• ベストアンサー

上司Aと社員Bの心理を教えてください

(1)その職場では、上司Aと社員Bと社員Cが働いていた。(AもBもCも男性です) (2)Bは仕事は普通にできて上司Aにかわいがられていた。一方、Cは仕事はBよりもできるのだが、上司Aから疎まれていた。社員BとCは少なくとも表面上は仲良くしていた。 (3)そこへ、女性の新人Dが入社してきた。入りたて頃のDは仕事の能率も悪く、性格も生意気で、上司Aと社員Bからイジめられた。 (4)その時、女性Dを助けてくれたのがCだった。Cは仕事を教えてくれ、上司A・社員Bからイジめられるのを何かとかばってくれた。 (5)女性Dはどんどん仕事を覚え、上司A・社員Bから文句を言われないくらいに仕事ができるようになった。と同時に、Cに好意を寄せ感謝し、Cが上司Aから疎まれているのを逆に心配するようになった。昔自分をイジめた上司A・社員Bにはあまりいい感情は持っていなかった。 (6)しばらくすると、上司A・社員Bは昔は嫌っていた女性Dに好感を持ち始め、「好きだ、結婚を前提に付き合って欲しい」と言った。 ↑この流れの中での、上司Aと社員Bの心理が知りたいのですが・・ 上司Aと社員Bは、女性Dを初めは嫌っていたはずだったのが、どうして、一転して、好感を持ち始めたのでしょうか? それも、なぜ、職場の同僚としての好感ではなく、「好きだ、結婚を前提に付き合って欲しい」という感情なのでしょうか? この流れで考えて、この「好きだ、結婚を前提に付き合って欲しい」というのは真剣な感情だと思いますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • shift-2007
  • ベストアンサー率14% (143/1013)
回答No.6

男(私)の見解です。 完全じゃないですが、男は仕事の能力と人格は別だと考えます。 逆に女性はまず、人を好き、或いは嫌いに分けてからそれをベースに人と接し始めるんじゃないですか? A,B・・・仕事上のDには好意を持つことができないが、人としてのDを嫌いなわけではない。 D・・・A,Bは嫌いである。なのでこの二人からの不愉快な行為はいじめと受け取る C・・・脇役なのであまり今回の物語りに関係なし Dは、A,Bは自分を嫌っていると思い込んでいたので、付き合って欲しいと言われたことが理解できない。A,Bからすると仕事上のDとそこから離れた私生活のDとは別の人格と考えるため、それはそれこれはこれと思っている。 >イジめられた 仕事上では意地悪なことも言ったでしょうが、人格を否定したりはしなかったはず。けど、もしかすると考え方を変えろ!くらいは言ったかも。 >一転して、好感を持ち始めたのでしょうか 一転していないと思います。普通から好きに変わったくらいでしょう。 >職場の同僚としての好感ではなく・・・ それを通り過ぎただけです。Dからはそれが見えなかったのでしょう。 >真剣な感情だと思いますか 感情に真剣も不真面目も無いと思いませんか。もちろん結婚に対する考え方に真面目さがかけていることもあるでしょうが、自分の気持ちをそのまま表現したらそうなっただけじゃないでしょうか。 たぶん、この件は仕事に関する男と女の考え方の違いが原因にあるんじゃないでしょうか。男は仕事の上に人が乗っていると考えます、言い方悪いですが、人は仕事の道具の一つと考えます。だから仕事ができないからって人格を否定してはいないのです。のこぎりでケーキカットをしようとしてもうまくいかないじゃないですか、のこぎりにはのこぎりの使い道があるんですが、うちの会社はケーキ屋さんなんだよなーって言うくらいの感じでしょうか。 逆に女性はまず、人を好きと嫌いに分けてからそれをベースに人や仕事と接して関係を築いて行くのではないですか?男とは真逆な感じがしますがどうでしょうか。

