• ベストアンサー

インド人がITに優れるのは何故でしょうか

今,NHKでインド人のITに優れる番組を放送しています。 私はこのサイトで物議をかもした人物ですが,インド人が数学的に強いかは人種的係累があるという事を知らされました。 私の過去の投稿にたいして,読者の中にはインド人はアジア人という説がありましたが,インド系の上級社会の起源はアーリア人に属するヨーロッパ人です。 何故,アジアにありながらインド人がITに優れるかのご議論を御願いします。 敢えて言えばアフリカ系民族の運動性機能と同様にヨーロッパ人には科学的優位性を認めざるを得ないのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • spinoza
  • ベストアンサー率31% (7/22)
回答No.4

興味深い論題だったので、書かせて下さい。ただ、以前の質問での論議というものを私はみていないので、重複があったりするかも知れないことをお許しください。 まず、人種の観点から、話されていましたが、確かにアフリカ系人種の人たちは運動性に優れていますし、アーリア系は、科学に強いかもしれません。ただ、厳密にそれが人種の問題だけではないのではないかと思います。例えば、先の方もあげていた、教育の環境もあると思います。アジア圏で初のノーベル賞がインドの数学者であることが、そのことの一つの裏付けになると思います。それにしても、アーリア人種に科学的な優位性があるというのであれば、それを科学的に証明できないとならないと思います。なぜその違いができるのか、という点です。(遺伝でしょうか) 人種としての優位性を説くのは、少し難しい問題をはらむことになるので、かなりの証明が必要と思います。 ただ、インド圏には人類にとって初めての”0”という概念の導入、という成果があることが知られているようです。その背景には、「無」と言う思想、インド思想があったと言われているようです。古代において、科学は、思想的追求の対象であったようです。逆に言うと思想的追求の中から、神や自然の原理を追求する作業の中から、科学が生まれてきました。 そして、少し話が飛ぶように思われるかもしれませんが、その流れは、ヨーロッパでの科学(化学)発展の基礎となった錬金術へとつながっているようです。錬金術の思想には、インドのタントラ教と類似したものがあると書かれていた本がありました。そしてその本によるとそれは、中国の道教にもつながるようです。(中国も、ITは熱心なんではないでしょうか。 私は、思想的背景が、現代人であるために、表には現れてこないものの、考え方のパターンや、思考力の形成や養成、判断力の確かさなどに影響を及ぼしているがために、アジアにあっても、突出できるのではないかと思います。それは中国においてもしかりではないでしょうか。 科学は、考える力ー背後には哲学であり、考える、ということは、思う、思考する、思想てきなバックグラウンドも影響してきます。

その他の回答 (9)

  • cse_ri2
  • ベストアンサー率25% (830/3286)
回答No.10

質問者の方は、類似の質問を立て続けにあげているようですが、 『Googleの起源は』  http://okwave.jp/qa2688209.html 『何故,現代科学の発展はアメリカに依存するのか』  http://okwave.jp/qa2693478.html 再度見解を述べさせてもらうと、ITができるかどうかは、人種・文化は関係ありません。 すべては教育の問題です。 たしかに、インド人が20×20の掛け算を暗算するのは、正直スゲーと私も思います。 しかし、実生活で必要なのは9×9までであり、そこから先は無理して覚える必要はありません。 その代わり、初等教育でもっと計算を徹底して訓練すべきだと思います。 日本人は先祖代々、そのための最適なツールを備えていました。 それは『算盤(ソロバン)』です! 私はITでメシを食ってますが、小学生の頃は徹底してソロバンをやりました。 今はもうできなくなりましたが、20代半ばくらいまでは3桁の加減算であれば、ほぼ間違いなく暗算で計算できました。これもソロバン教育の賜物です。 初等教育で計算を徹底してやれば、数学は自然と好きになります。 数学を勉強すれば論理的に物事を考えることが習慣化されますので、ITに強い人材が自然と育つわけです。(ちなみにコンピューターのプログラミングは、最初から最後までロジック(論理)を考える必要があります) 詳しくは『国家の品格』の著者である藤原先生の意見を勉強して欲しいのですが、義務教育で絶対にやらなければいけないのは、精神の涵養を除けば、読み書きソロバンの習得です。 これがきちんとできないから、その上の段階の教育内容が理解できず、勉強をやる気のない生徒が増えてしまうのです。 逆にここを徹底すれば、かつての教育大国日本は復活を遂げることができるようになると、私は考えています。 ちなみにいえば、アフリカ系民族が運動性機能に優れているというのも誤解で、もしそれを認めれば、個人の運動性能が一番発揮されるマラソン競技において、日本人女性が立て続けに金メダルと取っていることが説明できなくなります。 日本人女性がマラソンで金メダルを取っているのは、別に日本人が人種・民族的に優秀だからではなく、マラソンに向いている人に適切な指導をする体制が整っているからです。

