- ベストアンサー
斜面上にある物体の運動
水平面と30度の角度をなす斜面にそって物体が滑り落ちる場合物体が動き始めてから1.5秒間に4.5mの距離を通過した。 (1)この運動の加速度はいくらか。 (2)この物体と斜面との間の動摩擦係数はいくらか。ただし重力の 加速度は9.8とする。 (1)はa=gsin30でやったんですが答えと合いません。 どうすればいいですか。おねがいします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>終速度が6なのはどうやってわかるのですか。 加速度が一定の時は 平均の速さ=移動距離/時間=(初速度+終速度)/2 です。 平均の速さ=3,初速度=0だと終速度=6になるでしょう。 授業で出てきた式 v=v0+at s=v0t+(1/2)at2 でv0=0としたもので考えても同じです。
その他の回答 (3)
- ht1914
- ベストアンサー率44% (290/658)
>(1)を上の方法でやると答えが2と出るんですが、 正答は4になるんですが、どうすればいいですか? 加速度一定としたときの移動距離、時間、加速度の関係式を使って出して下さい。習っているはずです。自由落下の時の加速度gを一般の加速度に変えるといいはずです。 1.5秒と4.5mから4.5/1.5=3として出した速さは平均の速さです。初速度=0ですから終速度は6です。 加速度は6/1.5で4となります。 ここでやったことを式に直しても公式を導くことが出来るはずです。 平均の速さ=(初速度+終速度)/2=移動距離/時間 加速度=(終速度-初速度)/時間 この2つの式に初速度=0を入れてから終速度を消去して下さい。 加速度、時間、移動距離、速度の組み合わせでの関係式はまとめて手元の置くぐらいにして下さい。
- mmmma
- ベストアンサー率41% (683/1636)
(1)はもっと素直に行きましょう。 移動距離=速さ×時間で、速さ=加速度×時間です。 (2)で、gsin30の登場です。 gsin30は斜面と水平方向の重力加速度の成分ですが、実際は(1)で求めた加速度で物体が動きます。ということで(1)でもとめた加速度をaとして、わかりやすいように力の釣り合いで考えましょう。 物体の質量をmとすると、物体に働く力Fは F=ma=mgsin30-摩擦抵抗 ですよね。 摩擦抵抗は垂直抗力×摩擦係数ですからμmgcos30 あとはμについて解くだけです。
補足
(1)を上の方法でやると答えが2と出るんですが、 正答は4になるんですが、どうすればいいですか?
- ht1914
- ベストアンサー率44% (290/658)
問題をよく読んで下さい。 gsin30°は摩擦のない時の話です。 (1)では運動状態の観測から加速度を出します。その値がgsin30と一致すれば摩擦がありません。小さくなっていれば摩擦があることになります。それで(2)に話が移ります。
補足
終速度が6なのはどうやってわかるのですか。