- ベストアンサー
公務員の魅力について教えてください。
私は公務員の「待遇」(女性が長く働ける、安定している等)に魅力を感じ、公務員を志望しています。しかし、「仕事」としての魅力があまり感じられず、というのも私の友人・知人が皆「公務員はぬるま湯だ、必要最低限のことしかしない、つまらない」といったことしか言わないからです。 統計的には倍率も高いし人気のある職業だと思うのですが、面接で志望動機を訊かれて「安定しているから」などと答える人はいませんよね? 公のために奉仕する仕事なら、公務員でなくてもあります。あえて公務員を志望する、公務員の「仕事」としての魅力は何でしょうか。特に現職公務員の方に回答をお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
公務員志望ですか。 私は、某公安系の公務員です。 まず、その友人知人に対して反論を。 全くぬるま湯なんかではありません。完全な実力社会ですし、問答無用で首を云い渡されることも、実はあります。 必要最低限のこと、て何でしょうかね?定時で全員上がれるとでも思ってるんでしょうか、残業はかなり多いですよ。更に、つまらないって何でしょうか。事務職は普通のサラリーマンと思って頂ければいいですが、警察や消防、自衛官や税関、皇宮護衛官などに対してそういえるでしょうか。はっきり云って、ろくに知りもしないのに偏見も良いところですよ。 面接で、安定してるから、なんて云う人は、落としてくださいといっているような物ですね。 公務員というのは、公のために奉仕する仕事です。私企業でもそういったところはあるように見えますが、実際には公務員の方が公のため、です。何故かと云うと、たかだか役所の一事務員の仕上げている、たかだか一枚の書類が、その役所のある地域の、例えば条例変更であったり、老人ホームの建設であったり、公の為の結論しか出さない仕事なのです。云ってしまえば、公務員というのは世のため人のために、しか仕事を始めないし結論の出ない仕事です。私企業は、公の為と云っても所詮私的な結論に至ります。それに疑問があれば、そううたっている企業に体験入社すれば分かります。私も昔そうでしたから。 まぁ、疑問があるのなら、役所や警察などの受験案内を希望してみて、中を全部覗いてから考えた方が良いと思います。 最後に、貴方が公務員に感じている魅力は何ですか?何の公務員を志望しているかは分かりませんが、待遇、で志望するのなら、云っては悪いですが受かりませんよ。 ・・・すいませんね、友人知人の部分にかなり憤りを感じたので。 まぁ、頑張って自分の結論を探してください。
その他の回答 (3)
- maotarou
- ベストアンサー率50% (177/354)
こんにちは。地方公務員の行政職をしています。 他の方の仰るとおり、公務員はぬるま湯なんかでないですよ^^ (因みに、私は結構残業がある職場です。今日も、今帰ってきたところです。) 確かに、「公務員がやれること」というのは、法律で決まっていることが多いです。(でも、それも悪いことではなくて、公平性・一貫性を保つためには、重要なことです。) ただ、やれることは決まっていても、やり方を工夫する余地は大いにあります。(うちの部署では、勉強して、自分で仕事用のプログラム組んでる人とかもいます) 運が良ければ、「やれること」を変えられる職場(政策担当系ですね)になれる可能性もあります。 民間でも言えることですが、本人の取り組み方一つで仕事は変わってきます。是非、仕事に前向きに取り組もうと言う姿勢を忘れないで下さい。 さて、本題の公務員の魅力ですが、、、、 住民の方の生活全般を支えていけるということでしょうか? 私は、民間も経験しているのですが、民間だと、サービスは何か一種に特化しますよね?(スーパーなら食だし、銀行なら金融だし。。。)でも、公務員は、教育や環境、生活安全など、いろいろな面で住民の方にサービスしていけるんです。住民の方の生活の基礎部分を広く支えているという自負はありますね。 あと、確かに女性にとっては、一生働ける職場として魅力的ですね。(これは、面接で言ったらまずいかな?と思うのですが、、、、)しっかり産休・育休をとって仕事に復帰する女性は本当に多いです。私の前職の会社では、こうは行かないよな。。。。と時々思います。 最後になりますが、質問者さんの志望動機はとても良いと思いますよ。是非、法制度と住民の方をつなぐ架け橋となってください!!(ただ、面接では、民間を否定するようないい方はやめたほうが良いです。特に地方では、今、民間の手法をとりいれようという動きが活発です。それをも否定することになりかねないので。。。。) では、公務員試験頑張ってください。
お礼
回答有難うございます。この質問をしてから、公務員になりたいという思いが強くなりました。民間を経験してから公務員になる方もいるのですね。アドバイス有難うございました。
- karrin
- ベストアンサー率19% (159/833)
#2です 「公のために奉仕する仕事なら、公務員でなくてもあります」というところに引っかかったので追伸します たとえば高等学校は公立もあれば私立もありますし 病院もそうです。 公共的なことをしていると言っても、結局は民間は 営利企業ですから、もうからないことはしません。 今回の郵政民営化でも田舎の方の郵便局がなくなったら不便ではということや、民営化されたあとのJR事故の原因を考えられたらわかると思いますけれど 結局は民間企業の根本はきれい事を言っても「利益追求」なのです。 公共の福祉の実現をいかに税金を無駄遣いすることなくするかということが公務員の義務です。 それを知っているから今回のNHK受信料不払い運動 のようなことも起きるのだと思います ということで、就職に関しては、条件だけでなく 志望動機をよく吟味してください
お礼
回答有難うございます。仕事に対する動機は#1さんのお礼に書いた通りです。民間の就職活動をすればするほど、民間には行きたくなくなってしまい、公務員を真剣に考え始めた今日です。アドバイス有難うございました。
- karrin
- ベストアンサー率19% (159/833)
公務員といっても多種多様ですね 国家公務員の上級職もあれば小さな町立小学校の 給食調理員もあれば、皇宮警察の警察官もいれば 町役場のゴミの収集作業員の人もいます 事務職もいれば技能職や現業職の人もいるし 法学部を出て法制実務をする人もいれば、工学部を出て鋼鉄橋を設計する人もいます あなたがどんなところのどんな職につきたいかによっても違ってくると思います 親戚に公務員の人がいますが年中、残業をしている 職場や職種もあれば、一時期を除いてだいたい定時に 帰宅している人もいるようです 女性が性別にかかわらず同期と同額の給料を もらえるし、育児休暇や介護休暇も民間に比べたら とりやすいし、リストラの可能性も民間に比べたら 低いというのは事実かもしれません しかし、公務員に対する世間の目は日々厳しいですよ、税金泥棒と言われないように一生懸命に公僕精神で自己実現ができたらいいですね 親戚の技師があの介護施設の建物は私が起案して発注したんだとうれしそうに誇りに思っている笑顔を忘れられないです とにかく、民間にしても公務員にしても、働くための条件も一つの要因ですけれど、自分が世の中のために何をしていけるかを考えたらと思います
お礼
回答有難うございます。軽率な質問をしてしまったようで、申し訳ありません。 私は今大学4年なのですが、民間で就職活動をする中で、個々の会社が個々の目的のためにしか動かないという点に疑問を感じているのです。 私は事務職を希望しているのですが、コツコツ勉強してつけた知識が活かされる仕事、という点に魅力を感じています。法制度のわかりにくさを解消して政治がもっと世の中に見えるような、選挙の投票率も自然と上がるような世の中にしたい、という思いは人一倍あります。 あまり友人にそういう人がいないので、流されていたようです。アドバイス有難うございました。