- ベストアンサー
[退職] 自己都合?かなり長文ですいません・・・
- 転職したが、募集要項と実際の勤務内容が違っていたため、退職を考えている。
- 配属先が仮であり、本配属が未定のため、改善されることを期待して勤務中。
- 上司から希望職種と違う配属先が確定し、退職を検討しているが、会社側が退職を促している。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
退職届には、「事前に伺っていた業務説明と実際の配属が異なるため、●月●日をもって退職いたします」とあっさり書いて、提出します。 会社側は「自己都合」と解釈するでしょう。放っておきます。あなたは「会社都合」と言い張ります。絶対に「自己都合」を了承してはなりません。 退職したときに離職票を作ります。会社作成の紙と退職した本人記入の紙の2部構成になっています。 本人用の紙に退職理由を書く欄があり、ローマ数字のII、まる2に、「労働契約の締結に際し明示された労働条件が事実と著しく相違したことにより離脱した者」というのがありますから、これにチェックを入れます。 証拠書類として、会社が業務説明で配布した書類、募集広告などを用意しておき、ハローワークの窓口に提出します。社長との会話を録音したものがあると尚可です。 ハローワーク職員が事情聴取し、あなたの主張が認められれば、特定受給資格者になります。ご質問者が提出する証拠が弱いと、特定受給資格者に認定されないこともありますから、しっかり証拠集めし、担当官に説明できるように準備しておきましょう。
その他の回答 (2)
- torumaringo
- ベストアンサー率32% (163/498)
No. 2の続きです。 労働基準法でいう「解雇」は定義が細かく決まっており、労基法で定められた手順を踏む必要があります。ご質問のケースでは解雇ではありません。従って、会社から受け取る「解雇手当」については支給されません。 (事前の業務説明と現実との差に気付いた従業員が退職を決意した、という意味で自己都合退職です。でも、実際には会社に対して「自己都合」と言わないよう注意し、No. 2の第1段落のように言い張ります。退職の理由は大切なのです。) ただし、ハローワークから受け取る失業手当については「解雇に準じる扱い」になる可能性がかなり高く、従って、手当の支給期間が長くなります。 従って、上記をまとめて各種表現に注意すると、No. 2のようになります。(会社向けの姿勢とハローワーク向けの姿勢を使い分けつつも、相互に矛盾しないように調整しました) 不本意な状態から早く解放されると良いですね。
お礼
ありがとうございます。 参考にさせていただき、 キレイ?に退職できるようにがんばります。
- Faye
- ベストアンサー率24% (601/2496)
失業給付は1年以内に6ヶ月以上の雇用保険を払っていないと出ません。 前職をやめてから失業保険をもらいましたか? もらってしまっていたら保険は出ません。 今の所だけでは失業保険は出ません。 前職をやめてから失業保険をもらっていないのであれば、今の職をやめて(その証明ももらって)前の会社で失業保険の給付手続きをすればいいと思います。 直接の回答でなくてすみません。
補足
前職は9月30日まで1年半勤めていたので、 失業保険の受給資格はあります。 その前の転職の際も使用していませんし。
補足
ありがとうございます。 詳しそうなので、ついでにこんなことも聞いてよいですか? 通常、会社側からの解雇等では、 退職日の1ヶ月以上前の通告か、1か月分の給与の支払い義務がありますよね? この場合はそれに当てはめることはできるのでしょうか? それとも、上司に相談した時点で「退職」と口にしてしまったので、これは無効になってしまうのでしょうか? 正式に決定したのが退職日の8日前であり、 現在も勤務を続けているので、転職活動もできない状態です。 できるだけ、今後の生活に差しさわりのないように退職したいので、ご存知でしたら教えてください。