• ベストアンサー

給与未払い

タイトルの通りご質問させて頂きます。 退職(アルバイト)された方が給与を取りに来られないのですが。。。 1.給与を今後取りに来られない場合、その給与はどう処理すればいいのでしょうか? 2.経理的な処理(仕訳等)はどのようになりますか? 現在連絡をしても電話に出てもらえない状態です。その方は一人暮らしで携帯電話しかありません。 このような事は初めてでどうすればいいのかさっぱりです。 どなたかご教授お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#77757
noname#77757
回答No.7

 OK(^・^)現金封筒で郵送する場合の封印紙の誤り(^・^)収入印紙と書いたのは私のミスm(__)mサルも木から落ちたwもし気がついたら聞きなおしてねw  現金封筒に入れて郵便局へ・・・・現金封筒は普通の封筒より高い。切手も必要。郵便局へ行く時間がもったいない。故に相手が会社まで取りに来るようにしたほうがよい。のっぴきならぬ場合だけ郵送にしたら、あなたも余裕が出来る(^・^)  あなたの会社の方針に余計なことは禁物は知っています(^・^)でも言いたいな(^・^)改善提案・創意工夫をすれば費用やお金がかからない、つまり利益が上がる(^・^)あなたの給与もアップする(^・^)又突っ込んでね(^・^)質問者が沢山いるから大変だー(^・^)だって財務・会計・経理・労務他だから時間がないんだよ><;

その他の回答 (6)

noname#77757
noname#77757
回答No.6

 他の所を覗いて見たが、あなたのやり方は無駄が多い。ダメ><皆さんが言う通り無駄な事はしない。 (1) 入社時に振り銀行を確認する。 (2) 給与振込料は原則として御社負担。給与から差し引いたら仕訳処理分かる?無駄な計算はしない>< (3) 現金支払なら本人へ渡す。万が一の場合。住所氏名を確認する。この場合は現金封筒・収入印紙を必要とする又郵便局へ持参つまり無駄経費と無駄時間です。 *兎に角無駄を少なく、RMSを徹底する^^メモランダム(備忘録)も作りなさい。探したり調べている時間が多い仕事が遅いよ(^・^)頑張ってね(^・^)

sweetlion
質問者

補足

何度も詳しく回答してくださって本当に有難うございます。 NO.5の回答と一緒にこちらでまた補足と質問させていただきます^^;何度もすいません>< 給与の仕訳に関しては現時点で、未払費用に計上して社長と相談して 保管しておく期間を決めます。その後未払い金として計上します。 >あなたのやり方は無駄が多い。・・・探したり調べている時間が多い仕事が遅いよ ホントにその通りだと自分でも思います。この会社に入ってから(1年ぐらいです)初めて経理事務という仕事をしていますので^^;分からなくても聞ける方がいないので><(言い訳にしかならないですね><・・・) >(1)・(2)についてはそのような方法でやっていこうと思います。 >現金支払なら本人へ渡す。万が一の場合。住所氏名を確認する。 本人から申告がなければ通常給与は本人へ手渡しです。アルバイトの方の住所も氏名も把握しています。 >この場合は現金封筒・収入印紙を必要とする又郵便局へ持参つまり無駄経費と無駄時間です。 ここが分からないのですが、給与を手渡しにした場合収入印紙が必要なのですか?私が以前勤めていた会社では給与を手渡しの時は収入印紙等は使用していませんでした...郵便局へ持参することがどうして無駄経費・無駄時間になるのですか? 『分からない事は突っ込んで質問してください。』とおっしゃっていただいた事に甘えて質問ばかりですいません><宜しくお願いします。

