• 締切済み

助けて下さい!!

問1・X=1のときYは最大値3をとりX=1のときYが-5となる 2次関数の式をもとめよ。 問2・F(X)=ax・2+2ax+1の-2<x<1における最大値4となる aの値を定めよ。 という二つの途中式と答えを教えて下さい。 ax・2とはaxの2乗という意味です。 お願いします。

みんなの回答

  • mozniac
  • ベストアンサー率23% (21/88)
回答No.2

t^2は、tの2乗だと思って読んでください。 問1 >X=1のときYは最大値3をとりX=1のときYが-5 これは、ちょっとおかしいですね。 (あ)X=-1のときYは最大値3をとりX=1のときYが-5 (い)X=1のときYは最大値3をとりX=-1のときYが-5 のどちらかでしょう。 定義域がすべての(実)数で、最大値が3であるから上に凸。よって、 (あ)のとき、 y=-a(x+1)^2+3(a>0)とおけて x=1のときy=5であるから5=-a(2)^2+3 5=-4a+3 したがってa=1/2       1   2 ゆえに、y=--(x+1) +3       2 (い)のとき、 y=-a(x-1)^2+3(a>0)とおけて x=-1のときy=5であるから5=-a(-2)^2+3 5=-4a+3 したがってa=1/2       1   2 よって、y=--(x-1) +3       2 問2 F(x)=a(x+1)^2+1-aと変形できる。 ここで、-2<x<1における最大値が4より、 a<0 ・・・(1) F(-1)=4 ・・・(2) (2)より、F(-1)=1-a=4 1-a=4 よってa=-3 これは(1)にあてはまる したがって、a=-3 問2の方は F(x)=a(x+1)^2+1-aと変形できる。 ここで、-2<x<1における最大値が4より、 F(-1)=4 であるから F(-1)=1-a=4 1-a=4 よってa=-3 でも、OKとすることもあります。 yuekoさんは、2次関数で困っている高校1年生ですかね。大変でしょうが、がんばってくださいね。

  • rimei
  • ベストアンサー率45% (16/35)
回答No.1

これ 宿題でしょ? 自分で考えなさい。教科書やノート見て。 すこしだけヒントあげる 問2は右辺を因数分解して考えるんだよ。

関連するQ&A