• ベストアンサー

退職時の問題について

6月一杯で現在の勤務先を退職予定です。 法律的には、2週間前に退職届けをだせばよいことになっていますが、一般的には1ヵ月前にて意思表示が必要かと思いますので、6/4位には、会社に対して退職届けを出そうと思っています。 6月末を迎えると、在職期間が2年となり、退職金の支給条件を満たすこととなりますので、その資格を得たうえでの退職としたいのです。 さて、ここで問題なのですが、退職届けに「退職日」を記入して出すわけですが、会社側が退職金を支払いたくないから、本人が6月末日と書いても、「その前に辞めてもらって結構だ」ということも予想されます。(そういう会社なので・・) このような会社側の判断は可能なのでしょうか? ちなみに、自分は業務怠慢とか会社に損害を与えたとかそういうものは いっさいなく、逆に昨年度の売上目標はクリアしているので、普通に考えれば退職勧奨や解雇の対象とはなっていません。 詳しい方のアドバイスをお待ち致しております。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • shpxr
  • ベストアンサー率46% (99/214)
回答No.1

まず、いきなり上司の「同意を得ていない自分で決めた退職日」を書いて「退職届」を出すのは一般的ではありません。 まずは相談という形で直属の上司に退職の意思を示し、そこで退職日などを話し合います。退職日が確定したら「一身上の都合により、来る●月●日をもって…」という内容で「退職願」(退職届ではない)を提出します。 退職の意思を示したあとの会社の対応は様々ですから、実際に言わないと分からないことが多いです。 >「その前に辞めてもらって結構だ」ということも予想されます。 のであれば、6月末が過ぎてから退職の意思を示すのがいちばん無難かと思われます。7月1日から次の会社に就業が決まっているなら話は別ですが… いずれにしても円満退社を心がけてくださいね。

その他の回答 (2)

  • sdfsdfsdfs
  • ベストアンサー率19% (514/2703)
回答No.3

#2です。 『6月末に7月末退職の旨の退職願』と書いたのは、規程上で『退職の1ヶ月前に…』と書かれてある場合の例です。 また、やはりいきなり退職願を出すのではなく、直属の上司に相談すべきでしょう。

  • sdfsdfsdfs
  • ベストアンサー率19% (514/2703)
回答No.2

確かに民法上は2週間前…となっていますが、会社の規程に『●ヶ月前』と書いてありませんか?? それを満たさない場合は退職金の支払がなくなることもありえます。 またあなたが言うように『その前に辞めてくれていい』という場合もあるでしょうね。 もめるのを少しでも避けたいのなら6月末まではきっちり勤めて6月末に7月末日退職の退職願を出すことです。 『一刻も早く辞めたい』ということであれば、2年間働いたくらいの退職金はそれほど高額とは思えませんから、もらえないことも覚悟してあなたのプランどおりの退職届を出すといいでしょう。

関連するQ&A