4次式の因数分解
4次式の因数分解の解法には2通りあると習いました。
(1)x^4+x^2+1の場合
平方の差の公式を利用する方法
(2)x^4-9x^2+20の場合
x^2=Xとおき、Xの2次式として因数分解する方法
(1)と(2)の使い分けがイマイチというか…
(2)の置き換える方法のほうがしっくりきます。
(1)の方は普通に解いていたら気づけません。
(2)の方法では無理だと悟り、やっとできるというか。
(2)の方法は今までの形に似せる目的が明確に伝わってくるのですが、やっぱり(1)は不思議…
効率よく思えません。
かといって(2)では無理だし…
でもイマイチ(1)の方法が納得いかないのです。
納得のいく解説をお願いします!
回答よろしくお願い致します。
お礼
ありがとうございました。