- 締切済み
複素関数について
1/(x-a)の値をi*sを導入してsを0にする極限をとると、 P{1/(x-a)}-iπδ(x-a) となります。計算過程はいいのですが、直感的になぜ元の関数は実関数でsも0にしているのに計算結果が虚部を持っているのかが理解できません。 定性的に理解したいのですが、どなたか教えてください。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- zk43
- ベストアンサー率53% (253/470)
回答No.3
確かに、全く意味が分からない。
- rabbit_cat
- ベストアンサー率40% (829/2062)
回答No.2
何の話? iπとかでているところをみると、積分をしているのでしょうか? Pは主値積分?
- koko_u_
- ベストアンサー率18% (459/2509)
回答No.1
補足を要求しておくか。 『 i*s を導入する』とは? a は定数? また複素数? 『 P{1/(x-a)}-iπδ(x-a)』で P, δ とは? 『元の関数は実関数で s も 0 にしている』とは? なんとなく、参考書のわからない部分のみをメモ書きしたような雰囲気。
補足
『元の関数は実関数で s も 0 にしている』というのは表現が悪かったです。結局lims→0{1/(x-a+i*s)}=1/(x-a)でいいのでは?ということです。 しかし、実際には質問欄に書いた式になります。Pは主値で、δは ディラックのδ関数です。aは実数で定数だと思います。 よろしくお願いします。