- 締切済み
明智光秀の謀反が無かったら
こんばんは。 明智光秀は近江坂本の領地を没収されてましたよね。 で仮に本能寺に行かず出雲にそのまま行っていたら 歴史はどう変わったでしょうか?。 光秀はそのまま領地が無いので放逐・追放されて 天下は織田⇒徳川となったと思うのですが・・。 つまり関ヶ原もなく江戸幕府がもっと早く開けていたような。 ※関ヶ原に変わる大きな大乱はありそうですが ご意見お願いします。
- みんなの回答 (11)
- 専門家の回答
みんなの回答
- IXTYS
- ベストアンサー率30% (965/3197)
もし信長が本能寺で討ち死にしていなかったら、秀吉の天下はなかったでしょう。 もう二十年長生きをし、17世紀の初頭まで生きたと仮定します。 広くアジアと交易をし、バタビヤ辺りまで進出したかも知れません。 北は松前から蝦夷、千島列島、樺太、カムチャッカへと開拓も行ったことでしょう。 そして強大な海洋資源をも手にし、海洋国家として確固とした礎を築いてくれたと思います。 ルネッサンスによって開花したヨーロッパ文明を取り入れた華麗な日本の近代文化が花開いたと思います。 信長には人の器量を見抜き、抜擢する才能がありました。 外国の人材をも自分の幕府組織の中に取り入れ、活用していたと思います。 仏教は大きく衰退し、キリスト教を中心とした海外の宗教が日本で花開き、『極東の奇跡』が実現したと考えます。 信長のことですから、天皇を廃し、自分が国王になっていたに違いありません。 その意味ではヨーロッパの絶対主義国家が、ほぼ時代を同じくして日本にも誕生していてことになります。
歴史の「もしも」を考えるのは楽しいですね。 光秀がそのまま出陣していれば、織田家による天下統一が実現していたと思います。徳川は、長男が切腹させられた事件もありましたとおり、同盟者といっても実態は、秀吉等軍団長と同格程度ではなかったでしょうか。 織田政権下でも史実同様の朝鮮出兵が行われて、かつ信長・信忠の早死があれば、関ヶ原があったかもしれません。ただその場合、徳川は史実では250万石あったと言われる程の領地(すなわち武力・政治力)は持っていないと思われるため、勝者の想像は困難です。
- aburakuni
- ベストアンサー率30% (470/1562)
本能寺の変で行われたのは、信長と後継者の信忠を抹殺し織田家の天下を簒奪する戦いでした。 従ってそれが無ければ、既に家督を相続し当時としては働き盛りの25歳の信忠が、その後の信長の庇護・薫陶を受けて何等かの政権を打ち立てて行ったでしょう。 織田家は平氏系で征夷大将軍にはならないと言う説もありますが、当時の朝廷としてはそんな事に拘ってはいられない状態でした。 いずれにせよ徳川は唯一の同盟国ではありましたが、信長にとっては背いた浅井と同様の位置づけであり、長男に腹を切らした事からも既に主従関係に近い関係となっていました。 本能寺の変が無ければ、秀吉同様家康も天下人になる事は無かったでしょう。
- sudacyu
- ベストアンサー率35% (687/1961)
織田信長の政策を見ていると、中央集権国家を目指していたように思います。また、領地についても管理を任せているだけで、領主としてそこに代々定住する土地を与えた、とは考えていないように思います。 ですから、明智光秀の所領を出雲・石見とすることは極めてありうる話だとおもっています。(文献が残っていないにしても、江戸初期には何らかの口伝があったのかもしれません。) また、織田信長は、新しいことをするときに先ず最初に明智光秀にやらせる傾向があったように思います。 というのは、まともな領地を貰ったのも明智光秀が最初なのです。宿老であった柴田勝家が越前を貰ったのは、5人の重臣明智・羽柴・滝川・丹羽・柴田の中で一番最後でした。(貰った石高は最大) 日本を統一したとき九州に羽柴・山陰に明智・四国に丹羽そして、北陸の越後あたりに柴田、中仙道にあたる北関東を滝川・東海道にあたる南関東を徳川の領地として、山陽(=旧毛利)甲信(=旧武田)を次男・三男の信雄・信孝に治めさせ、織田本家が近畿・東海・越前など日本の中央を完全に押さえ直轄地とし、幕府ではなく中国「漢」の郡国制のような形を目指したと思います。 このように、日本の中央を織田本家の領土とするためには、重臣の領国を移動するしかなく、その最初の移動を明智光秀に求めたと言うのは、極めてありそうに思うのです。 軍事面だけでなく、明智光秀の民生・行政に渡る領国統治能力を高く評価していた織田信長が、領国移転の成功例を先ず明智光秀で作り、次いで羽柴秀吉・滝川一益にやらせ、ノウハウを蓄積して、領国移転は出来るものと言う実績を積んでから、丹羽・柴田・徳川に領国移転を求めると言う筋書きです。 こうなれば、関が原のような大乱は起きようがありませんし、織田の政権は何代か続いたでしょう。
- phantom1
- ベストアンサー率24% (184/748)
