- 締切済み
相手の言いなりになる心理
苦手だったり萎縮する対象に対して、意識レベルや思考能力、判断能力は低下するものなのでしょうか?またその原因は過去の何らかの経験や心的外傷とリンクしているのでしょうか? というのは日頃から、苦手だと思っている相手から呈示された金額をそのまま支払ってしまったのですが、そのときは感覚的におかしいなと思ってても、つい相手の言いなりになってしまったのです。お金のことに関しては人一倍慎重なのですが、そのときには軽い催眠状態にかかっていたと言った方がわかりやすいかと思いますが、本当にそんな感じでした。 字数制限があり、具体的なことはのちほど補足させていただきますが、どうやら個人的にはトラウマと関連しているのではないかと思いますがあくまでも個人的な判断ですので専門的な回答をお聞きしたくて投稿しました。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
世の中には、 確信犯でそういった「苦手意識」状態を作り出して色々おかしな話をしてくる(工作員)みたいな人間がいますから、注意した方がいいですよ。 そういうタイプは、基本的に思考を遮断してしまって 「あ、又演技してる」と、 瞬間的に切ってしまった方がいいです。 人間ていうのは単純な生き物ですから、ワケの分からん事をワケの分からん雰囲気で言ってくる奴は、大抵それを意識してやってますし(本当の廃人は別として。)、騙されてしまうのにもきちんと理由があります。 一番の対策は(特に、普通に考えて金銭的な問題や、相手がそういった行為をするにあたる動機があると考えられる場合は確実に) 「そういう卑劣な人間がいるんだ。」という事を、 ご自分自身できちんと意識されて、 とりあわないことです。 一種の「テクニック」とお考えになったらいかがでしょうか。 もちろん、この場合はボッタクリの可能性アリと考えてもいいのではないでしょうか。 残念ですが、 悪意のある人間というのはいます。 関わりを断ってしまうのが一番いいです。
- hakobulu
- ベストアンサー率46% (1655/3578)
「>専門的な回答」というわけではありませんが・・・。 >またその原因は過去の何らかの経験や心的外傷とリンクしているのでしょうか? :特に関連があるとは思われませんが、たとえば親や教師、医者、警官などの権威からは、どうしても圧迫感を覚えながら成長しますし、 ある程度長じた後も、国家権力による規制には良い悪いを問わず様々な場面で遭遇せざるを得ません。 権力・権威に対しては、強圧を感じながらも、その強圧の根拠となるべき信頼できる要素があるはずだ(あるのが当然だ)、という幻想が捨てきれないのではないでしょうか。 権力・権威といっても、行使するのはただの同じ人間ですから幻想はそろそろ捨てなければならないのですが、教育の誤謬なども絡んできますのでなかなかそう簡単にはいかない、ということだと思います。 日本人であれば特異な感覚ではないと言えるでしょう。
お礼
例えば私の場合、数学が苦手で幼い頃より両親からのスパルタ教育で、ひとつ公式を間違えても全人格を否定されるくらい叱咤されてきたんです。なので父親や教師や上司というどうしても自分より上に立つ立場の人から何か指導される際、緊張や萎縮をしてしまい、教えられていることを呑み込めないと思考回路が固まってしまいます。 これを世間では「バカ」と言うのでしょうが、同時に頭は悪くないと言われてきましたので、平気的な知能は持っていると思います。ですがどうしてもそういう者が怒るとき「バカ」つい言ってしまうのもわかるのですが、その「バカ」がさらにトラウマとリンクさせられてしまうような気がします。 確かに権威者も同じ人間ですが、どうしても一義的に、心は権威はそれ以上でも以下でもない、権威であるという錯誤をしてしまうと思います。もちろんそれに反発する人もいますし、それがレジスタンスといわれるのかもしれませんが・・・。 >教育の誤謬 ご尤もです。それはもちろん「教える側」に問われると思います。学校もそうですが、親は子供よりもエライ存在だという教育は残酷であると自分の経験を経て思います。数学のテストの点が赤点になりそうだからといって「バカ」というレッテルをつけられました。本人は反省などしていませんが、私は成人になってもこうして苦しんでいるのですから。 権威への恐怖(といっては大げさかもしれませんが)このような問題を超える方法はありませんかねえ。 ご回答ありがとうございました。
- anego410
- ベストアンサー率27% (5/18)
そういう事ってあると思いますよ。 私も、ある人物には『オカシイ』と思っても 言い返せない(言い包められてる?)場合もありますし、 考えが纏り難い事もありますよ。 かと思えば、ある人物には、 普段使わない様な解り易い例えで説明が出来たり… と、色々あります。 相性なんでしょうかね? でも、お金関係はキツイですね。 戻して貰うのは不可能なんですか?
補足
稽古事でのことなんです。これまでのピアノからヴォーカルレッスンを増やすことになったのですが、ちょっと月謝と時間の計算が、先生が大幅に違ってまして(だから日頃覚えの悪い当方に対しバカだのなんだの言う資格はないと思うのですが(苦笑))、改めて金額を呈示してもらうように今返信待ちなのですが。それでモメたら当然先生のところはやめますが、ぼったくるような人ではないと思いますが、隔週で30分だともっと安くなるはずですし、先生の錯誤だとしても、計算はまったく苦手な私としてもおかしいなと思ったくらいですから、言った本人は誤魔化しているのは故意でしょうね。なんだかすごくバカにされた気分です。 時点で「今手持ちがない」などと言い、改めて計算し、もう行かなければよかったんです。 押し売りや新興宗教の勧誘、ネズミ構の誘いなどには数秒で断れる私なのですが、それはまがいものであるという意識よりも先にぼったくられてたまるかという気持ちが防衛させているのかもしれませんが。 >相性なんでしょうかね? 話している分の相性はいいと思うんですよ。相手が教師=権威ということが関連しているのかもしれません。 ご回答ありがとうございました。
お礼
>ボッタクリの可能性アリ 別にボッタクリではありませんでした。ですが、きちんと説明してほしかったと思います。お金がからんでくるものは確実に人間関係をダメにしますね。そういうところで人間性も露呈されるのだと思いました。