noname#77757
noname#77757
回答No.5

 ハーい分かりました。(^・^)義務について・・・・あなたの会社は何時〆の何時支払と入社の時に申しつけている筈です。怪我や病気等であっても銀行振り込みなら問題はありません。現金なら連絡方法を把握しておかなければなりません。ですから、あなたの会社の方針に合わせるのです。  (例)現金を拾って警察へ届けても有効期間は半年です。何もこれにあわせなくてとよいけれど、あなたの会社も、あなたも管理が大変ですからそのようにしてください。心配いれません。その代り上司に必ず相談してください。金額が多額の場合は相手も取りに来ることを予想していなければなりません。  未払い金を決算に仕訳処理して現金で金庫の中に保管はしなくて良いのです。未払い金は営業の取引以外の期をまたぐ時などに計上しておく科目です。例えば税金を支払い忘れたなどです。  答え・・・・期内に相手がとりに来るまで又時効が来るまでの間未払い金貸方の状態で残しておきます。もし金庫の中に保管したら万が一の紛失や間違いがあります。  そっか(^・^)お金は仕訳処理して現金にして封筒へ入れて金庫に保管すればそのお金は誰も使うことは出来ません。補足が足りなかったね^^御免よ(^・^)封筒に入れた現金は誰も使えない、それは封印してあるから、そうじゃないよ、未払い金に計上した分は銀行の預金や手提げ金庫の現金も同じ金だから何の分の金だあろうと使ってよいという意味です。 未払い金へ計上とはまだ払っていない状態を云うので、あなたの会社のお金(つまり銀行にある預金と手提げ金庫のお金は何に使ってもよいのです。  もう一度整理して回答(^・^)未払い金へ計上の状態の科目として残しておく、取りに来たとき又連絡があった時。仕訳伝票を起票して上司の検証押捺の上。現金か又は振り込むのです。多額の場合は予め連絡を取りなさいよ(^・^)  *相手が時効になっても連絡も取りに来ない場合はこのように処理をします。  (例)(借方)現預金100.000/(貸方)雑益100.000 これは使途不明金として会社の利益にします。  もし手提げ金庫のお金が足りない時は雑損100/現金100の処理をします。もし出てきたら、現金100/雑損100○月△日手提げ金庫のマイナス分は過剰支払で届けてくれました。とコメントしてください。  最後に確かに小額の金額でも給与は支払の義務があります。でもこれはあなたの会社の規則・規定に基づいて処理してください。もし分からないときは上司にお伺いをするのです。その為の上司です。 (^・^)あなたのお陰でこの内容を見ている日本中の分からない人が助かっている筈です。分からないときは突っ込んで質問してください。

  • subaryu8
  • ベストアンサー率0% (0/3)
回答No.4

>上記なんですが、前の会社では給与を口座に振り込んでもらう時は、 振込手数料は差引かれていたのですが、引いてはいけないものなのですか? 本来なら差し引いてはいけません。 労基法で定められている給料の全額払いの原則に違反することになるからです。 但し、振込手数料を差し引くことに関して労使協定が結ばれていれば大丈夫なようですが。

sweetlion
質問者

お礼

お礼が遅くなり大変申し訳ありません。 >本来なら差し引いてはいけません。 労基法で定められている給料の全額払いの原則に違反することになるからです。 但し、振込手数料を差し引くことに関して労使協定が結ばれていれば大丈夫なようですが。 差引いてはいけないのですね。労使協定は書面で行うとネットで調べてわかりました。口頭での確認はだめなんですね。 大変勉強になりました。有難うございました。

noname#77757
noname#77757
回答No.3

 あなたの会社がもし今年の4月1日~来年の3月31日決算ならその間に取りにこない場合は雑益処理をして下さい。(例)期内の4月に入社5月に退社の場合は翌年の3月31日迄預かる形を取ります)でも最近は半年毎に決算の所もありますので半期で時効扱いにしています。  例えば取りに来ないと云う事は、仕訳処理、未払費用100,000/現金100,000の出納を済せ封筒等に入れて金庫に保管の状態ですか? > 回答1.もしそうであれば、時効になった時の扱いの出納仕訳処理は現金100,000/雑益100,000してください。このお金は使ってよいです。余ったら銀行へ預け入れるだけでよいです。  上記は退職(アルバイト)が給与を取りに来ない場合の回答です。 常識で考えると入社の時銀行口座を会社へ申し出る筈ですが、現金でも不思議はありません。 * 参考  > 従業員給与=アルバイトは費用科目、は給料(原価要素が雑給)  >  〃   =  〃  未払費用は期内の仕訳処理。期を越える場合は科目替処理をします。つまり未払金です。(例えば所得税は期内は預り金。期をまたぐ時は未払金になります。)面白いでしょ(^・^)  一人暮らしで携帯しか連絡が取れないのであれば他へ入社している可能性もあります。少ない給与の場合は取りに来ないことがあります。 *余計なことですがP/LとB/Sの関係は密接な関係があるので教えてあげたいが、せめて資産・負債・資本・収益・費用のつながりを覚えて下さい。そうすれば決算報告書も作成出来ますよ(^・^)

