- ベストアンサー
言葉遊びと数学との関係(ルイスキャロス、ウリポなど)
最近言葉遊びに興味があります。 世界の言葉遊びなどについて調べていくうち、 数学者であり、言葉遊びを含む作品を発表している人物を 何人か発見しました。 ルイスキャロス、レーモン・クノー、フランソワ・ル・リヨネーなどです。 そこで質問なのですが、 1.他にも数学者(数学に明るい、と言う程度でもかまいません)であり 言葉遊びに関する作品を発表した人がいたら教えてください。 2.数学と言葉遊びの関係について述べている、 本やサイトをご存知でしたら教えてください。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
二人ほど Jacques Roubaud 数学者であり詩人 Trente et un au cube, Gallimard, 1973, 131 p http://www.mollat.com/auteur/jacques-roubaud-9401173337.aspx http://www.inventaire-invention.com/textes/roubaud_tokyo.htm Oliver Salon 数学者であり文人、喜劇俳優 janvier 2000からの会員 これからのようです
その他の回答 (2)
- lain-87
- ベストアンサー率25% (3/12)
あまり詳しくは、分らないのですが、『くまのプーさん』(ディズニーのではなく、原作版)を執筆した、”アラン・アレクサンダー・ミルン” も、数学者で 元々はプーさんなどの児童文学ではなく、言葉遊び的な ライトヴァース(内容や文学性よりも、形式の妙で人を楽しませる種類の、娯楽的な詩)を書いたりしていたそうです。 ちなみに、アラン・アレクサンダー・ミルンや、ルイス・キャロルの作品なんかにも見られる 意味の通じない、言葉遊び的な詩を 「ナンセンス詩」と言うそうです!
お礼
アラン・アレクサンダー・ミルン、調べてみました。 数学の学位をとっていたようですね。 言葉遊びと数学・・・やはり遠いようで近い存在のような気がしてきます。
- ringouri
- ベストアンサー率37% (76/201)
レイモンド・スマリヤン(Raymond M. Smullyan) http://www.bk1.jp/webap/user/SchAuthorBibList.do?authorId=120000278160000 マーチン・ガードナー(Martin Gardner) http://www.newgenji.co.jp/cgi-bin/sieta.pl?CID=1&sm=s&gf=author&gk=%83%7d%81%5b%83%60%83%93%81E%83K%81%5b%83h%83i%81%5b&ff=0&of=1 『数学パズル事典』 http://www.bk1.jp/product/01931717 これらから掘り込んでいけば沢山見つかります。
お礼
ありがとうございました。 アリスの本面白そうですね。読んでみます。
お礼
ありがとうございます。 詩人は数学的な感じが少ししますね。