- ベストアンサー
静止衛星を観測するにあたって。
東京から見ると、静止衛星は仰角45度の南の空にあるそうですが、それは139°46'Eの赤道上空にある静止衛星がみえるのでしょうか? また静止衛星を望遠鏡で見るとどのくらいの範囲のものまで見ることができるのでしょうか?(例えば170°Wのものも見ることができるのか。) その衛星を観測する際の方位、仰角の求め方も含めて、教えて欲しいです。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
静止衛星は赤道上空にたくさん並んでいるので、幾つかの静止衛星が観測可能でしょう。冬なら、オリオン座のM42付近をガイド撮影で撮影してみると、恒星は点に写るのに、静止衛星は線状に写って見えます。 あと、私はよく流星観測と称して寝転がって星を眺めていますがいつも同じ場所に時々キラリと輝く物体があります。最初は流れ星かと思いましたが何回も同じ場所で光るので、静止衛星が自転していて太陽の光を反射したときだけ見えるのかなと思っています。明るさは2~3等くらいで1秒以下の点滅ですので見つけるのは結構難しいかもしれませんが、空のきれいなところに行った時に探してみてください。
その他の回答 (2)
- N64
- ベストアンサー率25% (160/622)
#1さんのおっしゃる通りですが、十分大きな天体望遠鏡なら、 光点として、見えるのでしょう。 http://www8.ocn.ne.jp/~takine/tenmon1.htm http://www2.nict.go.jp/w/w122/control/telesco/index-j.html
お礼
回答ありがとうございます。 参考urlを見ると、鹿児島からでも80-200°Eぐらいまでは見渡せるのですね。仰角のほうはどうなのでしょうか?単純計算でいいのかな。
- NAZ0001
- ベストアンサー率29% (508/1743)
3万6千Km先の10m前後の物を識別するのは、無理かと思います。 国際宇宙ステーションなら、双眼鏡でも光点として見えるので、その辺で。
お礼
回答ありがとうございます。
補足
回答ありがとうございます。ですが肉眼ではなく望遠鏡を利用した場合のことをお尋ねしています。質問の仕方がまずかったようです。 以下のページに静止衛星も望遠鏡であれば観測可能とありましたので、その際の方位、仰角の設定方法が知りたいのです。 横浜こども科学館 Q&A http://astro.ysc.go.jp/satfaq.html#seishi
お礼
ありがとうございます。肉眼でも見えるのですね