• 締切済み

辞めると言ってから手のひら返し

以前「店長がだらしないので転職したい」と相談したものです。 その後、転職活動を行いある会社から採用していただけることになりました。 そこで現職場の店長に「辞めます」という話をしたところ、「他の人たちにはいつ(退職のことを)話す?俺から話そうか?」と訊かれたので「時期を見て自分で話します」と答えたのですが…。 わたしが公休で連休を取っている間に職場の人全員にわたしが退職することを話していました(わたしの考えでは、退職日の1週間前に話をするつもりでした)。 そのせいなのかわかりませんが、他の人との関係がギクシャクしています(全員に半分無視される状態)。 辞める人に気を遣うこともないということなのでしょうが…。 このことでかなり頭にきたので、店長に退職日を早めてもらうよう交渉しました(あと1ヶ月もこの環境にいるのはつらい、と考えたので)。 すると「辞めちゃう人をひきとめたってしょうがないよね」と吐き捨てるような物言い。一気にそこで仕事をする気が失せました。 退職の意思を伝えたときには、さすがに「店長がだらしないからです」とは言えなかったので「待遇が悪いから」という理由を話したのですが、こんなことなら本当のことをはっきり言ったほうがよかったのかなと思っています。 正直、できることなら即日退職したいくらいです。 退職日を1ヵ月後から2週間後に早めてもらいましたが、これをもう少し早めることは難しいでしょうか? どなたかご意見いただければと思います。よろしくお願いします。

みんなの回答

回答No.4

#1です。 >この法律のことを知っていたので、退職日を早めてもらったのですがそれ以上は難しいのでしょうか…。 会社を退職するということは、「契約」の終了を意味します。 労働契約は、ベースは民間企業と民間人の間の約束ですから、法律に違反しない限り、双方の合意で自由に設定できます。 ですから、会社側に退職日を早めるように、交渉することは可能です。 但し、会社側の承認がなければ、二週間より早めることはできません。 出勤する、しないは自由ですので、有給の使用、欠勤することはできます。

  • Asuka-1
  • ベストアンサー率43% (10/23)
回答No.3

辞める事により、去る者と残される者と大きく二分する部分での関係の悪化はよくある事です。 残される者は去る人の分まで仕事を強いられたりして大変になることを予測したりして関係がぎくしゃくしたりしますが仕事場のみでの付き合いしか無い人達の態度が悪いからといって気を揉んでも馬鹿らしいだけです。 辞めていく立場の質問者さんからすれば既に今の職場の状況やましてやこれからの事などどうでもいい事だと思います。 それよりも大人のマナーとして飛ぶ鳥後を濁さずで綺麗に辞める事を考え残りの日々を過ごしたほうが質問者さん自身の為になると思います。 惜しまれながら去るも、その又逆で去るもどちらにしても数日で居なくなり仕事場のみでの付合いの人ともほとんど接点がなくなるのですから後は自己満足だけです。最後まで職務を全うして綺麗に辞めても悪く言う人は居るし逆もまたしかりですので。 期間を早めたいとの事ですが、本当に嫌だと思うなら明日から行くのを辞めてしまえばいいとおもいます。 辞める一ヶ月前に伝えてそれで辞めるというのは世の中の筋や道理の部分 であり、明日から行かなくても別に罰せられたりはしないと思います。 それは会社と一個人の問題なので。(訴えられればそれは別の話ですが) もう辞める事が決まっているのでしたら思う様にしても全く問題無いと思います。

swa2896
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 店長以外の人には申し訳ない気持ちがあります。 店長には…あまりありません。わたしが抜けたあとのシフトのカバーは店長がするのでしょうが、それくらい働いてもいいんじゃないの? と考えています(今まであまりにもだらしない仕事ぶりだったので、これを機にちょっとは改善してほしい)。 >もう辞める事が決まっているのでしたら思う様にしても全く問題無いと思います。 確かにそうですね。 「誰かがいなくなってもなんとかなるのが組織」ですし。 心がすうっとしました。ありがとうございます。

回答No.2

あまり自分のことばかりを考えるのではなく、自分がやめることで店長や同僚に少なからず迷惑をかけて申し訳ないと気持ちを持って、残り2週間を気持ちよく働いて、気持ち良く去りましょう。  少し、大人になることをすすめます。

swa2896
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 転職を決めるまでにもいろいろありましたし、退職意思を伝えたときの「(辞めることは)自分で話す」ということを全く無視されたことなどで店長に対する不信感が強まったので、即日退職したいと考え始めました。 他の人に対しては「申し訳ない」という思いもありますが、それでも無視などの現状がある以上、早く辞めたほうが(わたしと職場と)お互いのためなのではないか?と考え、このような質問をしました。 (引継ぎなどは全てすんでいるので、業務上の問題はありません) わたしも大人になる必要があるかもしれませんが、それ以上に店長に大人になってほしいと考えるのはまちがいなのでしょうか。

回答No.1

飲食店の正社員という前提でお話しますと、 退職願(口頭でもよい)を出した後、「二週間」経過したら退職の効力が生じます(民法627条1項)。 質問者さんは、「退職日を1ヵ月後から2週間後に早めてもらいました」ということですが、会社側の 承認がなければ、これ以上早めることはできません。 あとは、有給休暇を使う、欠勤することで、出勤しないということは可能です。

swa2896
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。 この法律のことを知っていたので、退職日を早めてもらったのですがそれ以上は難しいのでしょうか…。 有給がまだ残っているので、それを使って何とかしたいと思います。

関連するQ&A