• 締切済み

公務員か民間か?

私は大学院修士1年の学生です。 今年地方公務員(地方中核都市・市役所・技術職・電気)に合格しました。 しかし最近電気メーカの景気もよく、また公務員問題をみていると、今大学院を中退してまで公務員を選択すべきかまよっています。 今後の公務員の待遇ともし私が大企業のメーカに採用されたとすると、 どちらを選べばよいとおもいますか? 選ぶポイントは、生涯をとおした収入、待遇など

みんなの回答

noname#67319
noname#67319
回答No.8

はじめまして 何がやりたくて大学院まで進まれたのでしょうか? やりたいことを一生懸命やっていれば収入はいやでもついてきます。 やりたいことを一生懸命やっていれば待遇など気にしている暇はありません。 まだ人生これから、質問者が男性なら尚のこと夢をもってください。 今一度、良く考えられて進路を決められたらいかがでしょうか?

  • kuku82
  • ベストアンサー率25% (367/1464)
回答No.7

はじめまして。 どちらも一緒でしょう。 貴方の選ぶポイントに限定すると どちらも社会に出てからの貴方次第ですので、 公務員でも民間でも一緒です。 ご自分と波長があえば、どちらへ進んでも、お金は掴めるでしょう。 波長が合わなければ、どちらへ進んでも、お金は得られないでしょう。 貴方の質問の答えになっていないようですが、 選択肢と選択条件が一致していない、あるいは、選択条件が不足しています。 私から見ると、例えるなら、パンと米、生涯食べ続けるなら、どちらが得でしょうか? みたいな質問になっています。 再度、選択条件についてご考慮願います。 (↑今これを真剣に考えると考えないでは・・将来大きな差になります。)

  • eroero1919
  • ベストアンサー率27% (3007/11113)
回答No.6

30年後の社会がどうなっているかなんて、経済学の権威でさえ予想するのは不可能です。10年先だって無理です。 入社したメーカーが15年後に解体されて売却されるかもしれません。保険会社や銀行が15年前にどんな社名だったかいえますか?合併を繰り返してどこがどこやらわけがわかりません。 IT企業がもてはやされ、その先頭に立っていたライブドアはあっさりとあんなことになりました。流通革命を起こしたダイエー、日本のリゾート開発の象徴だった西武グループ、説明不要のソニーなど勝ち組の象徴のようだった企業もあっさりと負け組になってしまう世の中です。 公務員だってどうでしょう。その市が破綻する懸念は100%ないといいきれるでしょうか。税収の不足などで給料が上がらない懸念だってあります。20年後に、「市役所を徹底改革する!市役所の職員を半分にする!」と叫んだ人が市長になるかもしれません。 ただアドバイスすれば、収入や待遇で仕事を選ぶと後悔するハメになりますよ。就職先は、基本的に結婚より長くお付き合いするところです。大事なのは見た目よりも中身です。選ぶポイントはふたつ。その仕事が自分の性に合っているか、その会社(役所)の社風が自分の性に合っているか、です。社風ってすごく大事でしてね。組織によってそういうのって全然違うんですが、それが自分の性格にあえば多少給料が少なくてもなんとかなるんですが、社風と自分の性格が合わないと絶対長続きしませんよ。

