- ベストアンサー
チェバの定理との回答
先にqa3163829を参照ください http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3163829.html というA4さんはメネラウスの定理、チェバの定理を見事に的中させたようですが何でですか? 超能力的なことでしょうか? 他人のQに質問を重ねるのも何なので解説お願いします
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
単なる勘です・・・。 No.1さんがなにもかも理解不能とまでおっしゃっていたので、とりあえず細かい条件を無視して眺めてみたところ、 >ある頂点から、a:b、c:d、e:fで関係性 >それに似たようなもので、・・・、中を通って同様に あたりでピンと来ました。 少なくとも、何かのとっかかりにはなるかなと思い回答しました。 気分を害してしまったようで申し訳ございません。
その他の回答 (1)
- himajin100000
- ベストアンサー率54% (1660/3060)
回答No.1
いや単なる勘だと思いますよ,結構有名ですし。 俺も回答せずに >そこで、ある頂点から、a:b、c:d、e:fで関係性があったと思うのですが、10年前に習ったものなのでやり方 そうだろうなあ、と思ってましたから。 多分他人を混乱させたのは >三角形のあるそれぞれの頂点から角の二等分線(対する辺の中線だったかもしれません)を引いて、三角形の辺を六つに分けます。 チェバの定理やらメネラウスの定理とは無関係だったことでしょう。 (自分が回答しなかったのもコレが原因)
質問者
お礼
回答ありがとうございます やっぱ勘ですか、勘を働かすにしてもせめて学年とかの指定があればね~とは思いましたけど 自分も辺なのか点なのか三角形とは別の頂点なのかと疑問だらけでしたが あっさり答えが出てるようでびっくりデス 正直、A4は誤答扱いでもいいと思う
お礼
回答ありがとうございます ご本人に登場いただけて大変うれしいです 気分を害したのは本当ですが、cafe_au_laitさんにではなくて 前のQの質問者にです 質問がちゃんとしてなかったのが、うる覚え状態なので仕方がないとしても 解が解かったなら解かったで、フォローしとかなければ他の人がその定理に対して間違って覚えるだろうと思ったからです それは別にして私は思いつきもしませんでした 勘でわかるとはすごいです、