• ベストアンサー

I been done seen about everything.って?

ディズニーのダンボなどが日本で著作権フリーになったそうで、安くDVDが買えたので英語で見てました。初級レベルなのでちんぷんかんぷんなんですが、ストーリーが簡単なので最後まで見られました。 前置きが長くなりましたが、途中の挿入歌で I been done seen about everything, When I see an elephant fly. というのがあります。 たまに、なにをいっているのか気になって英語字幕にしてみて、たまたま見つけたんですが、余計気になってしまいました。 「been done seen」 と続くところがどうなってるのか? 「象が飛ぶとこなんてみちゃったら、なんだってみたことないものはない」くらいの意味だと思うんですが?「I have seen」 に 強調の「do」とかがくっついてこうなってるんでしょうか?文法的にどうなっているのか教えてもらえませんか?よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • petitchat
  • ベストアンサー率40% (313/767)
回答No.12

自称専門家のpetitchatです。 行ってまいりました。訊いてまいりました。お待たせいたしました。 I been done seen about everything, When I see an elephant fly. これにカンマをつけることはありえないそうです。been done の部分にはなんの意味もなく ただ語呂で入れてあるようなものだそうです。だから 意味を考える時は been done を取って考えればよいのだそうですよ。深く考えなくていい と言ってました。ただの言い回しですって!! ダンボが流行った頃 私と同じように子供だった彼は よく覚えていました。 この歌詞全体が いわゆるきちんと教育を受けていない人たちの英語なのだそうです。アフリカ系のみならずアイルランド系、ユダヤ系の人達にも昔はこういう言い方をする人はいたのだそうです。 been there, seen that, done that というご回答ですが そういう言い方もあったかもしれないけれど まあ国によって違うので絶対そうとは言い切れないが 自分の知る限りでは聞いたことがないし またこの場合はそれはあてはまらない とのことでした。 I seen a peanut stand And heard a rubber band I seen a needle that winked its eye につきましては #10様の仰るように 言葉遊びです。 英語では play on words といいます。 あ~あ すっきりした。。。昨日から色々考えまくって面白かったです。やっぱりネイティヴに訊くのが早いですね。 まあ 誰でも良いとはいえませんが・・・ たまたま今日あった人は とっても正しい言葉をしゃべり文法にも詳しい人でしたから 良かったですけど 時折とんでもない人もいますからね。ネイティヴだからといって言ってる事をすぐに信用出来ませんから。 御参考になれば幸いです。  

kishimojin
質問者

お礼

ありがとうございました。本当にお手間をおかけました。お友達にもよろしくお伝えください。やっとみんなですっきりできそうですね。やっぱり、英語って面白いですね。スヌーピーを読んでいるみたいで、漫画やアニメは難しいです。でも、地道な勉強に加えて、こういった難易度の高い話題にも折に触れて楽しみたいです。きっと役に立つはずですよね。とてもいい勉強になりました。勉強する励みにもなりました。重ねてお礼を申し上げます。

その他の回答 (13)

noname#90012
noname#90012
回答No.14

#2 & #11 です。 コチンコチンの脳ミソを柔らかくしましょうね。 皆さん、お疲れ様でした。 No.13様、ご指摘をして頂きまして有難うございます。 ship(船)とsheep(羊)の違いですね。 どちらかの単語を長くしたり、短くしたりして、 発音をしても通じない、思い出しました。 私を除いて、 ここに回答をなさった皆さん(質問者さんも含む)は、 英語力のハイレベルな方々ばかりですね。 お陰様で、いーい勉強になりました。 get rid of "been done" か、思いも寄らなかった。 一連の回答を読み、 完全にサビ付いてしまっている・私の感覚英語で コンマ(カンマ)を付けると、却って不自然な気がした。 英語って、「本間」に面白い。 これ以上、ボロが出ない内に、 ここら辺で「ピリオド(一件落着)」ですね。 最後に「ミソ」を付けてしまったかな。

kishimojin
質問者

お礼

ピリオド宣言ありがとうございます。皆さんお世話になりました。ありがとう。

noname#37606
noname#37606
回答No.13

#11さん >「done seen 」と「dancing」、 >「dancing」と「everything」 なるほど~。なかなか面白いアイデアですよね。でも私の個人的な感覚としてはこれは深読みしすぎであるきがします。 ngとnの差は無視できることもあるかと思いますが、doneの"Λ"とdanceの"ae"は全く違う母音ですし(たとえば「赤(あか)」と「丘(おか)」くらい違う気がします)、また、英語ではeatの"i"の音とitの"i"の音はrhymeしません。もちろん音が多少違っても言葉遊びはありうるのですが、今回は少し違うかなと思います。 ただ、歌や詩の読み方は人によっていろいろ異なってもいいものですよね。私の感覚だけを人に押しつけるつもりではありません。#9さんが今日、もう一人のネイティブスピーカーの意見を聞いてきてくださる可能性があるので、それも参考になるかもしれませんね。

