• 締切済み

中国古典について

中国の古典に最近はまっています。 以前もそういった時期があり、幾らか読んだりはしていたのですが、改めて、ちゃんと読み返そうと思っているのですが、一口に中国の古典といっても、沢山あるので、どういった順番が良いか、お教えください。 なお、この古典は、思想、歴史書の類です。 現在手元にあるのは、史記、十八史略、戦国策、三国志(正史・演義)、水滸伝、論語、荘子、韓非子、孫子です。勿論これ以外が入ってもかまいません。好きな順に、と言われてしまえばそれまでですが、ただ闇雲に読み続けるよりも、良い順序というのは有るのでしょうか? アドバイスをお願いします。

みんなの回答

  • shanyuan
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.2

中国の本物の伝統文化を了解したければ、神韻芸術団の世界ツアーを見に行くのは一番いいと思います。 神韻芸術団日本公演のウェブサイトは、 http://www.ntdtv.jp/divineshows/

参考URL:
http://www.ntdtv.jp/divineshows/
  • ringouri
  • ベストアンサー率37% (76/201)
回答No.1

基本的には時代順(著作成立順)に読むのが良いのではないでしょうか。 思想という観点からは『論語』をまず読むべきでしょう。あまりに後世への影響が大きい書物ですから。 『史記』や『三国志(正史)』は本文だけでは理解が出来ない箇所が多いので、テキスト注釈も含めて読む形になり結構時間がかかります。 でもまあ、無理して、こう読書すべき、とこだわる必要はなく、面白いと感じたものを読み続け、興味の湧かないものは後回し、という態度でよろしいかと......

関連するQ&A