- ベストアンサー
現職の退職日と新職場の入社日について
長文になりますが、急いでおりますのでアドバイスや 更に良い方法を教えていただけると幸いです。 社員として5年勤務した会社を辞める事になりました。 直属の上司をはじめ、本社の上司から、何とか引継ぎ期間を 伸ばしてくれないかと、説得されています。 勤務規則通り、1ヶ月前に通知しまして、 8月の半ばに退職のつもりでおりました。 (下記(2)を予定しておりました。) 新しい会社は派遣会社から探しております。(派遣アルバイト) 運良く、そこから紹介があり、なんとか良い話になりそうです。 その会社は、8月半ば~稼動開始です。 そこで、教えていただきたいのですが 現職の有給を消化して退職する場合、 (1)8月15日まで毎日勤務して、16日~8月末までを有給消化 (退職日は8月末となります) (2)8月15日までに有給を消化しながら稼動 (退職日は最終稼働日=8月15日) (3)8月15日までは毎日勤務し、後半の有給は手当てとして支給 (退職日は8月15日だが、一番避けたい方法らしいです) Q1.法律的に、(1)~(3)で、やってはいけない事はありますか? Q2.今回に限り現職場では特例で、(1)か(3)を選ぶならば 新しい会社にも同時に籍を置いて良いと、お話をいただきました。 これは法律的に可能ですか? Q3.(1)を選んだ場合、前職に在籍したまま新しい会社で 給与が発生するようになりますが、可能ですか? 以上、宜しくお願い致します。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
派遣会社での仕事が、2ヶ月を超える契約となる場合は、8/15まで有給を消化しないと 派遣会社の方が困る形になります。 これは、質問者様の考えている「退職日」は、正しくは「最終稼働日」であり、 その会社に所属している期間は有給を消化するまでとなることに因ります。 まず、完全に有給を消化するor有給を打ち切るまで、前の会社に在籍していることになり、 そちらの方で社会保険と雇用保険に加入状態となり、派遣会社で手続きができません。 一方、派遣会社のほうでは、1年を超える勤務の意向がなければ雇用保険は 非加入でも可能ですが、社会保険は2ヶ月を超える契約を行う場合、 加入しないと違法となってしまいます。 私の助言としては、今の会社がどうしても8/15まで勤務してほしい、 というようであれば、有給休暇の買取をしてもらう。 できないようであれば、8/15まで有給を消化させてもらう。 派遣会社に相談し、2ヶ月以内に部署変更などの対応を取ってもらう。 という対応が考えられます。
その他の回答 (1)
- m_inoue222
- ベストアンサー率32% (2251/6909)
>直属の上司をはじめ、本社の上司から、何とか引継ぎ期間を伸ばしてくれないかと、説得されています。 会社からの依頼で有休が消化できないときは有給休暇の買い取りも認められます(監督署確認済み) 貴方が休みにこだわらないなら買い取りでの話し合いをお勧めします 当社でも引継ぎが間に合わない場合は「買い取り」で話し合っています >Q3.(1)を選んだ場合、前職に在籍したまま新しい会社で給与が発生するようになりますが、可能ですか? 問題は無いでしょうが確定申告(おそらく必須)など面倒ですので区切りはつけられた方が良いと思いますよ
お礼
こんにちは、御礼が大変遅くなり申し訳ございませんでした。。 やはり、二箇所に所属するのはやめた方が良いとの事がわかり選択し易かったです。 無事に、有給を買取の手続きで新しい会社に就く事ができました。 本当に、ありがとうございました☆
お礼
こんにちは、御礼が大変遅くなり申し訳ございませんでした。。 有給消化以外の件でも、ご丁寧に教えていただき大変参考になりました。 無事に、有給を買取の手続きで1日も重ならず 新しい会社に就く事ができました。 本当に、ありがとうございました☆