kishimojin
質問者

お礼

「言葉遊び」興味は尽きませんね。感覚で喋っている人たちの言葉を、知識で裏を取るおもしろさ、はまりそうです。

noname#90012
noname#90012
回答No.11

#2 です。 一種の掛詞(かけことば)にしてあるのかも。 コンマ(カンマ)を付ければ、面白みがなくなりそうだ。 それほど深く意味はなくて、 「done seen 」と「dancing」、 「dancing」と「everything」 です。

kishimojin
質問者

お礼

なるほど、詩だからこその味わい深さですね。ありがとうございます。

noname#37606
noname#37606
回答No.10

> I seen a peanut stand > And heard a rubber band > I seen a needle that winked its eye これはどっちの解釈が正しいというのではなくて、どちらにも読めるようにつくってあるんです。standとbandは名詞でもあり動詞でもあります。eyeは目という意味もあるし、針の糸を通す穴といういみもあります。 だからこそ面白いんです。是非英語を味わってみてくださいね。 :)

kishimojin
質問者

お礼

深いですね。おもしろいです。

  • petitchat
  • ベストアンサー率40% (313/767)
回答No.9

#1 3 6 です。御礼をありがとうございました。 問題が解決してよかったですね。 私も勉強になりました。 I seen a peanut stand   「ピーナツ売りを見たことがあるよ」 という意味です。stand はこの場合「屋台」のようなものだと思います。普通に考えれば です。ひょっとして#8様が正しいかも知れませんが。。。 それを考えていたら a rubber band はと疑問が次々に浮かびます。 ところで 私は今日たまたまネイティヴに会いますので この表現について訊いてみようと思っています。 また回答させていただきたく思いますので 締め切りはしばらくおまちいただければ嬉しいです。

kishimojin
質問者

お礼

よろしくお願いします。

  • tjhiroko
  • ベストアンサー率52% (2281/4352)
回答No.8

#4ですが、人種差別発言との誤解を与えたら申し訳ないので少し書かせてください。 黒人だからきちんとした教育を受けていない、ということはもちろん今はないでしょうが(そうとは言い切れないのが残念なところ)、昔は黒人は虐げられた存在でしたし(かのルイ・アームストロングでさえスターになってからもひどい差別を受けたそうですよ)、元々アフリカから奴隷として連れてこられたのがルーツですので、当時の人たちにとって英語はもちろん母国語ではありません。 そのせいか、それともやはりきちんとした教育を受ける機会をずっと与えられなかったためか、#5でも書きましたとおり昔の文学作品では教育を受けていない黒人のセリフにはわざと文法的に正しくない言い方をさせているんです。 これは黒人とは限らず、白人でも例えば貧民街の子供などでも同じで、数人のセリフがただ羅列されていても「と誰々が言った」と書かないでも誰が話したか分かるようになっています。 日本語の場合も同じというか、英語以上に話し方で人物表現が出来ますよね。文学でもラジオドラマでも、そのセリフを言った人がどんな人か、上流階級の人か下町のおじさんかは、他に何も情報が与えられなくても分かります。 ダンボのこの歌詞はそういう意味で、どんな人が歌ったものかを表していると思うのでして、「黒人だから教養が低い」ということを言うつもりではありませんでした、そう受け取られかねない表現だったことをお詫びいたします。 なお、I seen a peanut stand ですが、「ピーナッツが立ってるのを見たことがあるぞ」ということではないでしょうか。卵なら立たせることも出来ますが、ピーナッツが立ってるのなんて見たことないですよね。そういう、普通には考えられないこともいろいろ見てきたけど、象が空を飛ぶなんて!というわけです。

kishimojin
質問者

お礼

ありがとうございます。登場人物らしさということなんですね。ピーナッツも良くわかりました。やっぱり、アニメは難しいですね。英会話のレベル別教材なんかをじっくりやったほうが、僕のレベルではいいみたいです。皆さん、さすがにやっぱ深いですね。

