- 締切済み
有休の繰越について・・・・
有休についてですが、うちの会社の有休は2年間有効です。そして有休奨励日数なるものが年間約3日~4日あります。期間は3/21~翌年3/20までの一年間です。 そこで疑問なんですが・・・・・一例として、前年よりの繰越日数が10日あります(2年有効ですから来年の3/20まで有効です)、今年20日付与されました。合計で30日間有休があります。 今年の有休奨励日数が4日で使用有休日数が2日とします。 来年の繰越日数は次の内どちらが正しいのでしょうか? 1.繰越の10日から奨励日4日引いて使用日数2日引いて4日残るが2年で繰越できないので4日は切り捨て、20日繰り越す。 2.繰越の10日から使用日数2日引いて、残りの8日は切り捨て、付与された20日から奨励4日引いて繰越は16日。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- hisa34
- ベストアンサー率58% (709/1204)
有給奨励日数とは「計画的付与」日数のことですね? それを前提にして回答すれば、意外に思うかも知れませんが「どちらも正しい」です。普通は「1」ですが、会社が決めれば「2」でもOKになります。 但し、「2」にする場合にはここで質問が出ないくらい明確に決めておかなければいけません。 なお、細かいことを言えば >うちの会社の有休は2年間有効です。 これは会社が決めるのではなく、法律(労働基準法)で決まっていることです。
- PinkSea
- ベストアンサー率30% (76/247)
H18年度分・・・残10日 H19年度に繰越(H20.3.20まで有効) H19年度分・・・20日 -------------------------------------------------------------- H19.3.21時点 合計 30日 H19年有給奨励日数4日 + 使用有給日数 2日 = 計6日 H18年度分有休分から6日使用。 H19年度分有休は未使用のため20日まるままH20年に繰越。 ということで、1番が正しいのだと思います。 有休奨励日数というのは実際に休むんですよね??? であればコレで間違いないと思います。
お礼
そうですよね・・・・・何だか有休を取らなくても勝手に奨励されて繰越が減る事が疑問でした。回答ありがとうございました(*^_^*)
- satomi002
- ベストアンサー率44% (74/168)
普通は古いのから使用していくので1ですが、確実なことは会社に聞いてください。
お礼
早速の回答ありがとうございました(*^_^*) わたしは総務なんですが上司が(2)ということでそのように計算しましたが、期間内なのだから奨励日も繰越がある人はそちらから引くのが普通なのかと思っています。 でも会社の専務も(1)ではないかということです。
お礼
回答ありがとうございました(*^_^*) (2)でも良いのですか・・・・・就業規則には奨励日について明記されてないのす。 普通なら(有休を与えられる従業員なら)1の方が良いですね。