• ベストアンサー

虚数の計算について教えてください。

1=√{(-1)(-1)}=√(-1)√(-1)=i*i=-1 というのは、いったいどの時点でおかしくなっているのですか? 一人で考えていてもわからないので 教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hinebot
  • ベストアンサー率37% (1123/2963)
回答No.1

恐らく、 √{(-1)(-1)}=√(-1)√(-1) の等号でしょう。 √(ab)=√a*√b は、a≧0,b≧0の場合しか成り立たないと思います。

noname#1985
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました!! 「√(ab)=√a*√b は、a≧0,b≧0の場合しか成り立たない」 という定義みたいなもの、をしりませんでした。 もっと数学について基礎を勉強しないといけないのかもしれません(>_<) ひとりで考えていると考えるだけ虚数って・・・うぅっ ってなってくるんです、 ありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • nubou
  • ベストアンサー率22% (116/506)
回答No.6

複素数の定義(ちょっとおおざっぱ): C≡{(x,y)|xは実数でありyは実数である}とする a1,a2,b1,b2をそれぞれ実数としてa≡(a1,a2)としb≡(b1,b2)としたとき a+b≡(a1+b1,a2+b2)とする a1,a2をそれぞれ実数としてa≡(a1,a2)としたとき -a≡(-a1,-a2)とする a∈Cとしb∈Cとしたとき a-b≡a+(-b)とする a1,a2,b1,b2をそれぞれ実数としてa≡(a1,a2)としb≡(b1,b2)としたとき a・b≡(a1・b1-a2・b2,a1・b2+a2・b1)とする a1,a2をa1^2+a2^2≠0である2つの実数としてa≡(a1,a2)としたとき 1/a≡(a1/(a1^2+a2^2),-a2/(a1^2+a2^2))とする a∈Cとしb∈Cとしb≠(0,0)としたとき a/b≡a*(1/b)とする i≡(0,1)とする aを実数としたとき(a,0)をaと表記する aを実数としたときaと(a,0)を同一視する (実数の定義で有理数と有理数の切断を同一視したように) Cの元を複素数と呼ぶ 定義により導かれること: a1,a2をそれぞれ実数としてa≡(a1,a2)としたとき (a1,a2)=(a1,0)+(a2,0)・(0,1)であるから (a1,a2)=a1+a2・iである i^2=(0,1)・(0,1)=(-1,0)=-1 ルーチンワークなので間違っていたら御免です 複素数が定義されていない時点でx^2+1は常に正だから 「x^2+1=0を満たすxをiとする」というのは定義になっていません

noname#1985
質問者

お礼

あっっ!!3度のご回答ありがとうございます!!! 「複素数の定義」というものをもっと自分で勉強するべきでした・・・ 本当にありがとうございました。 解りましたヽ(^o^)丿 今度人に聞かれたら教えれると思います!! 数学って楽しいですよね!!

  • mozniac
  • ベストアンサー率23% (21/88)
回答No.5

hinebotさん、mickel131さんの言うとおり、 >√(ab)=√a*√b は、a≧0,b≧0の場合しか成り立たない >√{(-1)(-1)}と√(-1)√(-1)を等しいとしたところ が、質問の答えですね。 他の議論がずいぶん書いてあるので、ちょっと。 iの定義は、 i^2=-1 です。 で、これをiについての方程式として考えると、i=√(-1)または-√(-1)となりますが、便宜上√(-1)をiと書くことにするのです。 ごしゃごしゃしてますか?ゆっくり・じっくり考えてみてくださいね。

noname#1985
質問者

お礼

ご丁寧に解りやすくまとめていただいて ありがとうございました!! もう大丈夫です、多分(^_^;) 本当にありがとうございました!!

  • nubou
  • ベストアンサー率22% (116/506)
回答No.4

ダイレクトな答えでなかったのでもう一度回答します 複素数の範囲で考えると 「1=√{(-1)(-1)}」は1=±1を示し 「√{(-1)(-1)}=√(-1)√(-1)」は±1={-i,i}×{-i,i}を示し 「√(-1)√(-1)=i*i」は{-i,i}×{-i,i}=-1を示し 「i*i=-1」だけは正しいのです なお√(-1)≡iは子供だましであって定義にはなりません 複素数の定義はあくまでも2つの実数の組として定義しなければなりません その定義によって√(-1)=±iです

noname#1985
質問者

お礼

2度もご回答ありがとうございました。 先の回答を見て・・・(>_<)?? って、ちょっとよくわからなかったのですが 補足あってよかったです(^O^)ホッ √(-1)=±i が定義であったのですね!! で、逆は定義ではないってことなんですね!!

  • nubou
  • ベストアンサー率22% (116/506)
回答No.3

実は√(1)は複素数の範囲で考えると±1なのです 従って√(1)=-1は一理あるのです aが複素数のとき√(a)はz^2=aを満たすzのことです a=1であればz^2=1であるから√(a)=z=±1ですね ところがaが0以上の実数の時だけ慣例的に√(a)を0以上の実数とするのです √(i)はどうでしょうか? i=z^2からzを求めるとz=±(1+i)/√(2)ですが (1+i)/√(2)と-(1+i)/√(2)を区別する方法はありません 従ってこの場合両方とも√(i)です 形式的に±が付いているから+のほうだけ取れというのは無理があります √(-i)はどうでしょうか? -i=z^2からzをもとめるとz=±(1-i)/√(2)ですが (1-i)/√(2)と(i-1)/√(2)を区別する方法はありません 従ってこの場合両方とも√(-i)です この辺は複素関数論からすれば当たり前のことですけどね

  • mickel131
  • ベストアンサー率36% (36/98)
回答No.2

hinebotさんの言われるとおりです。 √(-1)をiと書きますから、 √(-1)√(-1)=i*i に間違いはありません。 また、i*i=-1 もiの定義ですから、間違いはありません。 一方、(-1)(-1)=1 ですから、この両辺のルートを採って、     √{(-1)(-1)}=√1 は間違いありません。 また、√1は1です。 以上から、 1=√1=√{(-1)(-1)} と、 √(-1)√(-1)=i*i=-1 には間違いがないわけです。 間違いは、 √{(-1)(-1)}と√(-1)√(-1)を等しいとしたところです。

noname#1985
質問者

お礼

すごいっ!! 消去法ですね!! そういうふうに考えるのもいいですね!! ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A