- ベストアンサー
自己都合退職?
今の会社に勤務し、約8年半システム関連の業務をしていました。 しかし、最近になって、そのシステム関連の仕事は外注にすると上司から言われ、さんざん悩んだあげく、やはりシステム関連の仕事を続けたかったので、退職することにし、退職願を提出しました。 その後引き継ぎをするということになったのですが、外注に出すと言っていた業務がなぜか他部署に移管されることになりました。 私は退職の理由で今まで自分の培った技能を生かせる職種に尽きたいと明確な意思表示をしていました。 結局私がいなくなったことにより、所属部署の人材ではシステム関連の業務はこなせないので、他部署に移管するということしたらしいのですが、私的には納得いきません。 私は引継ぎをするのは外注先の業者だと思っていたからです。 このような対応をされると私が不要な人材であり、退職させるために「外注に出す」を言い、私が退職するのを期待していたのではないかと思ってしまいます。 この場合でもやはり自己都合退職ということになるのでしょうか? アドバイスお願いします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
結論から言えば間違い無く自己都合退職です。 kazu777777さんが提起されている納得がいかない理由に関しては、納得が行く様なアドバイスをできる方がいるかどうか疑問です。 kazu777777さんのご質問内容を文面上見る限り所属しておられる企業側の不誠実な対応と言うものが見えてきません。 移管先の変更とkazu777777さんが提出した退職願とは全くの別問題ですから… 会社側から見れば別段退職を迫ったと言う事実も無く相談者さんが明確な意思を表示し退職願を出した事実だけが確定している事実となりますので、会社側の対応にはさしたる問題は無いと考えるのが妥当と言えるのではないでしょうか… 会社の決定は経営上のあらゆるメリットを考慮して決定されますので即日変更になると言う事は日常茶飯事です。 会社側からしてみれば現在の仕事以外したくないので退職しますと言うような意思表示として解釈したとしても妥当な解釈と考えられ、退職願とシステムの移管先変更が偶然一致してしまったという状況に過ぎずその過程で出された退職願と会社側の思惑とは別儀と考える方が妥当ではないかと思います。 厳しい見方をするなら今の仕事が出来ないなら会社にいる意味が無いので辞めますと意思表明した相談者さんに対して会社はそうすれば良いと相談者さんの選択を尊重したに過ぎないのかもしれません。 差し出た記載が御座いましたご容赦下さい。 それでは。
その他の回答 (4)
- tyty7122
- ベストアンサー率31% (238/764)
私のごとき素人が専門家を名乗る方の補足をするのはおこがましいが、No.4の方が述べる無効とは民法第95条に定められている錯誤無効のことである。 貴方は自分がこれまでに担当していた仕事を今後は社外に発注される=今までの業務が社内では出来ないと判断して退職を思い立ったのであろう。そしてその動機は上司の発言である。この事実だけから判断すれば、錯誤無効は認められても良いように思う。 >この場合でもやはり自己都合退職ということになるのでしょうか? もしも貴方が錯誤無効を主張せずに受け入れてしまったら、それは自己都合退職として処理されても文句は言えないと思う。まずは今までの事実そのままを会社に伝えてみてはいかがだろうか?
お礼
ご回答ありがとうございました。
- hisa34
- ベストアンサー率58% (709/1204)
退職の意思表示に「要素の錯誤」があったと主張する余地がありますので、退職願の「無効」を主張したらどうでしょうか。復職する意思がないときは、「納得ができない退職」による経済的損失及び精神的苦痛を被ったことによる補償を求めたらどうでしょうか。補償金が支払われないときは、労働局に補償金支払いについて「あっせん」を申請することができます(労働局のあっせんは会社に参加を強制する効力はありません)。いずれにしても、納得いくまで行政・司法で公正な判断をしてもらうことが可能です。
お礼
ご回答ありがとうございました。
- neKo_deux
- ベストアンサー率44% (5541/12319)
> この場合でもやはり自己都合退職ということになるのでしょうか? 自己都合退職です。 > このような対応をされると私が不要な人材であり、退職させるために「外注に出す」を言い、私が退職するのを期待していたのではないかと思ってしまいます。 「外注に出すという話だったので退職した、そうでないと知っていれば退職しなかった。」 として、退職の取り消しや再雇用を求める手はあります。 -- ただ、それ以前に、 > さんざん悩んだあげく、 上司や会社に対して相談を行いましたか? 例えばですが、退職以前に、 ・外注先に出向して業務を行う。 ・システムの管理業務のみ外注に出し、システムの拡張や開発、トラブル対策を専任する。 ・類似のシステムの導入、構築の業務に携わる。 などの選択肢もあったかと思います。 そういう意味で、上司や会社との意思疎通が不十分であった、質問者さん側からの問題解決のための努力が不十分であったという可能性はあります。
お礼
ご回答ありがとうございました。
自ら退職届を出しているので、自己都合になります。 退職を取消して、移管される部署への転属を願い出てはどうでしょう
お礼
ご回答ありがとうございました。
お礼
ご回答ありがとうございました。