• 締切済み

いわば小学卒です三角比がどうしても分かりません

中学校は一応卒業という形になったのですが小学四年生から一切勉強をしていません 三角比について今勉強しているのですが一切分かりません 三角比を勉強をする前に最低限見につけておかなければいけない 単元 を教えてください そして三角比について一から易しく教えてください

みんなの回答

  • 134
  • ベストアンサー率27% (162/600)
回答No.6

 斜辺を縦線で除した(割った)値を sin  斜辺を横線で除した(割った)値を cos と定義します。 は、誤りでした 斜辺で除した値ですので、修正させて頂きます

  • 134
  • ベストアンサー率27% (162/600)
回答No.5

ある長さの線分を書きます。 両端からの線分をつなぎますと、この2本の線分は、交わることがあります。これが三角形です。 「ある長さ」の長さを変え、上記と同じ角度の2本の線分をつなぐと、面積の違う同じ形の三角形ができます。これを「互いに相似」といいます。(ちなみに、長さも同じなら「合同」といいます)  三角形の内角の和は180° 2つの角が決定すると残りの1角は、おのずと決まってしまいます。  ならば… 1角を90°(直角)とし、別の1角をさまざまに変えると、(面積は違えど)形は一定(相似)になるので、その辺の長さの割合は一定になるのではないか…  これが、三角比の基本です。  直角を右に、変化させたい角を左にした直角三角形を書きます。 従って斜辺は右上がりになります。  斜辺を縦線で除した(割った)値を sin  斜辺を横線で除した(割った)値を cos と定義します。 三平方(ピタゴラス)の定理より (斜辺)^2 = (縦線)^2 + (横線)^2 となります。 縦線=横線=1 とすると 1^2+1^2=2  (^は累乗を示す。^2 は2乗) このとき、角度は45° なので、sin45°=cos45°=1/√2  また、正三角形に垂線を下ろすと30°と60°の三角比が求められることがわかると思います。

  • leap_day
  • ベストアンサー率60% (338/561)
回答No.4

こんにちは >公式を覚えるだけでいいのでしょうか? すみませんm(--)m 語弊を生むような書き方をしてしまったみたいで・・・ ≪理解できるようになったら≫の部分で問題を解いて使えるようになったら・・・という意味合いを含めたつもりだったのですが(--;) 公式を覚える → 実際に問題を解いて使い方を覚える → 次のSTEPへ という流れかな まず初めは基礎問題のみ何回も解けば良いでしょうね 基礎問題がほぼ解けるようになったら応用問題にLEVEL UPという感じで(^^) 朝時間が無くて探しきれなかったので残りの公式(半角の公式、2倍角の公式、3倍角の公式など)もついでに載せときますね(^^) http://www.suriken.com/knowledge/glossary/trigonometric-ratio.html では勉強頑張ってください

  • leap_day
  • ベストアンサー率60% (338/561)
回答No.3

こんにちは >最低限見につけておかなければいけない単元 一次方程式 (一次不等式) 二次方程式 (二次不等式) 連立方程式 (連立不等式) 式の展開 因数分解 でしょうかね(^^) >三角比について まず基本的な概念を覚えてください Δ (図がうまくかけないですけど・・・左側の鋭角がθになり、右側の下側の角が直角になります) sinθ:(斜辺) / (縦辺) cosθ:(斜辺) / (底辺) tanθ:(底辺) / (縦辺) この概念を覚えましたら次に30°45°60°におけるsin,cos,tanのそれぞれの値を覚えてください (欲を言えば0°30°45°60°90°120°135°150°180°位まで覚えてもらいたいのですが基本概念を覚えてると求めることはできますので絶対ではありません) でこの基本的な問題(sinθを求めよ。見たいな問題)が解けるようになったら次のSTEP 三角比の相互関係と基本公式を覚えてください http://www.nakamura-sanyo.ed.jp/sanyo/yanase/kousiki/old/s102/a001.htm でそれも理解できるようになったら次のSTEP 正弦定理と余弦定理の公式を覚えてください http://www.nakamura-sanyo.ed.jp/sanyo/yanase/kousiki/old/s102/a002.htm あとはその他の公式や図形との関係を覚えてください http://www.nakamura-sanyo.ed.jp/sanyo/yanase/kousiki/old/s102/a003.htm

57265
質問者

お礼

たくさんのサイト教えていただきありがとうございます

57265
質問者

補足

公式を覚えるだけでいいのでしょうか? 公式を覚えるだけだと理解が浅いので応用問題などが解けないのではないでしょうか

  • lv4u
  • ベストアンサー率27% (1862/6715)
回答No.2

オーム社から出ている、「マンガでわかるフーリエ解析」がお勧めです。 メインは、フーリエ解析を理解するための書籍ですが、その前提として、微分・積分や三角関数から解説してあって、分かり易いです。 マンガは、女子高生3人組のバンド結成の物語で、単に解説を絵にしただけではなくマンガとしても楽しめます。2,400円+税と、ちょっと高いですけど。 http://www.7andy.jp/books/detail?accd=31685565

noname#39970
noname#39970
回答No.1

http://www.google.co.jp/search?hl=ja&lr=lang_ja&q=%E4%B8%89%E8%A7%92%E6%AF%94%E3%81%A8%E3%81%AF 同様に、判らない物を似た方法で調べて行く 判らない公式も 三角比だけにそんな手間かけられない! とか言うかもしれないけど、調べた内容は、他のを理解する時に再び役に立つ。。。筈

関連するQ&A