ハム等に添加される「ソルビン酸」のことで
ハムやソーセージの「原材料名」のところを見ると、
たいていは「保存料」として
「ソルビン酸」とか「ソルビン酸K」
が表示されていますが、この関係で何点かおたずねします。
1.ハムやソーセージは、いつごろから作られるようになったんでしょうか?
2.最初の頃は、どういう保存料が使われていたんでしょうか?
3.「ソルビン酸」などは、いわゆる「合成保存料」と呼ばれるものだと思いますが、いつごろから使われるようになったんでしょうか?
----
ワインの場合だと、既に紀元前エジプトの頃には、
硫黄を燃やした煙(亜硫酸ガス)が使われていたようですが、
そういうのと比べて、ハムやソーセージの場合はどうなのかなと
思いまして、ご存知のことがありましたらよろしくお願いいたします。
--