nomonomo2
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 とてもわかり易く書いていただき、とても参考になりました。 現在、質問文の(1)~(6)の流れからさらに状況が変わり、Bは他の部署に移動になり、A・C・Dとの関りはなく、Dに想いをよせる事もなくなりました。DはAに異性としての好意に応じる気はない事を示し、Aはその事に関してはあきらめた様子です。でも、仕事上ではDとうちとけて仲良くしたい様子、Dは特にうちとけなくても仕事をきちんとしていればそれで良いといった感じです。 また、DはNo.2さんのご回答にある >いずれにしても、Dにその気がなければ、Aはどうしようもないばかりか、ますますA<Cの劣等感に拍車がかかりそうな気がします。 という事に気がつき、Aの前では特にCと仲良くするようになりました。 >男は仕事の能力と人格は別だと考えます。 例えば、AとDが逆の立場だったら・・ Aが入って来た時にDにイビられて、しばらくして仕事ができるようになった時にDから告白された場合、初めにイビられた時の感情は仕事の能力に対する感情だからとなしにして考えられるのでしょうか? また、男性は仕事の能力と人格を切り離して考えるのに、Cはどうして入ったばかりで仕事の全くできないDに親切にしてくれたのでしょうか?その時点でDは上司Aからイビられ仲良くする事でますます(Cと)Aとの関係が悪くなるかもしれない、仕事もできない、仕事を教えたとしても仕事を覚えいずれは自分の味方になってくれるとも限りませんよね。(←結果的にはDはCの味方になったのですが)

その他の回答 (6)

  • shift-2007
  • ベストアンサー率14% (143/1013)
回答No.7

お礼ありがとうございます。 Cは脇役ではなかったんですね、Cさんゴメン。 >例えば、AとDが逆の立場だったら・・ もちろん恋愛感情で考えればNoですが、もしこれが男同士だったら、キモイじゃなくてYesなんですよね。認められた或いは勝ったと感じると思います。 >CはどうしてDに優しくしたか。 新人が初めは仕事ができないのはあたりまえですよね、教えるということが先輩の仕事の一部であることは言うまでもありません。 Cの性格は分からないのですが、もしかするとDがいびられているのを見て、自分と重なったのかも知れませんね。助けたいという気持ちが起きるのは自然な行為で何の不思議もないですよね。Dと仲良くすることでAとの関係が悪くなるとは普通の男は考えません。女性的な発想と思います。 仕事の能力と人格は別だと考えますと言いましたが訂正します。別人格と考えることができるとしてください。 DにとってCがいたから頑張れたのでしょうか。としたらCをフォローできるくらいまで成長してほしいと思います。

nomonomo2
質問者

お礼

再度のご回答ありがとうございます。 >もしこれが男同士だったら、キモイじゃなくてYesなんですよね。認められた或いは勝ったと感じると思います。 そうなんですか、男性同士がこの流れになった場合、認められた或いは勝ったとプラスに感じるものなのですね。 女の側からすると、少し分かりにくい(どうしてそうなるのか)感情です。 >Dと仲良くすることでAとの関係が悪くなるとは普通の男は考えません。 これも女の側から見ると、少し意外でした。やはり男性の見方(行動の仕方)と女性の見方(行動の仕方)は違うのですね・・ >DにとってCがいたから頑張れたのでしょうか。としたらCをフォローできるくらいまで成長してほしいと思います。 はい、DはCがいたから頑張れました。 DはCにいつもとても感謝をしております。 Cは管理職ではありませんがリーダーシップがあり仕事もとても出来る人なので、DがCをフォローだなんて畏れ多い感じもしますが、Dにできる事であれば助けになりたいとDは思っております。 shift-2007さんのご意見はとても的確で、とても参考になりました。 ありがとうございました。

