- ベストアンサー
漢(=おとこ)と読ませる文学
漢(=おとこ)と読ませる本の文体が気になります。 明治時代かサブカル系にありそうですが、 ご存知でしたらどういう本があるか教えてください。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
解説した本が知りたいのでしたら、私は知りません。 巨漢、大食漢などの漢から連想して「おとこ」と読ませるようになったのは想像がつきますが、いつから盛んになったのかまではわかりません。 明治時代からあったのなら私も知りたいです。
その他の回答 (2)
- sssinyaaa
- ベストアンサー率48% (235/480)
回答No.3
明治時代・・・には無かったと思いますよ。 なんせ、コミックの「花の慶次」ではじめて使われたみたいだし。 http://okwave.jp/qa2477692.html
質問者
お礼
えっと、漢学者の白川さんの文献を当たると 漢(=おとこ)は、4,5世紀からですよ。 漢子を男と呼ぶことが起源です。 その漢という表記されている文学作品を探しているんです。 時期をみて再質問してみます。 ありがとうございました。
- never-ness
- ベストアンサー率42% (83/196)
回答No.1
何を聞きたいのかさっぱりわかりません。 頭の悪い人間(=漢?)にも分かるように、もう少し敷衍してもらえませんか? 例を出すとか、思いつく書名を挙げるとか。
質問者
お礼
漢という表記されている文学作品を探しているんです。 すいません。舌足らずで、いつも変わった質問をする人なんで・・・。 時期をみて再質問してみます。 ありがとうございました。
お礼
えっと、漢学者の白川さんの文献を当たると 漢(=おとこ)は、4,5世紀からです。 中国の漢での男のことを漢子と呼ぶことが起源です。 その漢という表記されている文学作品をあれば探しているんです。 そこで、どういう文体なのかにしごく興味があります。 時期をみて再質問してみます。 ありがとうございました。