• 締切済み

このような事を端的に表す言葉しりませんか?

本当の理由A 後付の理由C 結論B 例えば、携帯キャリアは国内の新規契約者の伸びが鈍化してきたけど、更なる契約確保したい(A)。大きく伸びそうなのは二つ。高齢者と子供。 子供を選択した会社は、顧客獲得したいから(A)、子供に携帯持たせよう(B)!とはいえないので、子供の防犯、安全を考えて(C)子供に携帯を持たせよう(B)という。 まず、結論ありきで、説得するために、異なるもっともらしい説得的理由を考えだし、「別の理由を後付する」。政治とか広告なんかでよくありますよね。 これを端的に表す言葉って何かありますか? 詭弁かなと思いましたが、 ​http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A9%AD%E5%BC%81​ これには「実際には誤りである論理展開を故意に用いて」とあるので、違う気がします。

みんなの回答

  • hakobulu
  • ベストアンサー率46% (1655/3578)
回答No.9

子供にもわかる言葉で、 「こじつけ」というのは重みが無い?  でしょうか。  

noname#23816
質問者

お礼

大変参考になりました。 みなさんありがとうございました。

noname#23816
質問者

補足

たしかに、誰でも知っていて簡潔な表現ですね。

  • NIWAKA_0
  • ベストアンサー率28% (508/1790)
回答No.8

「我田引水」 ちょっと違うかな

noname#23816
質問者

補足

元の意味を含めるとちょっと違うような気もしますが、「自分に都合のよいように説明したり、物事を運んだりすること」だけをみると結構近いように思うのですが。 ただ、使ったことが無いのでニュアンスがわかりません。

回答No.7

 否定的、ネガティブな意味なら、「後付けの屁理屈」  肯定的に捉えるなら「後知恵」「後付けの洞察」  企業が戦楽的に行うマーケティング(子供への携帯電話普及)の場合、『パラダイム・シフト』  

noname#23816
質問者

補足

そういえば、良くも悪くも意味がありますね。

回答No.6

 こんにちは。「牽強付会」でしょうか...。

noname#23816
質問者

補足

初めて聞きました。 強引に、というのがどの程度までなのか微妙ですが、結構しっくり繰るのではないかと思いました。

回答No.5

三段論法ってことなのかもね。建前のニュアンスが消えるけど。 補強ともいうかな。理論武装とか。

noname#23816
質問者

補足

ちょっとニュアンスが違うかなという気はします。 ありがとうございmす。

  • osi_nari
  • ベストアンサー率43% (193/441)
回答No.4

純粋な日本語ではないですが、 「営業トーク」「セールストーク」 というやつですよね。 「売り口上」とか「能書き」とかも言いますが・・・。 「宣伝文句」「売り文句」もアリですね。 そういう慣用句的な使い方でないものであれば、 ぶっちゃけ「後付け(の理由)」というのが一番 しっくりくるような気がします・・・。

noname#23816
質問者

補足

能書きって、効能書きなんですね。今頃知りましたw 宣伝文句とおなじですね。

回答No.3

普通に「建前」のような気がします。

noname#23816
質問者

補足

本音と建前。なぜ思い浮かばなかったのだろうw

  • Sir007
  • ベストアンサー率44% (22/49)
回答No.2

まず、結論有りきだから強いて言うなら 「予定調和」 ですかね。

参考URL:
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%CD%BD%C4%EA%C4%B4%CF%C2
noname#23816
質問者

補足

そうしますと、「予定調和的理由」と言う感じでしょうか。

  • ANASTASIAK
  • ベストアンサー率19% (658/3306)
回答No.1

似非止揚

noname#23816
質問者

補足

検索しても出てこないのですが、これであってます? ちなみに、方便かなと思ったのですが、辞書によると、 http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%CA%FD%CA%D8&kind=jn&mode=0&base=1&row=5 伝わりやすいように、相手に応じてその理由付けを変えるとういう感じで、「あえて本心は表に出さない」というニュアンスがないように思います。なので、なんか違うかな?と思うのですが。

関連するQ&A