  • tyler-d
  • ベストアンサー率0% (0/4)
回答No.5

普通一般的にいい大人(年齢的に)が社内で人をいびるようなことは しません。(やる人間は最低です) 最低の人間が今までいじってた女性に行為を寄せる。。。 一見ありそうであまりある事ではありません。 (普通男子ならそんなかっこ悪いことはしないからです。) この複雑な関係を見るとAもBも一般的にまともな大人であるとは 言い切れません。 おそらくABとも何かの感情を取り違えてそう言っているのでしょう。 大体、親しくない異性に結婚だなんて論外だとは思いませんか?

nomonomo2
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >普通一般的にいい大人(年齢的に)が社内で人をいびるようなことは しません。(やる人間は最低です) そうですよね、自分も、新人をいびったり、人によって態度を変えたりする人は信用できないと思います。 >この複雑な関係を見るとAもBも一般的にまともな大人であるとは 言い切れません。 どうなのでしょうね・・AもBも、性格的にD(やC)と合わないだけで、性格は「普通」だと自分は見ているのですが。 >大体、親しくない異性に結婚だなんて論外だとは思いませんか? Aは適齢期を過ぎたくらいの年齢(35以上)で、そろそろ配偶者が欲しいようです。でもこの流れから見ると、Dに期待されているのは「SEX付きの家政婦」といった感じですね。

nomonomo2
質問者

補足

>大体、親しくない異性に結婚だなんて論外だとは思いませんか? 補足ですが、 >(3)そこへ、女性の新人Dが入社してきた。入りたて頃のDは仕事の能率も悪く、性格も生意気で、上司Aと社員Bからイジめられた。 から、 >(6)しばらくすると、上司A・社員Bは昔は嫌っていた女性Dに好感を持ち始め、「好きだ、結婚を前提に付き合って欲しい」と言った。 に至るまで、約3年が経過しております。

  • hakobulu
  • ベストアンサー率46% (1655/3578)
回答No.4

>上司Aと社員Bは、女性Dを初めは嫌っていたはずだったのが、どうして、一転して、好感を持ち始めたのでしょうか? :最初の印象が悪すぎたことと、後からの上達振りが目覚しかったことが相俟って、 最初の印象から後の印象へと移行する上昇率(変化率)が高かったからではないでしょうか。 質量の同じ物体であっても高い所から落としたものほど大きなエネルギーを獲得できる、という物理の法則とほぼ同じでしょう。 >それも、なぜ、職場の同僚としての好感ではなく、「好きだ、結婚を前提に付き合って欲しい」という感情なのでしょうか? :先に述べたような理由で、非常に能力のある、つまり人間としての可能性のある女性だと感じられるようになったのでしょう。 >この流れで考えて、この「好きだ、結婚を前提に付き合って欲しい」というのは真剣な感情だと思いますか? :当事者の人格なども絡んできますので一概には何とも言えませんが、おそらく今の段階でそう判断するのは早計でしょうね。 落差が大きかったことによる熱がまだ冷めていないからです。 何回か他の局面、たとえばDが大きな失敗や小さな失敗を繰り返したり、あるいは一般的に短所と思われるような面を見せたりして、少し熱が冷めた状態で判断する必要があるかもしれません。 今度は下降率が高いという(無意識的)理由で、一気に逆戻りする可能性もあるでしょうから。 蛇足ですが、 「いじめられた」と感じていることに全く気づいていないような精神構造の男に応じてやる必要がそもそもないのではないか、という気はしますけどね。^^;  

nomonomo2
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >質量の同じ物体であっても高い所から落としたものほど大きなエネルギーを獲得できる、という物理の法則とほぼ同じでしょう。 なるほどです。 初めから一定の感情を持つよりも、悪い感情→良い感情に移行した時の方が印象が強いという事ですね。 >今度は下降率が高いという(無意識的)理由で、一気に逆戻りする可能性もあるでしょうから。 逆も考えられるという事ですね。

