• ベストアンサー

法律職の公務員って?

こんにちは。 自分は高2の時に中退してもう今年で20歳になろうとしています。 今年やっと高卒程度認定試験を受けようと思い、勉強中です。 合格後の進路について今頭を悩ませています。安易に将来の道を決めたくはないのですが、やはり安定性というイメージがある公務員を目指したいと思っています。 法律系のもので何か人の役に立てればと思っています。 出来れば、国家公務員など倍率の高い難しいものでなくとも、自分が今住んでいる神戸などで法律系のもので仕事が出来ればと思っています。 右も左も分からない状態ですが、質問をさせて頂きたく思います。 (1)「安定している」というイメージとは裏腹に、想像以上の激務が待っていたり、「待遇がいい」などとはかけ離れたものが待っているのではという不安があります。 勿論そういう安易な考えで決めたくはないのですが、公務員は今と昔でどう変わったのか?とか公務員の日常って・・・?などということに非常に興味があります。 (2)法律職の公務員とは実際どういうものがあって、どんな進路選択があるのでしょうか? 以上拙い質問ですが、ご回答宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

#1,3の方々が仰る通り、「法律系」がどの程度かがよく分かりませんが・・・ 恐らく,法律系といえるのではないかという仕事をしている国家公務員の者です。 あまり詳しいことは書きたくないので書きませんが,質問者さんは何故法律系なのでしょう?公務員というのは,「全体の奉仕者」と法律で明記されています。法律系でなくとも,どのような仕事でも多かれ少なかれ人の役には立てますよ? 「安定している」というのは,それなりに正しいとは思います(今のところは)。なんだかんだ言っても,福利厚生はしっかりしていると思いますし,産前・産後休暇や育児休暇が取りやすいのは本当にありがたいと思いますし,民間に就職した友人と比べてもそこは恵まれていると思います。しかし,これからも安定するかは分かりませんよね。人員削減はもう目の前ですし,事実すでに削減されているところもありますし・・。 「待遇がいい」とは、どの分野で・・?上記のようなものなら,いいと思います。が,「定時に帰れる」だとか,「土日は休み」とか,「たいして仕事もないからぼーっとしていれば給料が貰える」とかは,正直ありえません。定時に帰れたことは数えるほどです。たまに定時で帰れると,感動で家に早く帰って早く寝てしまいます。土日も,私のところは基本的に休みがないところなので,当番制で2ヶ月に一度くらいの周期で土日出勤があります。それでなくとも,土日に出ざるを得ない状況になることが多々ありますので,休めないですよ。土日に出ざるを得ないほどなので、ぼーっとするほどヒマではありません。人によってはお昼食べる時間もありません。これらは法律系でなくとも、忙しいところはそうだと思います(他省庁のことはあまりよく分かりませんが;)。 法律職の公務員は,他の方が仰っているので,それらを参考にしてみてください。ただ,警察は違うかなぁとも思います。警察は,法律の勉強はしません。勿論,仕事上法律行為をするので,ある程度の知識は必要ですが,時々間違えた知識の方もいますので・・・。 もう少し,漠然と「法律系」などと考えず,自分が公務員になって何がしたいのかを考えてみてはいかがでしょうか?私見ですが,地方公務員のほうが国家公務員より倍率は高いような気もしますし,法律系と一言で言っても、それが民事関係なのか刑事関係なのかでも方向はガラリと変わりますし・・・。 あまり参考にならない回答ですみません・・・。

noname#187593
質問者

お礼

ご回答有難うございました。もう一度自分が何をしたいのかをはっきりさせるため考えてまいりたいと思います。

その他の回答 (5)

回答No.5

まず、公務員が安定しているなんて、想像を通り越して「妄想」の世界です。 平の公務員なら、60歳、停年退職時寸前で、月の給料の本給が40万にとどきません。 税金を納入しない、給食費は支払わない、くせに、権利意識だけが、強い国民・住民が増加して、その対応のため、通常の業務が滞るくらい仕事が増えています。 公務員より、手に職をつけた方がいいですよ。 それでも、公務員になりたいと考えるのなら、最低すぐ、高校卒業と同等以上の学力はつけてください。 「法律職」云々は、それからですね。

noname#187593
質問者

お礼

ご回答有難うございました。参考にさせていただきます。

  • kansa777
  • ベストアンサー率50% (19/38)
回答No.4

一度、法律専門学校の説明会に行ってみるといいと思います。 もし勉強が苦手なら、警察官、消防士、自衛隊などが良いと思います。 大学に行かずに法律のみを仕事にしたいのなら、民間の法律コンサル会社に就職したほうが好きなことを出来ると思います。こちらは、学歴より実力で評価されることが多いので・・・・。

noname#187593
質問者

お礼

ご回答有難うございました。参考にさせていただきます。

  • hazu01_01
  • ベストアンサー率31% (341/1067)
回答No.3

法律職の公務員ってあなたはどんなものをイメージしています。 検事? 検察事務官? 警察? 地方公務員の行政職? 国家公務員の・・・・

noname#187593
質問者

お礼

ご回答有難うございました。参考にさせていただきます。

  • tatsumi01
  • ベストアンサー率30% (976/3185)
回答No.2

法律系ということは大学卒上級地方公務員と思います。高卒レベルの中級・下級ではムリでしょう。もちろん、高卒であっても上級を受けることは(年齢条項はあるでしょうが)可能と思います。 神戸市の平成18年の採用実績を見ますと、事務職で採用枠約20名、うち法律での受験者で合格したもの14名、倍率18倍でした。ただし、法律で受験しても法律関係の仕事ができるとは限りません。少なくとも法律を作ることはありませんが、条例作成の仕事が回ってくることはあるでしょう。もっとも、全ての事務が法律に適合しているかどうかを判断することは業務としてあるでしょう。 上級地方公務員の待遇は悪くないと思いますし、神戸市公務員なら転勤しても神戸市内ですから(東京事務所勤務なんてこともあり得るが)その面では有利と思います。しかし、それだからこそ志願者が殺到して激戦になっています。また、責任の重い地位であれば当然激務でしょう。

noname#187593
質問者

お礼

ご回答有難うございました。参考にさせていただきます。

  • gluttony
  • ベストアンサー率20% (24/117)
回答No.1

「法律系」の「系」のニュアンスがいまいちつかめないのですが、 法律案を作る参事官(参事官にもいろいろあるそうで、そのいろいろある中で、 法律案を作ることが仕事となっている参事官)の人は、 本当に三時間しか睡眠時間がない と聞いたことがあります。

noname#187593
質問者

お礼

ご回答有難うございました。参考にさせていただきます。

関連するQ&A