- ベストアンサー
おこなうの送り仮名は?
例えば、「面接をおこなう』という時は、「行なう」と「行う」 どちらの送り仮名がよいのでしょうか? 仕事で案内文書作成したのですが、指摘されてしまって・・・・ どなたか、教えてください!!
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
送りがなの大原則は、 【活用のある語は,活用語尾を送る。 】 http://www.bunka.go.jp/kokugo/frame.asp?tm=20070910124604 です。 ・おこな-い ・おこな-う ・おこな-えば ・おこな-わない ・おこな-おう ですから、 【面接を行う】 です。 日本語に関して詳しくは、主務官庁である文化庁の『国語施策情報システム』をどうぞ。 http://www.bunka.go.jp/kokugo/
その他の回答 (8)
- wind-sky-wind
- ベストアンサー率63% (6647/10387)
「おこ」ら 「おこ」り 「おこ」る 「おこ」れ ですが, 「おこる」「おきる」 を区別するため, 「起こる」となります。 もっとも, 広辞苑は「起る」です。
お礼
ありがとうございました!!
- yoshy 1980(@yoshy1980)
- ベストアンサー率17% (293/1640)
行うはワ行の四段活用ですので行うが正しい日本語です(送り仮名は 活用する所をひな仮名で書く物です)。
お礼
ありがとうございました!!
- wind-sky-wind
- ベストアンサー率63% (6647/10387)
お礼
ありがとうございました!! 参考になりました!!
- kanora
- ベストアンサー率26% (383/1444)
仕事文書では 「行う」 です。 他の人が書いた文章を確認してください。 私用文書はどちらでも良いです。
お礼
ありがとうございました!!
- mirori35
- ベストアンサー率34% (218/635)
「行なう」でも間違いではないみたいなのですが、新しい国語辞典には「行う」と書かれていました。
お礼
そうなんですよね! どちらでもよさそうなんですよね。
- wind-sky-wind
- ベストアンサー率63% (6647/10387)
「おこな」わ 「おこな」い 「おこな」う 「おこな」え という活用形を考えると, 活用する部分を送りがなにするというのが原則ですので, 「行う」が原則通りで,一般的に用いられています。 しかし,「行った」とすると, 「いった」のか「おこなった」のか区別できませんし, 「行なう」も許容されます。 「あらわす」も「表す」が原則ですが, 「表わす」も許容されます。 「行う」が無難ですが, 「行なう」も誤りではありません。
お礼
ありがとうございました!!
- simone86
- ベストアンサー率50% (23/46)
こんにちは。 「行う」が正解だと思います。 大辞林 第二版(三省堂)では、 > おこなう おこなふ 【行う(行なう)】となっていますので 正しくは「行う」だが、「行なう」でも可、というところでしょう。 IMEの変換でもどちらも出ますけど、「行う」の方が普通に読めます(^^
お礼
ありがとうございました!!
- mat983
- ベストアンサー率39% (10264/25669)
「行う」です。
お礼
ありがとうございました!! 勉強になりました。