• 締切済み

数学の難問

長方形ABCDがあり、左上からAで反時計回りにBCDです。DA・BCが長い部分です。定規(長さを図ったりはできない)を使ってBCの中点を求めるにはどうすればいいでしょうか?まったくわからないので、教えてください。

みんなの回答

noname#56760
noname#56760
回答No.5

辺DCをCのほうへ伸ばします。この辺上に点Pを取ります。 長さはCP=DCです。(コンパスを使う) あとはAとPを結びます。APとBCの交点がBCの中点

回答No.4

ABを延長します(Aの方を伸ばす)。 で、適当に点をとります(Pとします)。 PとCを結びます。 PCとADとの交点をQとします。 ACを結び、BQも結びます。 そのときにできる交点をRとします。 PRを結び、BCとの交点をOとすると、 OがBCの中点になります。

4218zuma
質問者

お礼

ありがとうございます。感謝しています。

noname#40742
noname#40742
回答No.3

1案です。 この手の設問は、(長さを測れないが直線は引ける)定規、コンパスを使っていい。 Bから辺BCの中点までの距離より長い任意の半径とする弧を BCそれぞれコンパスで描きます。 その2交点をとおる線分を定規で書き、BCとの交点が求める中点です。

4218zuma
質問者

補足

すみません。コンパスは使えません。

noname#56760
noname#56760
回答No.2

1,点Bと点Cが重なるように紙を折る 2,折った線と辺BC交点がBCの中点  これでいけると思います。

  • mm333
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.1

長方形ABCDのBCの中点を求めるには、BDとACを定規で結び、交わった点からBCに垂直に線を引き、垂直の線とBCの接点が中点になります。 多分こうかな?と思います。ヽ(´▽`)

関連するQ&A