noname#37606
noname#37606
回答No.7

まだ正解が出ていないようにもみえるので、ちょっとかきます。 kishimojinさんの英語力はこの投稿からだとよく分からないのですが、取りあえずこの歌詞は文法は無視しているので、英語に相当自信が付くまでこの歌詞を覚えるのは後回しにした方がいいかもしれません。 ・・・というのが前置きで、 I been done seen about everything, は I've been, done, seen about everything の意味で(文法にうるさい人は"ve"の代わりにwill haveを好むかもしれません)動詞の過去分詞が三つつながっているだけです。分かると思いますが、beenとdoneとseenはそれぞれbe, do, seeの過去分詞ですね。それぞれbeen=経験したことがある、done=やったことがある、seen=見たことがある程度の意味で、あくまで動詞です。doneは強調のdoを過去分詞にしたものではありません。またbeenがあるからといって受動態でもありません。 ですから意味としては「象が空飛ぶのをみたぁ日にゃあ、もうなんだってやってみてしってることになるのさぁ」みたいなのりです(直訳ではありませんがかなりの文法無視で砕けた感じという意味です)。というわけで質問者さんの理解通りの訳でも結構です。 ダンボのこの歌詞は映画の名前が売れているだけあって一部で少し有名なようですが、その他にもbeen, done, seenは砕けた英語ではたまに使われることがあります。 たとえば、10年くらい前に英語で流行した言い回しですが been there, seen that, done that (""been there, done that"ともいう) というものがあり、これは「はいはい、それもう経験してるよ、見たことあるよ、知ってるよ。」という様な意味の慣用表現です。使い方によっては「んなとは経験済みだよ。もうしってるんだからうるさいよ!」みたいに少し感じが悪く聞こえるので注意してください。問題の文を理解するには良い例だと思ったので。 参考までに

kishimojin
質問者

お礼

お~、解決ですぅ。すごい。そういう意味なんですか。というか、そういうからくりなんですか。英語字幕にカンマをつけていてくれれば小生でもなんとか、かんぐれたかも!やっぱ、無理かな。知識がないと「ピン」ともこないでしょうね。ありがとうございます。もやもやがすっきり晴れました。

  • petitchat
  • ベストアンサー率40% (313/767)
回答No.6

#4様 歌詞の御提示ありがとうございました。 わかりました。 ただ 御提示のサイトは私のパソからは行かれません。(ウィルスに感染している可能性があるからパソが拒否してしまいます。お気をつけになってくださいませ。) カラスに歌わせている ということですので have を省き 強調のdoの過去分詞doneをいれてあるのでしょうね。 問題解決です。 因みに Only you という歌がありますが  Only you can do make the world seem right とかナントカで強調のdoを入れて歌っています。 最近では ポール マッカートニー まで everybody gonna dance tonight と is を飛ばしていたりします。

kishimojin
質問者

お礼

やっぱり文法無視の線が濃厚なんですね。話し言葉とか、新聞の見出し語とかよくわかりませんもん。場数を踏んで慣れるしかないんでしょうね。

  • tjhiroko
  • ベストアンサー率52% (2281/4352)
回答No.5

#4ですが、すみません、最後の文は余計です。よく推敲しないまま送信してしまいました。 とはいえ登場させてしまった文ですからもう少し説明を付け加えておきますが、検索しますと#4の最後に書いたような文も出てくるのです。やはり文法的におかしいから、少し付け足したのでしょう。 でもI seen a peanut standという言い方をさせているところから見ても、これは失礼ながら黒人であるということを表しているのだと思います。昔の文学作品では黒人のセリフにこういう言い方を使っていましたから。

kishimojin
質問者

お礼

やっぱり、そ~なんでしょうか?ところで、I seen a peanut stand というのもよくわからないんですが、どういう意味なんでしょうか?

  • tjhiroko
  • ベストアンサー率52% (2281/4352)
回答No.4

この歌詞は質問者さんのであってると思います。 検索しますと出てきますから。 http://www.aquamarine.nu/lyrics/disney/dumbo.php ちなみに前の部分はこうですね。 I seen a peanut stand And heard a rubber band I seen a needle that winked it's eye But I been done seen about everything When I see a elephant fly ダンボは見たことがないのですが、ちょっと検索したところこの歌は黒人のカラスたちが歌っているとか。もしそうなら、教養レベルを表すためにわざと文法的にめちゃくちゃな言い方を使ったのではないでしょうか。 多分そういうことだろうと思います。 検索しますとなかにはI'd been done seen...と書いてるものやI've been done seen...と書いてるものもありますのでどれが正しいのか分かりませんが、

kishimojin
質問者

お礼

やっぱり合ってますよね、歌詞は。確かに、今の感覚で観るとちょっと黒人がぞんざいに扱われているような気がします。なにしろ、60年以上前の映画なので。でも、役割は良くて、いじめられ続けたダンボが実は飛べるんじゃないかと気づかせてくれる存在として、黒人カラスたちが出てくるんです。しゃべり方や態度は横柄っぽいんですが、黒人だから教養が低いと言うより、「黒人らしい」程度の表現だと思うんです、画面上での印象ですが。子供向けアニメだし。だから、バカで言葉を知らないというのではないと思います。

関連するQ&A