- 締切済み
理科の授業でわからないとこ(すべて英語)
今僕はアメリカの通信教育をしているのですが 理科の「加速度」でどうしてもわからない問題があるので質問させてください。 問題 The car accelerates 6 kilometers per hour evey second. this means that, at the end of each second of acceleration, the velocity of the car increases by 6km/h. Thus, at the end of 1second of acceleration, the car traveling at 20km/h would travel at a velocity of 26km/h. At the end of 2 seconds, the car's velocity would be 32km/h, and so on until it reaches 50km/h. If you know that a body is accelerating uniformly and the lenght of time during which the acceleration takes place, you can readily compute the final velocity: 式: vf = a×t a = (vf - vi)t 意味: vf= final velocity vi= initial velocity a= acceleration t= time 日本語に訳すと。 車が20km/hで走行してて坂道を下ると毎秒6km/h増えていく 要するにaccelerationは6km/h/sですよね? ってことはこの場合のaは6? そして20km/hから6ずつ増えていき最終的に50km/hになる 20から50に到達するまでかかる秒数は5秒 (20,26,32,38,44,50) なのでtは5? ということは vf = a×t の式からみて vf = 6×5? vf = 30km/hでしょうか?? 大変ながくなり申し訳ないです どなたかよろしくお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- walkingdic
- ベストアンサー率47% (4589/9644)
式: >vf = a×t >a = (vf - vi)t 説明文に対比させるのであれば上記式はおかしいです。 (vf - vi) = a×t のはずですが。(式はこれ一つでよい) >車が20km/hで走行してて坂道を下ると毎秒6km/h増えていく 坂道というのがどこから来たのかわかりませんけど、 >要するにaccelerationは6km/h/sですよね? >ってことはこの場合のaは6? そうです。 >そして20km/hから6ずつ増えていき最終的に50km/hになる >20から50に到達するまでかかる秒数は5秒 その通り。 >なのでtは5? その通り。 >vf = a×t の式からみて 元の式が間違っているので、訂正すると、 vf - vi = a × t vf - 20km/h = 6km/(hs) × 5s vf = 20km/h + 30km/h = 50km/h
- straker505
- ベストアンサー率25% (237/946)
a=(vfーvi)/t の間違いでしょうか?
お礼
その通りで間違いでした 本当にありがとうございました
お礼
そうですよね、最初の式が違ってましたね汗 しかしとても分かりやすかったです 細かく教えてくれたので理解できました 本当にありがとうございました