- ベストアンサー
英字新聞の和訳について。
教えて!gooでよくお世話になっている者です。 今度、英語の試験があります。問題はThe Japan Timesから2006年に話題になった記事をそのまま出題し、和訳させるというものです。 英字新聞は大学入試の長文よりもわかりやすい表現で、文法的にも間違っていることもあるように聞きました。 英字新聞を正確に訳すためにはどのような学習が有効だと思われますか?回答よろしくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
「文法的にも間違っていることもあるように」、、、には大いに異論 もありますが、今日はその件は横に置いて、本題ののみ簡潔に。 (多分大学の試験でしょうから、その辺を踏まえての) 英字新聞の「事実報道」の記事には、「企画もの」「特集もの」は別にして、 必ず「5W+1H]が盛り込まれています(これは日本語新聞同様)。どの分 野の記事かは予測も出来ませんが、必ず「この5W+1H」を読み解く日頃 の癖を最初につけて。 それから、日本語記事同様に、またはそれ以上に、リード部分(全体の まとめで最初のパラグラフ群)にエッセンスが詰め込まれています。 ここで使用された「フレーズ、単語、語法や固有名詞」が本文中で必 ず使用されます(稀に別フレーズで言い替える時もありますが)。 忙しくて本文読めなくても記事全体の「まとめ」を提供、このリー ド部分をキチンと読む習慣を。 それから、蛇足ですが、英字新聞独特の「言い回しがあります」 (1) allegedly = was alleged to 正確を期すため、[allegedly]は「伝えられるところ」ではなく、 「~~したと'非難されている''社会的にこれはどうかな'的見方を されている」と言う意味です。「伝えられるところによれば」は [reportedly]です。この区別は記事全体と世間の報道全体から推測 して下さい。但し、日本語に直す際はちと苦労します。 (2) reportedly = was reported to (3) nation-wide = all over nation ついでに、同じ単語を同一記事中で繰り返し使うことを忌み嫌う傾向 (記者は沢山の同義語を知っているんだという自己顕示ではなく)あ り、同義語に敏感になり「こんな言い回しもあるんだ」てな具合です かな。
その他の回答 (2)
- IXTYS
- ベストアンサー率30% (965/3197)
英字新聞を上手に読んで訳すためには、 ● 先ず、日本の新聞を読んで時事の話題に精通しておくことです。 英字新聞の記事の冒頭の二三語読んだだけで、『あれかー』とわかるくらいだと、訳すのも簡単でしょう。 ● ニュースには不確定要素はつきものです。 そういった不確定要素を表現する言葉の使い方になれておくことをお薦めします。 ○ 例えば、ニュースソースがはっきりしなかったり、内容が不確かな場合は『presumably』という言い方をします。 推定の(噂の)域を出ない情報ですが、といった訳になるでしょう。 ○ 続いて、『allegedly』といえば、伝えられるところに拠れば ○ 『apparently』ですと、何々のようにみえるという記者の推量が入った文章になります。 ● 英語の新聞は冒頭に結論が来る事が多い。 ですから、普段から英字新聞のスタイルに慣れておくことも大切です。
お礼
回答ありがとうございます。回答にありました不確定要素の表現をおさえることに重点を置いてみます。ありがとうございました。
- purunu
- ベストアンサー率42% (518/1214)
ええと、期待されている答えとは違うと思いますが。。。 「英字新聞を正確に訳すため」には、日ごろから日本語でニュースを良く読んで、かつ英字新聞を、たとえ中身を精読していなくても、見出しとリードをよく読んでおくことです。 たとえば、 US against DPRK Nukes. とあれば、米国が北朝鮮(朝鮮人民民主主義共和国、Democrat Peoples Republic of Korea)の核(Nuclear からきてNuke)に反対しているのだ、というように。つまり、英語を知らなくても何が書いてあるかの見当がつけられることです。
お礼
回答ありがとうございます。ということは、日ごろからニュースを見たりして情報をおさえておくと読みやすくなるんですね。試してみます。
お礼
回答ありがとうございます。回答していただいて少し新聞の構造にふれられたと思います。回答でいただいたアドバイスに注意しつつ読んでいこうと思います、ありがとうございました。