sweetlion
質問者

お礼

お礼が遅くなり大変申し訳ありません。 >* 参考 従業員給与=アルバイトは費用科目、は給料(原価要素が雑給)  〃   =  〃  未払費用は期内の仕訳処理。期を越える場合は科目替処理をします。つまり未払金です。(例えば所得税は期内は預り金。期をまたぐ時は未払金になります。)面白いでしょ(^・^) >*余計なことですがP/LとB/Sの関係は密接な関係があるので教えてあげたいが、せめて資産・負債・資本・収益・費用のつながりを覚えて下さい。そうすれば決算報告書も作成出来ますよ(^・^) 今独学で簿記3級を勉強しているんですが、とても勉強になりました! 詳しく教えて頂いて感謝です。

sweetlion
質問者

補足

回答有難うございます。遅くなりましたが、補足させて頂こうと思います。 >あなたの会社がもし今年の4月1日~来年の3月31日決算ならその間に取りにこない場合は・・・・・ 個人事業主の会社なので、決算は12月31日になります。というと時効は12月31日になりますよね?時効というのは自動的に決算が過ぎると時効というようになるのでしょうか? >例えば取りに来ないと云う事は、仕訳処理、未払費用100,000/現金100,000の出納を済せ封筒等に入れて金庫に保管の状態ですか? はい、現金支払なので封筒に入れて金庫に保管の状態です。 >このお金は使ってよいです。余ったら銀行へ預け入れるだけでよいです。 そうなんですね。けれど、#1に方の回答を拝見すると必ず会社側は給与を支払う義務があると解釈したのですが。。。

  • river1
  • ベストアンサー率46% (1254/2672)
回答No.2

こんにちは! アルバイト料の支払い方は、#1の方のアドバイスを参考にしましょう。 その方のメールアドレスが判っているならメールで支払う旨をメールで送りましょう。 この際、銀行振込する場合は、相手の銀行名と口座番号を聞くのを忘れずにしましょう。 振替伝票は、従業員給与/現金(現金書留または直接手渡す場合) 未払金処理する場合 従業員給与/未払金 未払金/現金(預金)(相手口座が判っている時に銀行振り込みする場合) 支払手数料/預金 (給与から引かないように注意が必要です) ご参考まで

sweetlion
質問者

お礼

早速の回答有難うございます。 >アルバイト料の支払い方は、#1の方のアドバイスを参考にしましょう。 はい。早速現金書留で送付しようと思います。

sweetlion
質問者

補足

>支払手数料/預金 (給与から引かないように注意が必要です) 上記なんですが、前の会社では給与を口座に振り込んでもらう時は、 振込手数料は差引かれていたのですが、引いてはいけないものなのですか?てっきり差引いていいものだと思っていたんですが^^; 宜しければ教えていただけますか?お願いします。

回答No.1

現金書留などで送付する。(伝票に押印などが必要な場合、その旨記述し同封するのもあり) それでも受け取らない場合、直接訪問する。 雇用者には支払の義務があります。

sweetlion
質問者

お礼

早速の回答有難うございます。 >現金書留などで送付する。 上記はしてはいけないと思ってました^^; 早速現金書留で送付します。 電話に出て頂けると一番いいんですケド・・・ 出にくいのかもしれませんね。急に辞めてしまった人なので^^;

関連するQ&A