- 締切済み
なんでも質問できます!
ちょっとした疑問から質問させていただきます。 皆さんが「禁じ手」としている質問はなんですか? また「許せない質問」「信じられない質問」ってありますか? 私としては個人的に、 「子供に接する親の態度を質問する」 「子供の名前を何にするか質問する」 「宿題を訊く」 こういう質問を見るとショックです。 人生の転機や危機、大事なことを全て(?) 質問掲示板で賄うつもりなのかと・・・ 愚痴や悩み相談の類は私は自分もそうですので容認できます。 でも親が子供の躾の方法を訊くとか、 怒るべきか、そっとしておくべきか、それともなどと質問しているのは ちょっと信じ難い光景です。 感想をお聞かせいただければと思います。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
その方その方のレベルがあって、ある人には簡単で常識でしょ、みたいなことでも本人は悩んで解決できない事ってあると思います。 子供のことだって、思春期に差し掛かれば親だってどう接して良いのかわからなくなることだってあるでしょう。参考になりそうな意見を聞きたいと思うのも当然です。 ネチケットに反してなくて、本人が真剣に悩んでいるのであれば、答えてくれる人はたくさんいるのですから質問すべきです。
- mijinco
- ベストアンサー率25% (87/346)
質問をすることの長所は新しい視点に気づかせてくれる可能性があることです。 自分が忘れていた側面や気づいていなかったことやアイディアに出会うことがある。 それをもとにまた考えが深まるわけです。 自分が何かを決める参考になるんですよね。 自分の弱さから誰かに頼りたい気持ちで質問しても、それをきっかけに自分に気づくこともあります。 ですから、どんな質問でも質問者が「教えていただく」という気持ちを忘れないならば、基本的によろしいと思います。 もちろん、答える方も、答えることで実は自分の考えが確認できたり深まったりします。 そんなふうに思います。
お礼
勿論仰る通りだと思います。 事実わたしもそういう意味で再三質問して皆さんからの回答にいろいろと考えさせられています。 勿論そのとおりなのですが、 「こういう質問がいけない」ということではなく、 なんだかラーメン屋さんが、美味しいラーメンの作り方を尋ねているようなへんな感じがするのです。 「いけない!」というのは「ルール」ではなく、 自分の中の誇りという意味です。 お答えありがとうございました。
私は不思議には思いません。 こう書いてしまうとなんですが、たかがネット上の掲示版ですもの。 みんな真剣に、ほんとうにここで相談するんだ!ここで意見を参考にするんだ!などと思って質問しているのでしょうか? 私はそうではないと思います。 たしかに質問し参考にしたいとは思っての質問でしょうが、そこはやはり不特定多数の見る管理されているかどうかもあやふやな、いつサーバーが落ちてなくなるかわからないネット上の掲示板ですから。 愚痴などは、多分書くことである意味発散できるのでそのいい処理場?になっていると思います。 が、真剣な質問は、相談する人はそこまで、ここの回答に頼るつもりもなく参考にする程度なのではと思います。 ああ、~~~の意見が多いのかな、だったらちょっと考え方変えてみようかな、みたいに。 専門機関での相談ではなく、顔も見えない年齢も分からない相手に質問、そして回答なのですから、そこまで真剣!に信じなくても…と思います。 ただ、宿題を教えてもらう質問は、それくらい自力で調べなさいよと思います。
お礼
>そこまで真剣!に信じなくても…と思います。 なるほど、みんな本気で真剣に相談してるんだと思いましたが こういわれるとそうかもしれないと思います。 共感できるお答えです。 ありがとうございました。
お礼
ご回答ありがとうございました。