  • o0tadasii
  • ベストアンサー率38% (8/21)
回答No.5

民間なら、社内の政治的なパワーゲームに打ち勝つ自信があるなど、人扱いが上手いと自負しておるなら、民間大企業のメーカー勤務をお勧めします。 自分を押し殺して、他人との戦いに勝つ。 仕事ができるから居場所があるのではなく、人扱いが上手いから職場に居場所がある。他人を蹴落とすテクニックと自信が必要です。 ご自分が蹴落とされたら二度と上がれない、一生、社内か社外の負け組みとして生きることになるようです。 公務員なら、社内の政治的なパワーゲームに負けても、それなりの居場所があります。福利厚生は抜群で、身分保障として定年まで仕事があることが大前提でもあるようです。 入庁直後は給料は安く、20代前半の頃は友人の平均給与以下で悲しいようですが、年々上がり、30後半くらいからは同年代の平均以上は確実にあるようです。 但し、やる気をだして目立ったりするとヤバイでしょう。雰囲気をみて足並みを合わせる、大事なのは過去に添って業務を行うこと。 職員の分際で改革など目新しいことをしないこと。 尊敬できなくても先輩や上司を立てて、年功序列が崩壊するニュースが流れようとも、いつか自分が報われることを半分疑いながらも年功序列の流れに沿っていくことだけです。 また、公務員になると民間企業のような社会情勢を感知する能力が不要なため、若干一般常識的な価値観に乏しくなり、世間知らずな視野になってしまいますが、これも幸せな環境ゆえとして甘んじて受け止めて良いほど生活は安定できます。 また時々、アルコール依存症の方がいらして、職場内でお酒を飲んでいるけど誰も注意しないという現場を見るかもしれません。地方公務員を対象にした心の病のアンケートの結果によると、たった一人の問題職員のためにその周囲の人が段々とウツになるという結果がでていました。 地方公務員の4割の方が職場の問題職員を理由に、不眠・心の病で通院・長期休暇の経験があり、たった一人の問題職員のために複数の犠牲者が出ているケースが全体の85%という調査結果がでていました。 どこかの独立法人が行った調査だったので、HPを検索すると、より詳細な結果が見られると思いますが、職員を切れないので、問題職員が増長しているのは事実のようです。 年金は、国家公務員より若干(数千円)多く、共済年金ゆえ老後の安定は抜群でしょう。 sute_goo20さんが大らかな性格で人に合わせるのが得意なら、公務員& sute_goo20さんが人と争って勝つことで快感を感じる闘争スタイルの性格なら民間大手企業が向くのではないかなと思います。 性格に合わない職に就くと、大抵、早期に辞めていかれます。 >選ぶポイントは、生涯をとおした収入、待遇など 出世したなら(大手企業内で部長以上になったなら)生涯年収は公務員より上です。 但し、民間企業で子会社へ出向させられたとき、子会社の部長は大手企業の課長と同じ程度なので、さほどではありません。 できれば選ぶポイントは、性格的に何十年も続けられるか?も考えられた方が良いように思い、その主旨も加えて回答しました。 我、既に70超えた爺ですが、様々な働き方もあるでしょうし転職してキャリアアップという言い方もあるようですが、日本人には、生涯一つのことを成し遂げ、定年退職まで働くスタイルが経済的にも精神的にも、家族を支える身としても、一番合っているように思います。

  • jimmy35
  • ベストアンサー率26% (468/1774)
回答No.4

どっちもどっちでしょう。 残業が多くそれでもやりがいを求めるのなら企業に、人間として時間を求めるのなら公務員といったところでしょうか。 今は厚生労働省が年間を通じての残業時間制限を設けています。企業とすればこれ好機と法定時間内記入をさせて余った分はサービス残業となっているのが実態です。 かといって公務員は行政という大きな輪の中の一環となりますから、安定度、作れる時間には優れていても輪の一環の心理状態は出やすいでしょうね。 一生をかけた問題です。現在形でモノを考えずに、自分の将来・今後の時代予測等も考慮に加味しながらじっくりお考えください。

回答No.3

夫が某電機メーカー勤務、研究員です。 ぜひ、公務員をお勧めします。 しかも地方公務員でしょう?本当にうらやましい。 人間らしい生活ができます。 確かに電機メーカーの院卒ならば給料はとても良くなります。 でも、その分、勤務は過酷です。 残業は月50時間ぐらい(これでもマシな方です)。 なお、適材適所という言葉はありませんので、院卒でも地方の営業所にまわされることはザラ。 営業所勤務の営業マンは代理店さんの都合に合わせての勤務ですから、1月の初出勤日は3日です。恒例の初荷ですよ。 それにうちは単身赴任5年目です。 単身赴任10年以上の社員なんかザラにいます。 ある日突然出勤しない社員もいます。 心の病です。 うまくストレス解消ができない人は陥りやすいです。 そうなるともう給料は上がりません。 ずっと据え置きです。 夫の会社で出世する人はどんな人だと思います? ラッパ、ヒラメ、ヤ○ザです。 ラッパはほら吹きです。できもしないことを大風呂敷を広げて発表するだけ。 ヒラメは上(上司)ばかり見ること。 ヤ○ザは同期と下を恫喝すること。 こういう人が出世するのです。 でも、これはどこの会社(公務員)も一緒かもしれませんけど。 現実を見つめた方が良いですよ。 一時の景気に左右されて一生の職を選んでは後悔します。 私の息子なら夫の会社はすすめません。 公務員をおすすめします。

回答No.2

質問者次第です。 生き馬の目を抜く競争社会にも動じぬ強靭な心の持ち主なら是非民間へ。 余暇は地域社会に貢献したいというなら公務員も良いでしょう。

回答No.1

どちらでもいいと思いますよ。 それはあなたがどちらの仕事なら続けていけるか ということも重要だと思います。 ただ、安定感でいうとまだ公務員の方がマシかもしれませんね。 でもお給料は地域によってだいぶ違うようです。 企業については今どきどんな大きなところも倒産したり 不祥事によって被害をこうむることはおかしくありません。 ですから、自分がどれだけその仕事に打ち込んで頑張れるか それも大事だと思いますよ。 ちなみに合格すうか採用されるかは別だと思うので 採用されてから悩んだ方がいいと思います。

関連するQ&A