※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:仕入れになるのか分からない)
下請け業者との仕入れについて疑問があります
このQ&Aのポイント
個人事業主として設備機器修理業を行っている際に、下請け業者との関係で仕入れについて疑問が生じています。
部品の内訳や支払明細が後から渡されるため、使用した部品はどの業者からの仕入れになるのかや、マージンと部品代が内訳にある場合の仕分け方法について悩んでいます。
また、過去の申告で仕入れをゼロ円としてしまったことによる脱税の可能性や、修正申告の必要性についても相談しています。
16年度より個人事業主(一人親方)で設備機器修理業をやっています。
当初から青色申告で帳簿はパソコン会計(やよいの青色申告06を使用)
2年程前に勤めていた会社から不景気で雇用できない為、
社員全員に個人の下請けになる様に言われ全員が下請けになりました。
最初は売上から自分が使用した部品などの内訳金額が支払明細に
書かれていたので仕入高、買掛、相殺扱いで処理し16年度の申告を
しました。
ここで先にご説明させて頂きますが
元請A社→下請B社→B社の下請C社→C社の下請が当方
という形になっています。ややこしいですが…
修理で使用した部品などはB社で私達下請が売上げた総金額から
マージンと部品代を相殺し、その総金額がC社に入金されます。
C社はそこから更にマージンを引きそれぞれの下請(当方)に
売上分だけを入金してくるのですが その際、使用した部品の
内訳を渡されます。その合計額を仕入れと記帳していたのですが
B社、C社から部品に関する請求書は受け取っておらず、
この内訳も売上月の翌月に入金された後で支払明細と一緒
渡されます。勿論、支払明細をもらうまで売上額もわかりません。
ですからソフトの入力は全て支払明細が出てからの後付けと
なっている状態です。そしてこの部品の内訳を渡す意味は
下請の個々に「これだけ部品を使用しましたよ」という確認の意味
で渡しているらしいのですが…。
こういう形態の場合、使用した部品などはC社からの仕入れと
なるのでしょうか? それともB社からの仕入れ?
部品代などは大半がB社やC社から支給されているのですが、
その部品も内訳にある場合は、どう仕分けすれば良いのでしょうか?
内訳には支給部品という記載はなく正直な所、どの部品が
どちらの社の部品か分かりません。
H17年度の途中からその形態を知りました。
その時、申告経験者の方に相談したところ仕入れにはならない
んじゃないかというお答えを頂き途中から仕入れ(買掛)が0円と
17年度の申告してしまったのですが、
これは脱税になってしまうでしょうか?
ちなみに内訳には使用した部品の名前と金額(原価)だけで
部品に関してのマージンは取られていません。
ある人に脱税とのご指摘を受け18年度の申告にあたり
17年度の修正申告するべきなのか、18年度の分をどう仕分けを
したら良いのか分からず質問させて頂きました。
どうかご教授の程、宜しくお願い致します。
お礼
説明下手ですみませんでした。 お陰様でとても参考になり無事に申告出来ました。 ありがとうございました。