  • ANASTASIAK
  • ベストアンサー率19% (658/3306)
回答No.9

ゆとり教育をしていないから。 人種と優秀さを結びつけるのはヒトラーと同類である。

  • jamiru
  • ベストアンサー率5% (170/3044)
回答No.8

人種と言うよりもやはり、文化要素が強いでしょう。 それとインドの宗教関係には理系要素が含まれているので 知らず知らずの影響があると思います。 後は0という数字の発祥の地というのもあるでしょう。 0を発見できたということはそれだけ数学に影響のある生活習慣文化を持っているモノと思われます。 IT系の土壌となる文化がインドにはあるということだと思います。 でもインド人がいかにITが優れていても、Ipodの鏡面研磨の輝きは出せません。 日本人だからこそあの輝きが出せるのです。 別にITに優れていても認めれば良いと思いますよ。 だが、日本人はどこの国にも劣らぬ独自の文化がある事は覚えていたほうが良いですよ。 >>敢えて言えばアフリカ系民族の運動性機能と同様にヨーロッパ人には科学的優位性を認めざるを得ないのでしょうか。 ↑↑ 例えるのなら、いくら良い素材があってもコックが下手糞ならば美味しい料理は作れない。 素材がダメならば料理の腕を負けないようにすれば良いではありませんか? 素材に頼る人間ほど料理をおろそかにするモノです。 こんな文化がある地域ですから理数系に強くても不思議ではないと思います。 ↓↓↓↓

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9B%BC%E8%8D%BC%E7%BE%85
  • kigurumi
  • ベストアンサー率35% (988/2761)
回答No.7

日本では幼児教育として英語を小さい頃から習わせるというものがありますよね。 中にはアメリカンスクールに入れたりなどして、小さいうちから耳を日本語以外の音も聞き取れるようにします。 いわば耳の構造を小さいうちに開発しているわけです。 インドにはカースト制があります。 随分前に見たドキュメンタリー番組で、インドの上流階級の小さい子たちが、学校だかどこだが覚えていませんが、パソコンを集中的に教わっていました。 そのクラスの子供たちは、日本でいうなら小学校の低学年に見えました。 小さいうちから能力開発をしていたわけです。 恐らく国の政策としてやっていたのではないかと思います。 ゼロの概念を発明したお国ですから。 というわけで、国家の方針が数十年ほど前からそうだから、そういう人材が育っていくのではないでしょうか。 2000年問題で海外で活躍したのはインドの技術者だったと思います。 国家はそれに向けて人材を育成していて、2000年問題で世界に売り込んだ。 日本だって、小さい頃から毎日ゲームをやっていて、パソコンを与えるとプログラムを書き始める子供がいますよね。 そこに専門家がくっついて能力を伸ばしていけば、教えた人を凌ぐ人材も出てきて当然ではないでしょうか。 残念ながら日本は国家ぐるみで(政策で)集中的にIT向けの(国家の海外に向けの最大輸出? 稼ぎ手?)子供を教え育てるということはしませんので、日本の子は独学でやっていき成長もインドで集中的に教えられた子供より幅が狭いと思います。

  • a-koshino
  • ベストアンサー率23% (102/441)
回答No.6

まず、アーリア人について↓ http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%83%AA%E3%82%A2%E4%BA%BA アーリア人という人種が現在のインドに存在するとは考えられません。また、多種多様な民族が混在するインドにおいて、アーリア系の遺伝子が存在するからインド人はヨーロッパ人であるとの主張も、いかがなものかと考えます。 アーリア人だからITに強いのであるなら、イラン人もインド人と同様でなければおかしいのではないでしょうか? インドがITに強いのは、イギリス植民地だったから、すなわち英語を徹底的に教育され、日常でも自在に使いこなせるからと考えます。

  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.5

インドがITに強いのは、その数学的教育(20×20まで暗算をする)によると言われており、人種的云々ではなく、文化的背景かと思います。

  • ginlime
  • ベストアンサー率27% (280/1031)
回答No.3

空とか無とかの哲学的な思想が仏教にはありますが、このような宇宙観を考える思想が歴史的にあるのではないのでしょうか。ITのソフト制作などまさにアーキテクトは新しい宇宙を作るようなところがあると思います。キリスト教的な西洋の天動説の平らな地球と比較すると意外に大違いな世界観だと思います。答えになっていないかもしれませんが、数学的な世界は哲学的なコンセプトだと感じています。

hideMUU
質問者

お礼

有り難うございます。 ご回答者の説は抽象的過ぎまして,私には理解できません。すみません。

  • goold-man
  • ベストアンサー率37% (8364/22179)
回答No.2

私もちらっと見ましたが、小さいときからの「教育」ではないでしょうか? 九九計算でも二桁を暗算で覚えているとか。

hideMUU
質問者

お礼

有り難うございます。 2桁の九九を覚える能力には驚異を感じます。

  • PEIKD7463C
  • ベストアンサー率25% (262/1021)
回答No.1

ソースネクストのウイルスセキュリティを見たらインド人が優れてるとは考えにくいのですがどうでしょう? 私のパソコンはこのソフトにやられました。 http://ratan.dyndns.info/avast4/zero2006.html http://members.jcom.home.ne.jp/aisora/subAVV.htm

hideMUU
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 ご指摘のURLはITの一分野にかすぎないのでしょうか。 ↓のご回答にある2桁の掛け算を暗記で覚える能力は尋常ではありません。 ヨーロッパ系の特質と考えますが。

関連するQ&A