• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:斉次連立一次方程式?)

斉次連立一次方程式とは?解法を理解したい

このQ&Aのポイント
  • 斉次連立一次方程式についての質問です。斉次連立一次方程式とは、一次方程式の係数がすべて0でない方程式のことを指します。鉛直方向と水平方向のつりあい式を例に取りながら、その解法について詳しく解説します。
  • 斉次連立一次方程式の解を持つためには、ある定理より、「|cosθ|」「|sinθ|」の行列のランクが等しくなければならないとされています。これを満たすためには、「|cosθ H|」「|sinθ V|」の行列のランクが1であり、「|cosθ H|」「|sinθ V|」がなんらかの外力Tに比例する形になっている必要があります。
  • また、斉次連立一次方程式の一般解を求めるためには、「|cosθ H|」「|sinθ V|」の行列の対1列が0ベクトルでなく、全体のランクが1以下であることが必要です。第2列の縦ベクトルは第1列に対し1次従属でなければならず、この条件を満たすことで、連立方程式の一般解が得られます。指導を受けながら、斉次連立一次方程式の解法について理解を深めましょう。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

縦でなく横ベクトルで書きますが, 読み替えて下さい. ベクトル→a=(cosθ, sinθ) は絶対値(大きさ)が|→a|=√{(cosθ)^2 +(sinθ)^2}=1(≠0)です. また→u=(H,V) として,(**)<==> →u=T(→a) なので,大ざっぱに言って→uと→aは(広義の)平行ですからまさに1次従属です. 正確に言っても →u-T(→a)=→0(ゼロベクトル)で, p(→u)+q(→a)=→0 について (p,q)=(1,-T)≠(0,0) なる自明でない実数の組(p,q)が存在する,これは1次従属の定義どおりです.

関連するQ&A