- ベストアンサー
霧隠才蔵と真田十勇士について
霧隠才蔵は、後に作られた架空の名前で、本当の名前は霧隠鹿右衛門というらしいのですが、名前の読み方が調べてもよくわかりません。どなたか知っている方いましたら教えてください。また、猿飛佐助も本当の名前は上月佐助というらしいのですが、他の8人の一般的に知られている名前(筧十蔵等)は本名なのでしょうか?また、才蔵や佐助は、本名の方の過去の記録みたいなものに真田十勇士として残っているということでしょうか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
真田十勇士は江戸期に書かれた小説の「真田三代記」が元ネタとなっています。 「真田三代記」という小説は江戸時代に大ヒットして広く流布しました。 (「真田三代記」では真田八勇士です。) 出雲の尼子氏の傘下に「尼子十勇士」と賞される部下がいました。 この「十勇士」という言葉の響きが、幸村の優秀な配下のイメージと重なり、語呂もいいので「十勇士」に増えました。 猿飛佐助 … 大正期に書かれた「立川文庫」によって創作されたヒーロー。上月佐助をベースにした架空の人物。 霧隠才蔵 … 大正期に書かれたの「立川文庫」によって創作されたヒーロー。霧隠鹿右衛門(きりがくれしかえもん)をベースにした架空の人物。 根津 甚八 … 名は根津貞盛。通称は小六。真田家の滋野三家の一つである禰津家の禰津政直の子とする説。浅井長政の三男である浅井井頼とする説がある。 穴山 小介 … 名は穴山安治。通称は岩千代。号は雲洞軒。穴山信光の長男、祖父は穴山梅雪という設定。 由利 鎌之助 … 名は由利基幸。 三好清海入道 … 三好 政康(1528年~1615年6月3日)は三好政長の子で三好政勝の兄。三好三人衆の一人。出家後の名は三好入道清海。 三好伊三入道 … 三好 政勝(1536年~1632年1月31日)は三好政長の子。三好政康の弟。出家後の名は三好入道為三。政勝は真田十勇士の一人・三好伊三入道のモデルとされている。実際に、政勝の法名は「為三」である。 筧 十蔵 … 名は筧十兵衛。筧虎秀の子。 海野 六郎 … 名は海野六郎兵衛利一。海野輝幸の三男。 望月 六郎 … 名は望月卯左衛門幸忠。滋野三家の一つ望月家の出身。望月氏は滋野氏から分かれて佐久郡望月を本拠とした一族。
その他の回答 (2)
各、家臣団には、それぞれ、有能で、勇敢な家臣がおりました。 滅びたものを惜しみ、勇猛を讃えるという脚色で、モデルは、いたとされる 程度にしか、いえないと思います。
- koon1600
- ベストアンサー率51% (200/390)
ひとつ勘違いされているようなのですが・・・ 真田十勇士というのは、「全員架空の人物」です。 始まりは明治末で、立川文庫という、いわゆる講談もので人気を博したのがその始まりといわれています。 また、いずれもモデルはいますが、劇中の人物がそのまま実在したとは一般的には言われません。数人については実在の人物(真田三代記に名前が見える)を下敷きに使ってはいますが、すくなくとも講談物のような活躍をした人は存在していないわけです。 また、実在が最も怪しいのは猿飛佐助、霧隠才蔵、そして穴山小介といった、中核的なキャラでして、三国志演義のようにそれなりの部分を史実からつかっている講談物とは、やはり別物とするべきでしょう。また作成に当たっても、歴史的な検証が行われているとは思えず、あくまで面白さを追及した代物でしょうね。 モデルが存在することで有名なのは三好兄弟で、三好清海入道は三好政康、三好伊三入道は三好政勝がモデルとされています。 三好政康は俗に三好三人衆と呼ばれた、信長が畿内に覇を唱える以前に畿内を荒らしまわった(?)というか混乱に陥れた三人のうちの一人です。大阪の陣では87歳でして、あえなく討ち死にしました。彼は豊臣家臣であり、真田の直臣ではありません。 三好政勝にいたっては豊臣方ですらありません。彼は徳川方として大阪の陣に出陣、その後も生きており1632年に96歳で天寿を全うしました。 三好兄弟はどちらも豪傑にかかれていますが、モデルはどちらも80歳のご老体でして、とても棍棒を振り回して戦えたとは思えません。