- ベストアンサー
文理・大学選択
今高校1年生なのですが、 そろそろ進路(文理選択)について考えなければならない時期になっていて、悩んでいます。 私の夢は国際関係で働くことです。 私は教科でいうと理系のほうが好きだし得意で、理系にいきたいと思っているんです。 でも、理系にいって国際関係で働けるのは、国際公務員くらいだと思うのですが、自分にそこまでなれる自信はそれほどありません。 確実に国際関係で働くためにはやはり文系を選ばなくてはいけないのでしょうか? また、東京大学を受験したいと思っているのですが、それよりも専門的な大学を希望するべきなのでしょうか? 回答よろしくお願いします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
そもそも「国際関係で働く」という日本語があまり良くないと思います。 あなたがどのようなつもりかよくわかりませんが・・・ 「海外で活躍する」というように解釈すると、他の回答者の言うように理系であれば海外で活躍できない訳ではありません。エンジニアとして海外のインフラの整備に携わるとか、医者になって「国境なき医師団」のようなNGOで働くとか、研究者として海外の大学で研究するとか、色々な方向があります。 理系に進みたいと考えるなら、まずは「こういうことをしたい」ということを決めて、それから考えてみた方がいいと思います。 ちなみに、一般的に国際関係に携わる仕事、という面では「外交官」「国連・世銀など国際機関の職員」「国際NGO」などが思い浮かびます。こういった仕事だと確かに文系のイメージがありますね。 あと、東京大学を志望するのなら、入学後進振り制度によってあなたの努力次第で自由に学部を選べます(ただし方向によっては入学後にかなりの努力を要しますが)。 この制度をうまく使えれば、理系で入学した後、文系の学部に進学することもできます。 また、もし東京大学以外の大学を受験するにしても、理系を選択していれば文転は比較的容易です。 あなたが具体的にどのような仕事をしたいのかがはっきり決まらないのであれば、とりあえずは理系に進学しつつ情報を集めていき、受験段階(東大なら進振りの段階)までに何をしたいかを決めて、それから進路を決定すると良いのではないでしょうか?
その他の回答 (4)
- おに ぎり(@onigiri2011)
- ベストアンサー率44% (723/1641)
国連や外務省、外資系企業で働く場合、 僕の友人などを見て見ると理系の方がよく行ってますよ。 1つは需給の問題。日本の理系は世界的にトップレベル(複数のフィールズ賞受賞者、TOYOTAやSONYのような世界的企業)であると世界では考えられてますが、文系の評価(官僚や政治家、東京ガスや関西電力、NTTなどのインフラ企業など)の評価はあまり高いものではありません。 そして理系の方が人数が少ない。 だから理系の方がヒキが多いんですね。 それから海外をイメージするならふつうに国内メーカー志望で良いですよ。 そこそこ以上の企業ならふつうに海外進出してるし、すでに売上げの2-6割は海外ですよ。 外交官であれ、メーカーであれ 「私はアメリカがいい」「アジアなどの発展途上国は嫌だ」ってのは通りませんが。 どんな組織でも選ぶのは上であり、本人に選択権はありません。
お礼
理系でも海外で働いている方って多いんですね。 海外=文系というイメージだったのですが・・・ やはり理系を目指そうかと思います。 回答ありがとうございました。
- Fleck
- ベストアンサー率42% (106/248)
医師になって発展途上国で医療活動に従事するのも、宇宙飛行士になってNASAで働くのも、物理学者として某国の大学で研究に勤しむのも、あなたの言う「国際関係」でしょう、たぶん。宇宙飛行士になるには理系修士卒が条件です。文系でなきゃなれないのなんて国際弁護士くらいだと思います。 まあ外務省ですとか国際弁護士ですとか例外を除けば理系のほうが「国際関係」に近そうです。 >また、東京大学を受験したいと思っているのですが、それよりも専門的な大学を希望するべきなのでしょうか? 国際教養大学は侮りがたい就職実績ですが、文系就職ですからね・・・。留年率や退学率も結構高いですし。理系のほうが好きだし得意なら、東大理I・IIが正着手でしょう。
お礼
みなさんの回答を読むまで自分の中では、海外=英語=文系という思い込みがありました(汗) 今はそれが崩されている感じなのですが・・・ 普通に考えて、理系のが海外というイメージなのですね。 基本的に理系を選んだほうがよいとも言われるので、やはり東大理Iを目指そうかと思います。 回答ありがとうございました。
- Mokuzo100nenn
- ベストアンサー率18% (2123/11344)
理系の仕事は国境が無いです。 従来は内需の代表と考えられていた土木・建築や、高速鉄道なども世界を相手にするようになりました。 一方、文系、なかでも法律関連の仕事はほとんどが国依存です。
お礼
そうですよね。 ただ、理系の人は多いようなので、世界を相手にできるのは一握りなのかと・・・ それだったら文系で外交官などの仕事を選んだほうが、世界に出られる可能性が高いと思ったのですが。 そんなことを考えずに、好きな理系を選んでしまっていいのかもいれませんね。 回答ありがとうございました。
- potatorooms
- ベストアンサー率28% (3506/12498)
国際関係って、何? もし、海外勤務や海外との取引先などの仕事をさしてるなら、自分のできることを何にするかを決めるほうが先です。 金融戦争に負けて長期の不況になっている日本ですが、原因の一つに、複雑化した金融工学がわかる人の枯渇がありました。 30年前、日本にはアメリカよりも多い数学者がいました。今は、数学を専攻とする学者さんの数は大幅に減りました。子供に人気がなくなったことと、海外の企業に人材をもって行かれたからです。 技術者も、海外企業に引き抜かれるのは日常茶飯事ですし。 政治や法律をやりたいなら、文系が絶対的にいいですが、他は、どちらでもいいのでは?
お礼
理系でも海外で働けるということでしょうか。 なんとなく理系の職業というのがイメージできず、不安を感じていたのですが、 それならば、好きなほうを選ぼうかと思います。 回答ありがとうございました。
お礼
「国際関係で働く」=「海外で活躍する」という意味です。 (言葉が足りなくてすみませんでした) 東京大学は入学後に学部を選べるという話は聞いたことがあります。 ただ、文系→理系はかなり難しい(というかほぼ不可能)とか・・・ それに、まだ具体的にやりたい仕事が決まっていないので、やはり理系を選ぼうかと思います。 大変参考になりました。 回答ありがとうございました。