- 締切済み
円周率が3.05より大きいことを証明せよ
ドラマ「受験の神様」で「円周率が3.05より大きいことを証明せよ。」という問題がありましたが、その問題に対する解説で「加法定理を使って証明する」といっていましたが加法定理はどこで使うのでしょうか。 ドラマでは 「半径1の円周の長さをlcとおき、正十二角形の周囲の長さをlsとおく。するとlc>ls・・・(1) が成り立つ。 また円周率の定義からlc=2π・・・(2)が成り立つ。ここから加法定理を用いた解法に入ります。」 と言っていました。 (以下私の証明) (1)と(2)から2π>ls すなわちπ>ls/2 よって、π>ls/2≧3.05を示せばよい。 ls/2の値は、余弦定理をもちいて計算すると 3(√6-√2)>3.10 よって π>ls/2≧3.05は示された。 ∴円周率は3.05より大きい 私は上のように証明したのですが、どこで加法定理を用いるのか分かりません。 ドラマでは赤本が出ていたので、もしかしたら赤本にこの解法が載っているのかもしれません。 あいにく赤本を持ちあわせていないので、分かる方、お願いします。 (いろいろ調べたのですが 面積を用いる方法、ゼータ関数を用いる方法、正八角形を用いる方法、正十二角形を用いる方法(私の解法と同じ)、などさまざまな解法がありましたが、加法定理を使っているものは見つかりませんでした。)
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- aquarius_hiro
- ベストアンサー率53% (194/360)
こんにちは。 加法定理を使って解いてみますね。 角度30度を挟んだ二辺の長さが1の二等辺三角形の底辺の長さを求めて(それをaとおきます)、それを12倍すれば、ls になるわけですね。 a = 2 sin(15°)= 2 sin(45°-30°) = 2 ( sin45°cos30°- cos45°sin30°) = 2/√2 (√3/2 - 1/2) = (√3-1)/√2 より、 ls/2 = 12a/2 = 6a = 6 (√3-1)/√2 = 3 (√6 - √2) が得られます。 さて、3.05 が誤植かどうかですが、√の計算を易しくしてくれてるだけかもしれません。 √6 = 2.4494… > 2.440 √2 = 1.4142… < 1.415 を使うと、 ls/2 = 3 (√6 - √2) > 3 × ( 2.440 - 1.415 ) = 3 × 1.025 = 3.075 > 3.05 ということで、 π > 3.05 が示せます。 もちろん、もっと正確に√の計算をして、もっと良い近似値は得られるでしょうが、ls/2 > 3.05 が満たされることには変わりないですから、解答としては問題ありません。 ちなみに、電卓を使ってもっと正確な値を求めると π > ls/2 = 3.105828541230… ですね。
- chomsky123
- ベストアンサー率39% (11/28)
>>実質的には「加法定理」と同じですから。??? >>sin15度=sqrt{(1-cos30度)/2} = 0.2588 ...... >>こうなると、3.05 は 3.105 の誤植みたいでもある。 T大を笑うのも良い、手計算しないのも良い。 昨日の予想は100パ-セント。
>ls/2の値は、余弦定理をもちいて計算すると >3(√6-√2)>3.10 >よって π> ls/2≧3.05は示された。 実質的には「加法定理」と同じですから、これで OK なのでは ? 「加法定理」から導かれる「半角公式」 sin 15°= sqrt{(1-cos 30°)/2} = 0.2588 ...... を使っても、 ls/2 = 3.1058 ...... となります。 (こうなると、3.05 は 3.105 の誤植みたいでもある)
お礼
ありがとうございます。 ドラマで「加法定理を用いた証明に入ります」といっていたので、てっきりもっと別の解法があるのか・・・と思ってしまったのですが、そうではないみたいですね・・・。