• ベストアンサー

国際公務員について

今中2なのですが、私の将来の夢は国際公務員です。 小学生の頃、環境問題などに興味があり、そっちの方向の 国連の機関で働きたいと思っていたところ、 自分は理系に向いてないと、中学生になって気づきました。 環境系は、理系が主ですよね・・・? なので、文系の知識などが生かされる機関にしようと思っています。 しかし、文系の機関がわかりません。国連には機関がありすぎて・・・ あと、学ぶとしたら、経済学かですかね? 日本の大学で何かを学んで、英か米に留学しないといけないみたいなので そこでも同じことを学ぶのですか? ちなみに、国際関係学みたいなのがありますが、それを取ったほうがいいのでしょうか。 よくわからないころばかりですが・・・すいません。 平和強調か、教育支援などがいいと思っていますが、 ほかにあったら教えてほしいです。 文章がまとまっていませんが・・・ どなたかよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • azharu
  • ベストアンサー率26% (164/609)
回答No.5

「国連職員」などと言ったキーワードで、このサイト内を検索してみて下さい。似たような質問がたくさん出てきます。 私自身、何度か同じような回答を書き込んできて、もう書きくたびれました。なので、割愛。スミマセン。 >環境系は、理系が主ですよね・・・? 別に世界中の研究者が、国連職員として一堂に会し、研究開発しているわけではないと思います。つまり、国連という場が、世界で唯一の、最高の研究機関だとか、そう言うことはないと思います。 むしろ、世界各国との調整のことの方が問題になっているのではないでしょうか。つまり、環境問題に対して、理系以外の分野からのアプローチ(業務)は、いくらでもあると思います。 どうも質問者さんは、国連職員という肩書きをもらえれば、業務内容は何でも良いようにも受け取れます。国連職員でなくても、NPO法人なり、何なりで、いくらでも国際社会の場で活躍することはできます、それこそ環境系で。なので、まずは、自分は何のスペシャリスト(専門家)になるか、そこから考えて下さい。そしてそのスペシャリストになれたら、その技術や知識を、環境問題の解決に活かしていこう、みたいな流れの方が、本来有るべき姿です。 >日本の大学で何かを学んで、英か米に留学しないといけないみたいなので 結果として、そういう人たちばかりが国連に就職できているのかも知れません。とりあえず、日本語以外に、国連公用語が二カ国語以上、話せる必要があります、念のため。 >ちなみに、国際関係学みたいなのがありますが、それを取ったほうがいいのでしょうか。 あれは名前だけです。学問というような学問ではありません。国際情勢を話題に扱った、ニュース解説みたいな講義だったりします。 分野はどの分野でも良いです、まずはその分野のトップを極めようと思って下さい。国を代表するようなスペシャリストでもなければ、国連で雇ってもらえるわけ無いでしょう?

ailie
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 すいません。過去の質問もたくさんあるみたいで。 ちゃんと見ていればよかったです・・・。 やっぱり一番は環境系がいいです。 専門家・・・まだ得意分野なども定かではないので はっきりとは決め切れません。 なのでじっくり考えてみます。 NPOもいくつか興味のあるものがあります。 寄付とかしていくと、いろんなNPO法人を知ることができました。 そっち方面も考えてみたいと思います。 国際公務員は、一般人が目指すには大きすぎるようですね。 大きな視野に入れつつ、他の環境問題との関わり方も考えて見ます。 とりあえず、どの分野を極めるか・・・もっと勉強して考えます。

その他の回答 (6)

  • azharu
  • ベストアンサー率26% (164/609)
回答No.7
  • azharu
  • ベストアンサー率26% (164/609)
回答No.6

>JICAですか。知人に、JICAの協力隊に行っている人がいたので >それも調べてみたいと思います。もしそれに行ったら、 >経験をいかしてJICAでもいいかなと・・・ 個人的にはお勧めしません、とくに協力隊は。NPO法人で活躍されることをお勧めします。 暴露本や暴露サイトがあります。そして現地で連中を見たら、それが何となく納得できてしまいます。

ailie
質問者

お礼

2度もお答えいただいて・・・ありがとうございます! 暴露サイトですか・・・何か怪しいですね。 私も検索してみます。そして知人にも少し話しを聞いてみることにします。 NPOにはすごく興味が出てきました。 一時の浮かれた決意にならないようにもっといろんなことを勉強します。

  • negitoro07
  • ベストアンサー率24% (389/1569)
回答No.4

国際公務員=国際機関の職員です。 経済学も数学が必要です。経済関係の国際機関でエコノミストとして入るなら、統計や経済理論、経済モデル(数式)いずれかを多用することになるでしょう。もちろん、機関やポストによりけりです。 国際関係論(平和学=紛争処理)や国際法を勉強しながら、目指す人もいます。ただ、経済や実務協力の機関より少ないですよ。そもそも、国際組織の職員自体、定期採用はないし、専門分野に分かれていて、学校を出たらすぐ就職と言う訳にはいかないんです。 外務省は、日本人の国際公務員を増やしたいと考え、国際組織の中にも日本人が少ないと考えているところが少なからずあります。でも、日本は終身雇用制度や新卒なんて概念が残っているんで、欧米ほどフレキシブルにはいかないんです。そもそも、国際組織だって、終身雇用とは限りませんよ。 ただ、これは国際公務員じゃなくても、外務省や防衛省・自衛隊でも似たような仕事ができます。ミッションに派遣されることも十分可能性があります。ただ、ものようによっては、危険な目に会うことも覚悟しましょう。 本当に地道な支援活動に興味があるなら、国際機関よりも日本政府の機関であるJICAがお勧めです。ここも開発経済学や国際関係論など社会科学系から理系までいろんな人がいます。JICAでも紛争復興もやってるし、途上国はしばしば治安が悪いので、覚悟は必要です。

ailie
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 経済学も数学が必要なんですね。多少は必要だと思っていましたが、 私には向いていないかもしれません。 今、数学が一番苦手なので。。。 JICAですか。知人に、JICAの協力隊に行っている人がいたので それも調べてみたいと思います。もしそれに行ったら、 経験をいかしてJICAでもいいかなと・・・ とにかく難しいと思うので頑張ります。

noname#79946
noname#79946
回答No.3

訂正です。 × 国家公務員(省庁勤務) ○ 国際公務員(省庁派遣)

noname#79946
noname#79946
回答No.2

国家公務員(省庁勤務)になりたいなら 総合的な教養を身につける必要があります。 旧帝大レベルの大学が有利です。 そのためには都道府県で上位進学高校で学ぶのが近道です。 現在、公立の中学校に在学中ならトップクラスの成績を 修めるべきです。頑張ってください。

ailie
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私の学校は人数が少ないので、相対的に、学力が どのくらいなのかはわからないのですが、頑張りたいと思います。 とりあえず、志望校は学区内TOPにします。

  • ciscis430
  • ベストアンサー率15% (23/151)
回答No.1

国際公務員は相当なエリートしかなれませんよ。 さらに相当危険な場所への赴任も覚悟するべきです。 英語はとりあえず必須ですね。 もっとやりたい仕事を明確にしてそれをやるにはなにをやるべきなのか考えたほうがいいと思います。 教育支援をやりたいなら、教育学部への進学がベストでしょう。

ailie
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 インターネットでしらべるだけでなく、 本なども読んでやりたい仕事をもっと絞ってみます。

関連するQ&A