• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:電験3種の取得に挑戦しようと考えています。)

電験3種取得に挑戦!中学1年からの勉強方法とは?

このQ&Aのポイント
  • 電験3種を取得するためには、中学1年からの基礎的な数学の勉強が必要です。三角関数や複素数、比の計算など、電気関係の問題解決に必要な単元を集中的に学びましょう。
  • 初めての方でも取り組みやすいよう、中学1年からの数学を細かく復習しましょう。三角関数や複素数、比の計算など、電験3種の問題解決に必要な基礎的な知識を身につけることが重要です。
  • 電験3種を取得するためには、まず中学1年からの数学の基礎をしっかりと学ぶことが必要です。三角関数や複素数、比の計算など、電気関係の問題解決に必要な単元を復習し、基礎を固めましょう。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sakocchi
  • ベストアンサー率29% (27/92)
回答No.1

こんばんは、第3種電気主任技術者取得してます。 直接の回答ではありませんが、アドバイスさせていただきます。 まずuedaharuoさんは、 単に電験3種という資格を取得することが目的なのでしょうか? それとも取得する過程(もちろん結果も大切ですが)においての自己研鑽や 自分に自信をつけることを重要視しているのでしょうか? 文章から見受けられるに、後者ではないかと考えますが・・・。 電験3種取得!を期に 今までサボってきてしまった学生時代を後悔し もう一度、一からやり直そう!と思っておられるように感じます。 (実は僕がそうだったもので・・・) 中学1年から・・・というのは、ちょっと気張り過ぎなのでは? あまり一から始めようとすると、最終目標(3種取得)が霞んできます。 全てをやろうとすると間違いなく挫折すると考えた方が良いです。 まず、目標を3種取得に定めて下さい。 そして出来れば3種用の参考書が1セット欲しいところですが、 科目毎に揃えると結構な値段になりますよね。 僕の友人に、オーム社の新電気、電気書院の電気計算という月刊誌(約1500円) のみで合格した、というツワモノがいますが、 そうはいっても、やはり基本となる参考書が欲しいところです。 その参考書や、問題集の問題を解くことから始めるのが一番だと思います。 問題を地道に解いてゆけば、問題の傾向やレベルも分かってくるし、 問題を解けるようになることが、一番自信に繋がりやすいのです。 数学を勉強した自信と、3種の問題が解けるのとはやはり違います。 そして、問題を解く過程(又は解法例)で出てきた数学等の疑問! これを他の参考書や教科書で徹底的に納得するまで調べれば良いのです! 数学I、基礎解析、微分積分、(代数幾何は殆ど使わないかな?)の参考書は お持ちでしょうか?高校の授業で使いませんでしたか?ここが出番です! 正直なところ、分からないところを参考書で調べてると、 その説明が分からなくて違う参考書を開いて・・・と芋づる式に調べる個所が 増えていき、大変な思いをしたことが多々あります。 心配しないで下さい!芋づる式に色々調べていたら いつの間にか3種取得に必要な数学は殆どマスターしているはずです。 ただ、ここで重要なのは諦めないことと、諦めること。 徹底的に調べても分からないところは、解き方のみをマスターすること。 (例えば、公式の導き方が分からなくても、公式は使えるでしょう?) 地道に問題を解き、理解してゆく努力こそが 電験3種取得という地盤を固めるのでーす! 最初は↑の芋づる式の疑問ばかりで先に進まずにイライラすることでしょう。 でも、努力を重ねれば放物曲線の如く、将来は短時間で理解出来るようになります! 頭の良い人、それは過去の努力の積み重ねによって、 現在他の人より理解するスピード等が速い人のことだと思います。(放物曲線的に) では、uedaharuoさんが合格出来る日を楽しみにしています。 最後に、まだ早いかもしれませんが・・・ 最終目標は3種取得ですが、取得することで終わりということではありませんよ。 取得したことがスタートなんです。 終わりは新たな始まりなのです・・・ 人は「一生勉強」なのです。

uedaharuo
質問者

お礼

ありがとうございました

関連するQ&A