• ベストアンサー

教えてください

平行四辺形ABCDでABの中点をE、BCの中点をFとして DとE、BとFを結んだときに交わる点をPとしたときのAP:PFは何対何かを教えてください

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kkkk2222
  • ベストアンサー率42% (187/437)
回答No.4

解答 (1)補助線を引く         (中学) (2)チェバ・メネラウスの定理  (中学・高校) (3)ベクトル             (高校) (4)斜交座標            (危険) (1)補助線を引く これで躓くとは思いませんでした 直線AFと直線DCの交点をGとする このあと案外面倒なので 別の補助線を考えてみます 答は(4)で確認しました 2対3・・・・

その他の回答 (4)

  • mirage70
  • ベストアンサー率28% (32/111)
回答No.5

AP:PFは何対何かを教えてください 問題が#3とすれば、解答は#5のAP:PF=2:3で正しいです。 解説が必要でしたら、再度質問してください。

  • kkkk2222
  • ベストアンサー率42% (187/437)
回答No.3

>平行四辺形ABCD と書いた場合、逆時計回りにA、B、C、Dと解釈されます (稀に問題の都合上、時計回りもなくはないですが) これは正しく書かれていると思います >DとE、BとFを結んだときに交わる点をP BとFではなくAとF と推測されます これなら 様々な解答/回答が・・・ 今気が付きました >AP:PF とありますから AとFですね   この条件でいろいろ やってみます

回答No.2

 まだ質問が間違っているような気がします。良く見直してみてください。  良くある問題として考えると・・  「ABの中点をE、BCの中点をFとして、DEとAFの交点をPとする」ではないでしょうか??    いずれにしても、この手の問題はどのような平行四辺形とは言っていないので、自分で勝手に、変形して考えるのが常套手段です。つまり、簡単になるように、正方形にしちゃいましょう。適当に補助線を引くと おのずと答えはわかってきます。

  • Vifsla
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.1

いや、むしろ中点Pは存在しない気がする・・・(笑 辺BCの中点がFだから直線BFは辺BC上にあるし 辺ABと辺BCが交わるのは点Bだけど、 直線DEは点Bと交わることはないし!!!! というわけで答えは「なし」。 合ってるかな?(笑

siosio7713
質問者

補足

質問が悪かったです。 辺DEと辺BFの交点がPです。

関連するQ&A