員は、基本的には勤務する市や県内での転勤しかありません。) >何らかの資格が必要なんでしょうか。 資格は必要ありません。 ただ、試験を受けれる年齢制限があります。 >文系、理系どちらのほうが公務員になりやすいですか? 基本的には、文系ですね。 ちなみに、大学4年で公務員試験を受ける予定ですか? それとも、高校3年で公務員試験を受ける予定ですか? 大学4年で公務員試験を受ける場合の話をします。 現在の公務員試験は競争率が高いため、大学3年の春~大学4年の6月まで(市役所や県庁の試験は主に6月末。)、しっかりと試験勉強をして採用試験に臨む学生が大半です。 それも独学ではなくて、「LEC」や「早稲田セミナー」のような公務員専門学校でダブルスクールのが「普通」です。 試験勉強をするためには「時間」が必要です。(専門学校の学費ももちろん必要ですが。) しかし、理系(工学部や理学部)の学生は3年の後期も実験がみっちりと詰っているため、なかなか自由な時間がありません。 それに比べて文系(法学部や経済学部)の学生は3年の後期は基本的にヒマなので、しっかりと試験勉強に集中できます。 以上が、文系の方が公務員試験に有利な理由です。 もしも高3で公務員試験を受験する予定でも、やはり文系の方がいいと思います。 文系の方がゆとりがある気がするので。
その他の回答 (1)
- ossan2006
- ベストアンサー率10% (313/2977)
公務員といってもいろいろありますが、基本的に試験を受け、それに合格して採用となります。 また、公務員の職種(採用試験の内容)によっては、理系で勉強した方がなりやすいものもありますし、文系で勉強した方がなりやすいものもあります。
お礼
回答ありがとうございます。 公務員といってもいろいろあるんですね。 これからいろいろ調べて見ようと思います。
お礼
回答ありがとうございます。 公務員は大きく分けて二種類あるんですね。 できれば自分はあまり遠くへ転勤はしたくないのですね。 理系よりも文系のほうが時間にゆとりがもてるのですか。 自分は高校三年で公務員試験を受ける気はありません。 いろいろありがとうございました。