  • mijinco
  • ベストアンサー率25% (87/346)
回答No.3

A・Bさんは、人を判断するときに「仕事ができるできないが人の価値」という視点が強い(すなわち他の視点が弱い)のだろうと思います。 (それが良いとか悪いとか当然とか視野が狭すぎるという判断は今は省きます。役割や社会環境の中でそういう世界観になっていったのかもしれません) で、Dさんは「仕事ができる」ようになった。 人としての価値が高くなります。 A・Bは、仕事ができるかどうか以外の人を見る視点が弱いのですから、「仕事ができる」ことが魅力的ということになっていきます。 それが恋愛感情になるのもA・Bさんの世界観にたてば自然です。 ですから、A・Bさんの世界観の中では真剣でないとは言い切れないと思います。 (それを受け入れるべきかどうかはまた別の問題ですが)

nomonomo2
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >A・Bさんは、人を判断するときに「仕事ができるできないが人の価値」という視点が強い(すなわち他の視点が弱い)のだろうと思います。 なるほどです。 自分も、役職がある・ないに関らず、仕事ができる人はとても尊敬します。

  • akipiyo
  • ベストアンサー率56% (101/180)
回答No.2

(3)の時点でDはダメな女という烙印をAに押されていた。 ところが、CによってDのよい面が引き出されたので、Aに興味を持つようになる。(それか、Aはもともと好みのタイプには意地悪をする性格かもしれない。) AとBは、BがAに追従しているだけの関係。 AはCを疎ましく思っている。 (4)(5)で、AはCに対してさらに嫉妬の感情を持つようになった。AはCとDの間に入って邪魔をしたくなった。(Bは単なる追従) Aが自分に男性としての魅力があると考えていれば、もっとうまく好意を伝える言葉を選んだだろう。 しかし、残念ながらAはそういう経験は乏しく、あるいは嫉妬の感情が判断能力を狂わせ、いきなり「結婚」を持ち出してしまった。 いずれにしても、Cのもの(ではないのだけど)を奪うことによって己の優越感を満たそうとするためだけの言葉のように感じます。 (おそらくベースにはAにはA<Cという劣等感があるのだろうと思います。) 真剣な感情には思えませんね。 まあ、最初の「Aはもともと好みのタイプには意地悪をする性格かもしれない」の仮説があたっていれば、真剣なのかもしれませんが。 いずれにしても、Dにその気がなければ、Aはどうしようもないばかりか、ますますA<Cの劣等感に拍車がかかりそうな気がします。

nomonomo2
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >Aはもともと好みのタイプには意地悪をする性格かもしれない そういう感じではありません。本当にDを駄目な社員だと思い、イジめていました。 >AとBは、BがAに追従しているだけの関係。 これは、追従もあると思いますが、Aがいなくても、BはDをイジめていたと思います。 >Cのもの(ではないのだけど)を奪うことによって己の優越感を満たそうとするためだけの言葉のように感じます。 >真剣な感情には思えませんね。 なるほどです! おみごとな洞察・・ そういう心理のパターンも考えられますね。そうだとしたら、確かに真剣な感情ではありませんね。

  • Nigun
  • ベストアンサー率22% (200/893)
回答No.1

仕事が出来るようになって、女性Dに対しての見方が変わったんでしょう。 人に対しての見方が変われば、恋愛感情が出てもおかしくはないと思います。 私個人としてはA,BよりもC,Dの感情が気になりますが。

nomonomo2
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >仕事が出来るようになって、女性Dに対しての見方が変わったんでしょう。 人に対しての見方が変われば、恋愛感情が出てもおかしくはないと思います。 そんなに変わるものなのでしょうか。 その場合、A・Bは自分は昔Dをイジめたのだから、Dは自分に対して良い感情は持っていないだろうとかは考えないのでしょうか。 >私個人としてはA,BよりもC,Dの感情が気になりますが。 女性Dは社員Cにとても感謝はしておりますが互いに恋愛感情はありません。

関連するQ&A