- ベストアンサー
豆腐の浮く・沈むについて質問です
弟にどうして、お店屋さんのお豆腐は、沈んでいるのにお味噌汁のお豆腐は、浮くの?と聞かれました。 で、味噌汁は比重が大きいからかな?と思ったのですが インターネットで調べてもわかりませんでした。 おまけに、どうもお湯で沸騰させるとお豆腐は浮くということがわかったのですが、なぜか?っていうのが、わかりません・・・ どなたか、わかる方、教えてください。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
noname#74443
回答No.1
想像です。 味噌汁が熱せられることによって気泡が発生します。 同様に豆腐内部の水分も気泡を発生しますが、内部から出られない場合は泡となって豆腐を浮かせるのでは? 湯豆腐を沸騰させると豆腐に穴(ス)ができるので、多分合ってると思います。
その他の回答 (1)
- himara-hus
- ベストアンサー率41% (385/927)
回答No.2
豆腐は、もともと水の比重よりも少し大きいぐらい(水にゆっくり沈む感じ)ですが、お湯に熱せられると豆腐の中に溶け込んでいる空気の膨張や水分が水蒸気化して、豆腐が膨らみ体積が大きくなり浮力が大きくなるため浮き上がります。(この頃が豆腐が良く温まって食べごろです) #1さんも書かれていますが、豆腐を煮すぎるとそれらの気体が外へ出て行ってしまうため、豆腐にその跡である小さな穴が開いて、豆腐はまた沈みます。(こうなると豆腐から水分がなくなり、おいしくないですね) 似た様なことは、貝の牡蠣でも有りますね。牡蠣鍋の牡蠣はお湯に浮いてきた頃が食べ頃ですね。
質問者
お礼
ありがとうございます。 すっきりしました。 なるほどだから、豆腐は沸騰させちゃだめって言うんですね! 納得です!
お礼
なるほど、そういうことですか! 水というよりも、お豆腐自体が、そうなるんですね! ありがとうございます。