- ベストアンサー
家業を継ぐか?独立するか??
地元の小さな工務店に嫁ぎ、13年間、旦那(長男)と家業を手伝ってきました。 社長(義父)、経理(義母)、営業(旦那)、工務(次男)、私は事務を手伝っています。他に社員は2人です。もともと義父はわがままでワンマンな社長で、自分だけが目立ちたく、高級車を乗り回したり、派手な生活ぶりをしています。仕事は90%旦那の営業と実力で請けており、社長は現在仕事はしていません。 この環境でも給料は社長が一番多く、会社の経費も社長の飲み代、ガソリン代、交通費、出張費・・・で使われ、家族がいくら会社のためと切り詰めて働いても意味が無いようです。 そこで、旦那と私、次男の三人で独立しようかという話になりました。このまま、家業をついでも、義父のワンマンぶりは変わらないでしょう。地元での評判も悪く、違う場所で始めたい気持ちがあります。 独立といっても、まったく知識が無いので、経験者の方なと゜アドバイスいただけたら、と思います。 宜しくお願いします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
似たような質問をどこかで見たような気もしますが。 仕事は旦那様が取ってこられているようですが、その仕事も会社の看板があったればこそです。いきなり無名の誰ともわからない人が何の実績もなく営業にきてもあなたは買いますか?結局は会社の力と実績があるから営業も出来ているのです。13年も経てばあなたの旦那様のことを覚えている人も沢山いるので、会社から独立してもやっていけるかもしれません。ただ、今までの実績として、今の会社でやってきたことは引き合いに出されるのですよね。同族の人間でなければ良いですが。同族の者がそれをするのは、重大な裏切りだと思います。また社長が旦那様ご兄弟を育てたように、会社にもご兄弟は育ててもらって来たわけです。社会に出て海の物とも山の物ともつかぬ状態の人間を、立派な社会人に育てたのは会社であり社長さんです。 旦那様やご兄弟は、外に出て少なくとも10年以上は勤めておられたのですか?帰ってくるところがあるから安易に元の会社を辞めたのではないですか?そもそも社長に懇願されてその会社に入ったのですか?そうでなければ、少し甘えすぎな気がします。働く所を社長から与えてもらっているだけでもありがたいと思う感謝の心を持たなければいけない立場なのではないですか? 地元の評判が悪ければ、旦那様も仕事を取ってこれるわけない気がするのですが。社長個人に近しい者の評判が悪いことはあるかもしれませんが、社長のことをしっている他の会社の経営者100人ぐらいに聞けば半分以上人は社長のことを褒めると思いますよ。どんなやり方であれ、人使いが荒かろうとも、このご時世で工務店をこかしていないのですから。銀行などとなってきちんとつきあえたから現在があるのです。あなたたちは社長のプライベートな部分をよく見れる立場なので悪く見えている可能性が非常に高いです。純粋にビジネス上のつきあいしか無い人間の評価を集めて見る必要があると思いますが。 社長が本当にあなたたちの考える人物そのものであるのならば、会社はとうの昔に無くなっていると思います。 少なくとも社長と会社に、生まれたときから立派な社会人になるまで育ててもらった恩を、独立などという形の仇で返すような真似をするのは反対です。経営状態やご兄弟の不満を社長と根気よく何年でも話し合って勇退していただく道を探るべきだと思います。 ちなみに新会社設立をされた場合、私が社長のことを良く知る、社長と同年代の経営者であったばあい、全力でつぶしにかかると思います。この状態での新会社設立は単なる裏切り行為です。
その他の回答 (4)
- demio
- ベストアンサー率13% (200/1473)
独立を考える前に今の会社の状態を変えることを考えたほうが 良いと思います 営業だけでなく経理も会社の業務全部を完全に二代目夫婦が完全に管理すれば社長は完全に隠居とみなされ二代目の会社になり,銀行や取引先の印象も良くなると思います 社長の給料も決めただけにして無駄な経費も出さないようにして会社を立て直しましょう ところで「次男」とは儀父親(現社長)の次男(夫の弟)ですかそれともあなたの息子ですか、確実に判るように書きましょう 夫を「旦那」と称するのもやめたほうがいいでしょう
お礼
アドバイスありがとうございます。 皆様のアドバイスを読ませていただき、私の考えでは独立は避けたいと思いました。 夫とよく話し合います。 (「次男」は義父親(現社長)の次男(夫の弟)です。)
- mackid
- ベストアンサー率33% (2688/8094)
#1です。 うちの場合、父も私も経営者です。会社自体も親子関係にあります。意見の相違はしょっちゅうありますが、何度やりやっても結論が出なければ「勝手にする。ただし責任は取る」というスタンスでやっています。 親類の中で、会社経営が元で仲が悪くなった親子や兄弟をいくつも見てきました。会社で大げんかして、家では普通の会話ができる親子や兄弟というのは少数派でしょう。成人男性同士がお互いの性格や主張の違いが原因で言い争いをするのですから、それを家族関係に持ち込むなというのはかなり無理があります。こじれすぎていれば、親子関係が修復不可能になっているかも知れない、というお話も納得できます。会社は会社、親子は親子、とそうそう割り切れるものではありません。 経営者であるのなら、無駄な経費の支出や仕事もしないで高給を得る、というような事は自ら慎むべきことです。もし普通の社員や子供が同じ事をしていれば、お義父さんは黙認しないでしょう。 経営者だから許されるわけではありませんし、まして親だから子供の社員が批判するべきではない、というのも大間違いです。