光秀に対する領地召し上げの件が江戸時代の創作話である事は前の方で回答している方も既に書いておられますが、現在テレビドラマで描かれている信長像の半分以上は江戸初期に書かれた小説である「甫庵信長記」に拠るものです。作者の小瀬甫庵という人は信長に一面識もありません。桶狭間の奇襲や墨俣一夜城、長篠合戦の鉄砲三段撃ちも甫庵の創作です。 本能寺の変については、その直前に行った武田氏との戦いに約一ヶ月と言う早いペースで勝利してしまい、一挙に領土が二倍に増えた為、これ等の土地(信濃、駿河、甲斐、上野)を統治する為に重臣の多くを派遣せざるを得ない状況になってしまい、近畿地方で纏まった兵力を持つ家臣が光秀のみ、と言う状況になった事が大きな引き金になっていると思われます。いくら重用している重臣であるとは言え、光秀を信頼し過ぎた信長はやはり詰めが甘かったと言われても仕方無いでしょう。このような綱渡り的行動は信長らしいと言えば信長らしいのですが。 さて、もしも本能寺の変が無かったらどうなっていたか、ですが、徳川に天下が回って来る事は無いでしょう。上記の武田攻めの際に家康の立場は殆ど織田家の外様家老筆頭に近い状況でしたし、豊臣政権と違って織田家には他に求心力を持つ譜代の重臣が大勢います。何より武田攻めの時点で、信長の世継ぎ三位中将信忠が立派に成長しておりますので。
- cohsy
- ベストアンサー率10% (3/28)
歴史のIFって楽しいですね。 本能寺の変が無ければ、天下統一はもっと早くできていたでしょうし、信長の「天下布武」路線の延長である朝鮮侵攻ももっとうまくできていたかも知れません。 比叡山延暦寺、石山本願寺に続いて興福寺や朝廷も討伐の対象となっていたのではないでしょうか。 ただ「逆説の日本史」によると「日本史では独裁者は排除される」ルールがあるそうで、やはりいずれどこかの時点で信長は排除されていたでしょう。ただ家康の天下になったかどうかは疑問です。 信長にとって明智光秀は有力武将でしたが、足利義昭を追放した以上、橋渡し役であった光秀を畿内に置いておく必要はなくなったので山陰方面を担当させましたが、光秀としては林秀貞、佐久間信盛などに対する信長の冷酷な仕打ちを見ているので「ついにわが身も」を感じ取ったのでしょうね。
勘違いするといけないので、 >どこにも書いてねーぞおい。 殆ど本やテレビで聞いた話はどこにも書いていないと言う事。
頭いてー。ーー; 15巻の下のほう。 http://www.page.sannet.ne.jp/gutoku2/kouki.html どこにも書いてねーぞおい。 酒の席で踊りが気に入らないと折檻した記録があるけど、 幹事は良く言う事だし。 秀吉の中国の働きを聞いて、中国、九州の征伐も任し、明智らを援軍に送ると決めた辺りからおかしくなったとしかとらえられない。 (職場で大きな仕事次々任されるやつとその中年先輩。しかも、下に付けと命令された。ここではもう出世は無理だろうな。) しかし、 信長が美濃を制圧出来たのは豊臣秀吉の働きであった所が大きいのではないかと思う。
- chinatsu1984
- ベストアンサー率14% (154/1099)
光秀が謀反を起こして信長を殺したというのが歴史の定説ですが、八切史観とかでは、宣教師による爆殺が示唆されています。だから信長の首がなく、さらにいえば本能寺も跡形もないのです。 なぜ宣教師どもが信長を狙ったかというと、火薬はじめ多くの物資の輸送基地であるマカオを信長が狙ったことにあります。 当時の日本では鉄砲なんてとてもとても作れない…とタカをくくっていた宣教師どもは、日本職人の技術の高さに舌を巻き、驚愕しました。 さらに信長は大砲(おおづづ)を船に乗せて、北京まで攻め入るつもりでしたし(当然、蒙古襲来の逆をやろってわけです)、秀吉が後世に朝鮮出兵したのは信長のグランドデザインを真似ただけです。 信長のお陰で、日本は世界いち早く、政教分離を成し遂げました。現代のアメリカ、イギリス、ロシア、どの国も成し得なかったことです。 おそらく信長が光秀に油断しないで、本能寺で光秀を返り討ちにしていたら、スペイン・ポルトガル以上に日本の世界制覇が進んでいたでしょう。 なぜなら、秀吉でさえ、ローマに派遣した者達から多くの日本人奴隷の存在を知って、奴隷貿易を否定しバテレン追放令を発したほどの人道主義国だからです。ほかの国々は、奴隷貿易で暴利を貪っていました。 知れば知るほど、日本人って能力が高く、素晴らしいと思わざるを得ませんね。
- karasu111
- ベストアンサー率20% (7/34)
本能寺の変が無かったら・・・ まず信長が生存している限り徳川は何もできなかったと思います。 天下は信長が統一しているでしょう。 そのまま天下泰平じゃないですかね おそらく鎖国などせず積極的に近代化を推し進め、江戸幕府末期のような不平等な外交にはなっていないと考えます。 かなり歴史が変わったんじゃないでしょうか
- 1
- 2