- ベストアンサー
縮小列の問題。
「A(1)>0で、A(n+1)=1/{2+A(n)},n=1,2,3,...が縮小列であることを示して、その極限を求めよ」という問題です。この問題について、まず縮小列の証明がわかりません><極限は、A(n)を求めてからですよね??アドバイスお願いします><
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
極限値は存在すればα=1/(2+α)より、√2-1と分かります。 A(n+1)-(√2-1)=1/{2+A(n)}-(√2-1) ={1-(√2-1)(2+A(n))}/{2+A(n)} =(√2-1){√2+1-2-A(n)}/{2+A(n)} =(√2-1){√2-1-A(n)}/{2+A(n)} =(1-√2){A(n)-(√2-1)}/{2+A(n)} より、 |A(n+1)-(√2-1)|=(√2-1)|A(n)-(√2-1)|/{2+A(n)} ここで、A(n)>0なので、2+A(n)>2>1だから、 |A(n+1)-(√2-1)|<(√2-1)|A(n)-(√2-1)| <(√2-1)^n|A(1)-(√2-1)|→0(n→∞) よって、A(n)→√2-1(n→∞)
その他の回答 (4)
- kabaokaba
- ベストアンサー率51% (724/1416)
あう・・・No.1です. 計算しなおしたら間違ってた orz 減少列じゃないですね 仮に A(1)=1 として,A(2)=1/3, A(3) = 3/7 増えてる(-_-;; 恥の上塗りを承知で, へこんで計算しなおしましたが, √2 - 1 の左右で振動しながら収束していきそうです. A(n) > √2 - 1 とすると, A(n+1) < √2 - 1 ,A(n)-A(n+2)>0 A(n) < √2 - 1 とすると, A(n+1) > √2 - 1,A(n+2)-A(n)<0 これより |A(n)-(√2 - 1)|は0に収束. となると「縮小列」というのもおかしくないわけで A(n),A(n+1)で構成される区間は確かに縮小列です. 何かの教科書の問題であるならば, 前提として何かが仮定されている可能性が大です. #例えば「漸化式が定める縮小列」なんて言葉の定義があったりして ここまで計算して気がつきましたが この漸化式,√2 - 1 の連分数展開を与えますね となると・・・もしかしていつもの数値解析の文脈で でてきた問題しょうかね
- koko_u_
- ベストアンサー率18% (459/2509)
単調減少にはならんから、縮小列の意味がわかりません。 |A(n+1)-A(n)| が 0 に収束しても極限が存在することは言えないし、コーシー列のことなのかなぁ? 当然、√2 - 1 も極限が存在してこそです。
- Mr_Holland
- ベストアンサー率56% (890/1576)
私の誤解でしたら申し訳ないのですが、「縮小列」というのは区間に対して言うもので、数そのものを言うのではないように思うのですが。 与えられた漸化式で表される区間が決められていませんか? (例えば、[A(n),A(n+1)] などように。) 極限値は、特性方程式から、√2-1 と求められます。 http://hb3.seikyou.ne.jp/home/E-Yama/Lebesgue.pdf の44ページを参照してください。
- kabaokaba
- ベストアンサー率51% (724/1416)
単純に A(n+1)-A(n)が負であることを示すだけです, 計算して分子を平方完成すれば 高校一年生くらいの議論です. >極限は、A(n)を求めてからですよね ちがいます. 一般項が分からなくても極限は出ます. 減少列で下に有界だから極限は存在. 極限をaとすれば,a>0 で a=1/(2+a)を満たす
補足
返信ありがとうございます。区間は決められていませんでした><