ワンマン経営の同族企業では子供だけが正面から批判できる存在であり、子供がいなければ暴走するだけというのもありえる話です。ましてお話を読む限りでは、お義父さんが自らがまいた種が原因なのですし。 独立してどうなるかは何とも言えません。 ただ、いくら外面がよくても、そういう内部での言動というのも地方の業界では隠し通せない場合が多いです。取引先の目は節穴ではないでしょうし、地元の金融機関や取引先を通じて色々なうわさ話が走っている可能性もあります。「地元での評判も悪い」というのはそのあたりをさして言われたのではないでしょうか。会社の動向に反して不相応な高級車に乗っていれば、ずるをして儲けているか社員や下請けが悲鳴を上げているか、どちらかだろうと考えるのが建築業界では普通ですから。 ただ、もしもう何年もお義父さんが実際の業務に関係していないのでしたら、取引先や金融機関にはすでにご主人しか見えていない可能性もありますし、一歩進んで先代はもうどうでもよく、跡継ぎ息子2人がいるが故に取引や融資を続けている、ということもあるでしょう。 ひょっとするとそういう状況をすでにお義父さんも判っていて、阻害感を感じてますますわがままに振る舞っているのかも知れません。 ですから、独立するにしても何にしても、取引先や金融機関が会社とお義父さんをどう見ているか、何か行動を起こした場合、誰が味方をしてくれそうかを冷静に見極める必要があるでしょう。 その間にもお義父さんとの話し合いは続けるべきです。これまでの功績や育ててもらった感謝などとは別の問題です。今経営者としてすべきことをしているのかが問題なのですから、あくまでも数字を元に理詰めで攻めるべきです。感情的になっても何の前進もありません。 頼んでいる会計士や税理士の人に、経費について意見してもらうという方法もありますね。 後を継ぐにしても独立するにしても、どちらにしても経営者になるという意味では同じですから、冷静な観察力と判断力、的確な行動力を養っておくというのは財産になると思います。
お礼
再度ありがとうございます。 旦那は独立したら、何もかもうまく行くと簡単に思っています。 それは、旦那の仕事仲間間の強い信頼感、営業力、よき協力者がいるという自信だと思います。 でもそれは、義父の会社の名前があり、そこで身につけたものなのです。 義父は自分でここまで会社を大きくし、地元や銀行の信頼を得てきました。 見習うべき事も沢山あります。 今の旦那は、一度冷静になり、今後どうしたいのかを腹を割って話し合う事が一番ですね。 皆さんのアドバイスのおかげで、私も目が覚めました。 本当にありがとう。
- nonbay39
- ベストアンサー率20% (759/3623)
2の回答者です。 1のお礼欄に書かれていますが、 >もう「会社」以前に、親子関係が修復不可能なのかもしれません。 会社と親子関係は別物であり切り離して考えないと公私混同となります。 ちなみに私の父は社長です。親子関係が断絶しているため、会うこともありません。会社を継ぐこともありませんし、頼まれても継ぎません。 親子関係の修復不可能な状態とはこういう状態であって、質問者様レベルでは不可能どころか、話ができる関係ならば、仲好しに見えますが。 経営者と従業員として争っているのは会社の話であって、これを親子騒動と混同するのはお父様があまりにもかわいそうです。挙げ句のはてに会社のことで親子が断絶してしまうようなことがあっては論外です。そうであればお父様は息子達を会社には入れなかったでしょう。 お父様の本音としては息子達を会社に入れたことを後悔しているかもしれません。 苦言を呈しましたがご容赦下さい。
お礼
再度ありがとうございます。 昨夜、社長の立場になって考えてみました。 改めて、私が今できることは「独立」を考える事では無いという事に気づきました。 義父と旦那がこの先絶縁関係になることは避けたいと思います。 私も被害妄想が強かったのかも・・・。 旦那と義弟にも、アドバイスいただいた言葉を伝えたいと思います。 時間がかかるかも知れませんが、善い方向に向かうようがんばります。 ありがとうございました。
- mackid
- ベストアンサー率33% (2688/8094)
>このまま、家業をついでも、義父のワンマンぶりは変わらないでしょう。 そうでしょうかねえ。一度腹を割って話し合うべきだと思います。 そういう形態で、三人がいなくなると会社がどうなるかぐらい、社長さんも判るでしょうから、態度を改めないのなら三人とも出て行く、という決意で話し合ってみるべきでは? 例えば社長は会長に退いてもらい、ご主人が社長になる。当然給料や経費も社長の判断で決める等々。お義母さんを味方につけられるといいのですが。 自動車メーカーのフォード社でも、創業者のヘンリーフォードを会社から追放したのは夫人とお嫁さんでした。
お礼
アドバイスありがとうございます。 義母にも同じことを言われ何回か話し合いましたが、社長はカっとなったらすぐに 「出ていけ!」とか「辞めばいいだろ!」と簡単に言うのです。 以前、話し合いで大喧嘩になり、旦那だけが仕事に出ない時期もありましたが、結局、周りの人や関係者に迷惑をかけただけで、社長は反省せず、元通りです。 義母も、社長の性格には悩まされ、苦しみ我慢してきた人ですので、話し合いでは解決しないことも承知していました。 もう「会社」以前に、親子関係が修復不可能なのかもしれません。
お礼
アドバイスありがとうございます。 私も同感です。 義父と旦那は似すぎているため衝突してしまうのかもしれません。 (アドバイスいただいた文章を旦那に見せても素直に受け入れないと思います。) お互いに冷静になって話合いできればよいのですが・・・ 独立の話を進める前にまずは、私が旦那と話合いしてみようと思います。 ありがとうございました。