• ベストアンサー

兄妹で家業をやるのは難しいでしょうか?

私は家業の零細企業で働いてます。 社員は10人以下です。 私と妹、先代(親)、その他の社員で働いてます。 私は主に経理、経営補助を担当してます。 会社に入る前に経理系の資格や実務があったため、家業が人手が足りなくなったのを気に家業に入りました。 入ってからも資格の勉強やセミナーに参加したり等しています。 最近、海外の大学を卒業して海外で働き生活していた妹が帰国し突然、家業に入りました。 ですが今までの経験から会社に役立つスキルや資格は特になく会計も弱いため、家業に役立つスキルがありません。 今は私が妹に仕事を教えてますが、自由奔放な性格で独断で好き勝手にやったり教えた事は守らない、ちょっと真面目に聞けない所があります。 先代である親がいると余計に身が入らないのか余計な話をしたりだらけています。 先代も定年近いので仕事のやり方を真面目に教えるべきですが親も親で甘やかす形になっています。 私や別の会社で社長をやられてた親戚は妹は英語も話せて海外経験があるから別の会社で働いたほうがいいと思ってます。 家業も私と妹以外は定年近く教えられる人がいないのと自分で勉強したりする必要もあります。 ですが、妹は自主的に勉強するタイプではないです。 私も教えられる事に限界はあるため、いつまでも甘えて自主的に勉強しないのは困ってしまいます。 一緒に妹と働いてますが仕事や勤務態度、スキルを見る限り妹は家業は正直向いてないと私は思ってます。 まだ妹は20代なので大きい会社で働くべきだと思ってます。 そのほうが経験がつくと思います。英語も話さない環境のため、学生時代から留学をして海外の大学を出たのに地元の小さな会社で働くのは勿体ないのもあります。 妹のやりたいようにさせるのはわかりますが、家業で仕事をしてるわけなので遊び感覚でやるなら辞めてもらいたいと私は思ってます。 やはり兄妹では難しいですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kairibaka
  • ベストアンサー率27% (148/547)
回答No.1

西日本地域の一族企業(船主・船舶貸渡業)の元で1年ちょっと働いていたことがあります。 3代目の兄弟が、兄社長、弟取締役(主に福利厚生と事務担当)の、従業員14名(うち一族5名、父親である2代目会長、株を17億保有している一族社員が1名)の会社でした。 以下はそのエピソードになります。 社長兄弟は実は長男、長女、次男の3人で、不思議なことに長女は全く会社には関与しない人でした。一族全員が現れる新造船の進水式でも、この人は一度も現れませんでした。私の在籍中、結局この長女を見かけることは一度もなく、またこの社長が自分の妹のことを口にするところも一度もありませんでした。 3代で毎世代「お家騒動」を起こしており、その都度キャッシュが流出(親族が決裂するたびにその人間から会社が株を買い取らねばならない)する、そんな歴史を経て現会長(2代目社長)が決めたことは、 「長男に絶対的な権限を全て持たせる、女は嫁に行かせて会社には一切タッチさせない、次男は好きなことをやらせるかわりに外に出して経営には一切さわらせない、もし触るのなら兄や一族の奴隷扱いも辞さない」 という方針でした。 弟は西日本の工業系大学の情報科(ゲーム好きでしたので)を卒業して、父親のコネで大手電機メーカーの子会社(大手重工系電気メーカ傘下のビルメンテナンス系だとか)に入社して、3か月で辞めて、結局家業の船会社に入社して、事務女子社員のトップの扱いで入社して、 何をやってたかと言うと、コロナ検査キットの購入だの、庭の芝生の手入れ業者の手配だの、会社の前のドブ掃除の手配だの、年末調整だの、入金管理(入金がある日は一日銀行ATMに張り付いていました)だの。「奴隷扱いも辞さない」と言いながら、結局父親が甘やかしてしまったんですね。一体何のために工業大学を卒業して、せっかく父親のコネで大手傘下に入社して・・・ですよね。 この会社、当時14人の社員がいる中で、私も含め次々に人が辞めてしまい、年末に長年頑張っていた中堅がついに辞めてしまって、7隻以上保有する船舶を管理する人間が実質2名(うち一人は4年目社員)、あとは一族だの、船舶なんて何も分からない事務の20代女子社員、 私達当時の辞めた仲間同士で 「もう船主会社として成立しないよね」 なんて話しています。この会社、先月HPが廃止されました。 (実質2名で7隻のタンカーを24時間管理するなんて、到底不可能です) すみません長くなりましたが、 「この会社は、自浄作用がない会社だ」 とみなされれば、優秀な社員から順に辞めていきます。 ケミカルタンカーを7隻以上も保有する(とはいえ船舶は基本的に減価償却をし続ける動産ですから資産であるとともに負債でもあるのですが)船主(船主って色々あっても金持ちですよね)でも、破綻してしまうんです。 それでも何がしか会社は続くのかもしれません。でも、今の景気が回復して人手不足な時代、人が仕事を選べる時代に、「従業員の顰蹙や反感をを買う」というのは、船会社ですら傾かせてしまうインパクトがある、 それは間違いない、私はそう思いました。 ご参考までに。

その他の回答 (1)

  • qwe2010
  • ベストアンサー率19% (2193/11072)
回答No.2

働かないでも、多額の給与を要求するようになり。 破綻します。 難しいのではなく、無理と思います。

Noa1475
質問者

補足

ですよね。仕事なので真面目にやらないなら他の社員を雇うべきかなと